北極の氷は溶けてるどころか増えている!

もう大部前になるが、私が父に地球温暖化など起きていない、と言うと父が「北極の氷は溶けているんだぞ!」と強い口調で言われたことがある。もしも北極の氷の大きさが温暖化の証拠であるのならば、氷が溶けているどころか増えているという事実は温暖化説を完全に覆すことになるのだろうか?温暖化説信者がそう簡単に自分らの迷信を諦めるとは思えないが。
イギリスのオンライン新聞、メールオンラインの記事によると、北極のアイスキャップは何と2012年から43%も面積が増えているのだという。
ちょっと、アル・ゴアさん、あなたの予測によると今頃は北極の氷は溶けてなくなってるはずじゃないの?
北極の氷は面積が拡大しているだけでなく、2013年の夏が記録的に寒かったため、去年の氷が溶けずにかなり残り、その質量も増えているのだと言う。
この間浜村淳さんのラジオを聴いていたら、今年8月の大阪府の気温はどの市も35度を超える日がほとんどなく、何十年ぶりかの冷夏だったと言う話だった。実はマイルドな夏を迎えているのは何も大阪だけではない。カカシの住む南カリフォルニア内陸地でもそうで、いつもなら昼間はクーラーなしでは過ごせないほど暑いのに、今年の8月はクーラーをかけた日が数えるほどしかない。
ちなみに本日午前10時現在のロサンゼルスの気温はたったの23度。アキュウェザーによると、今年8月のロサンゼルスの最高気温はたったの32度でしかもたったの二日。後はだいたい30度すれすれ程度の日が続いた。
カカシの自宅はロサンゼルスよりは多少気温が高いが、それでもいつもの年なら35度から40度の気温なんて平気で起きるのに今年はそんな日が二日か三日程度しかなかった。
ニューヨークでもヒートウェーブと言われる三日連続猛暑日が今年の8月は一度も無かった。それどころか30度を超えた日がたったの四日。後は24度から29度の間で収まっている。
実際今年の夏はアメリカ全体が例年よりも涼しく、場所によっては例年より10度以上も気温が低いところもあった。
今年の冷夏の原因は今年の始めにアメリカ東部中部を襲った厳しい冬と同じ理由で、北極からの冷たい気流が原因。ちなみに今年初期のアメリカの平均気温は21年間で最低気温だった。
もうここ10年来、地球温暖化が起きているどころか毎年のように記録更新の寒い冬が続いている。にもかかわらず、オバマ王が最優先している方針は地球温暖化対策。はっきりいって地球冷却化の方が人類にとっての悪影響は大きい。熱射病で死ぬ人より凍死する人の方がよっぽども多いのだ。いや、それだけではない。冷夏は野菜や果物の栽培に非常な被害を及ぼす。
もしも、地球は温暖化どころか冷却化しているとしたら、そして人類の文明が温暖化に貢献しているのだとしたら、止めるどころかもっとやるべきなのではないか? 温暖化迷信を盲信するあまり、地球が小氷河期に向っていることを見過ごしたら、それこそ悲劇である。
いったい何年記録的に寒い冬や夏が続けば温暖化説は崩れるのだ?
何が起きても説を覆すことが出来ないというなら、そういう説は科学的学説とは言えない。地球温暖化説はすでに信仰と化した。現実とは無関係な迷信なのである。


Comment

やっぱり左翼リベラルだった日系人市民団体ふたつ

前回のエントリーで、人種を基にして市民団体を作ろうなんていう人間は韓国人でも日系人でも左翼リベラルがほとんどだという話をしたが、小山エミがインタビューをしたという二つの日系市民団体Japan American Citizens League (JACL)Nikkei for Civil Rights&Redress (NCRR)について彼らのホームサイトや声明文などを読んでみて、あ、やっぱりそうだったんだなと納得した。
先ずここではっきりさせておく。太平洋戦争中に日系人が家屋を没収された上にアリゾナの収容所に強制収用されたのは完全なアメリカ憲法違反であり、アメリカ政府もそれを認め1980年代後半にひとり頭2万ドルの賠償金が支払われた。日系アメリカ人団体はそういう苦しい葛藤の中で団結してきたという歴史がある。私はそれについては彼らの運動は正義のあるものだと感じている。
しかしこういう団体が時と共に左翼リベラルに乗っ取られるのは普通にあることなので、彼らが韓国人「慰安婦」反日運動に肩入れしてしまうのも同意は出来ないが理解できる。
さて、二団体のなかでも特に過激なNCRRの代表はグレンデール市で行なわれた韓国慰安婦像序幕式にも参加して演説までぶってるくらいなので、どういう団体かはご想像が付くと思うが、その時の声明文を読んでみると、まるで韓国政府のトーキングポイントを読んでるみたいである。 これでは理解を求めに話しに行った保守派団体の歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)の代表者たちが「日本の左翼と話しをしているみたいだった。」と言ってがっかりして帰ってしまったのも当然というものだ。
ではその声明文の要点をまとめてみよう。
先ずははじめに、声明文は「我々NCRR(日系人による人権及び矯正の会の意味)は韓国慰安婦による日本政府への謝罪と補償を求める運動を応援するとともに、謝罪と補償がいかに大事か理解するものである」と述べ、その理由としていくつかの点を上げている。

  1. 日本はすべての補償は戦後の日韓平和条約時支払われたと言うが、これらの金は慰安婦の手には渡らなかった。
  2. アジア女性基金によって補償が支払われたという人がいるが、この基金は韓国、台湾、フィリピン合わせてたったの285人しか支払われていない。また基金は民間から集められた慈善事業と考えられており、日本政府による信実をこめた責任の認識とは言い難い。
  3. そして数々の日本首相たちが謝罪の意を表してきたとはいえ、慰安婦たちへ直接向けられた謝罪がされたことはないだけでなく、謝罪がおざなりすぎて、他の政治家から慰安婦の存在を否定したり正当化する意見を静めさせられるほど効果がない。

この声明文だけ読んでも、GAHTの代表者がJACLやNCRRに理解を求めようとしたことが、どれだけ無駄な行為であったかがわかる。GAHTの皆さんは、これらの日系団体が事情を理解せずに韓国人の口車に乗り誤った結論に達したのではないかというナイーブな考えで出かけていったのかもしれないが、明らかにそうではない。非常に残念なことではあるが、これら二団体は日系とはいえ今の日本に対し、反日ともとれる考え方を持った左翼リベラル団体なのである。
先ず1番目だが、日韓和平条約で日本政府が支払った補償金が慰安婦の手に渡らなかったというのは、日本政府の責任ではなく明らかに韓国政府の責任だ。日本政府からの補償金を国内でどのように使うかは韓国政府の管轄であり、日本には関係がない。責任を問うのであれば、慰安婦たちは韓国政府に補償を求めるべきである。
二番目のアジア女性基金だが、この基金の支払いについての内訳を読んでみると、確かに直接補償金を受け取ったのは三カ国合わせて285人の慰安婦で、彼女たちに支払われた一人頭二百万円の補償金は一般市民からの募金でまかなわれている。しかし、その他に7億7千万円が日本の税金からオランダ人を含む79人の女性の医療費に当てられた。インドネシアでは個人的な補償ではなく、病院や老人ホームや他のプロジェクトのために3億7千万円が支払われたとある。だからこの基金が民間の慈善基金だから公式ではないとか、支払いはたったの285人にしかされていないというのは偽りである。
また、韓国や台湾の市民団体がこの基金は慈善で公式な謝罪ではないので保証金を受け取らないようにと慰安婦らに申請したばかりでなく、補償金を拒絶した慰安婦は地元政府から報酬が支払われたりしたため、慰安婦の半分以上の女性たちが補償金を受け取っていない。中国政府は基金は侮辱だといって最初から拒絶した。基金への申し込みは五年間の時間制限が設けられ、現在申し込みは終了している。
三番目は馬鹿馬鹿しくて話にもならない。どれだけ国の首相が戦争時の旧日本軍の行いについて謝罪しても、まだまだ謝罪の仕方が足りないというのである。慰安婦は居なかったとか、慰安婦は必要だったとかいう政治家が居る限り謝罪の仕方が不十分だというのだ。こういっちゃなんだが、言論の自由がない韓国と違って日本は自由社会だ。どれだけ首相が謝ろうと、首相を批判する政治家が居るのは当然。反対意見を持つ政治家の発言が許される限り謝罪の意味がないというなら、これは永久に解決できない。
元慰安婦の女性たちはすでに高齢であり、補償の仕方が気に入るとか入らないとか言ってる余裕はなかったはず。くれるというものは素直にもらっておけばいいものを何故拒絶したのか。その答えは簡単だ。
韓国政府は日本を永久に許す気はないのである。いや、これは許すとか許さないとかの問題ではない。実を言えば慰安婦問題すらどうでもいいことなのだ。これは単に韓国が日本バッシング及びゆすりの道具として都合がいいから使って入るに過ぎないのである。かれらにとって戦時中に苦しんだ慰安婦たちのことなんか髪の毛一本すらの価値もないのだ。
在米韓国市民団体がわざわざ日系人市民団体を勧誘する理由は、パレスチナ人運動団体がユダヤ系アメリカ人を勧誘するのと全く同じ理由。日系人が韓国政府の手先となることに少なからぬ皮肉な喜びを感じるのであろう。
日系市民団体は日本人団体ではないが、よそから見れば日本民族として混同されてしまう。韓国人はそれを利用しているのである。ところが保守派日系人たちが市民団体を組んで韓国に立ち向かい始めたので、日系人間で市民運動を独占してきた左翼リベラルが腹を立てているのである。
つまり、これは日系人間に出来た亀裂というよりも、伝統的にどこの社会でもある保守派対左翼リベラルの亀裂にすぎない。最初からこの二つのグループの接点などないのである。そういう点では日本人だろうと日系人だろうと全く代わりはないのである。


Comment

慰安婦像を巡り割れる在米日本人と日系アメリカ人

カリフォルニア州グレンデール市に建てられた韓国慰安婦像を巡って、地元カリフォルニアの日系人団体の間で亀裂が生じているという話は、去年当たりから聞いている。しかし、同じ日本人の血を引くからと言って、みんながみんな同じ意見を持っているわけでもあるまいし、日系人の間で慰安婦問題に色々な意見があるのは当然といえば当然。
慰安婦像を支持している日系アメリカ人たちの声を小山のエミちゃんが、わざわざグレンデールまで来て色々インタビューしてくれたらしい。どうせグレンデールまで来たんなら、某公園とは目と鼻の先きに住むカカシのところにも遊びに来てくれれば良かったのにね。(笑)

混同される在米日本人と日系人

「慰安婦」碑の撤去を求める裁判の原告にハーバード大学助教授、南カリフォルニア大学教授等を歴任した目良浩一氏とともに、戦後まもなく渡米したグレンデール市在住の90歳の女性の名前が挙げられている。だが、「慰安婦」碑反対の運動を行っている人たちの大半は在米日本人および日本で成人してからバブル期以降に渡米したいわゆる「新一世」であり、米国生まれの日系人ではない。目良氏が主催する日本再生研究会および裁判闘争を行っている「歴史の真実を求める世界連合会」のどちらも、ホームページは日本語のみで運営されていることからも、それは明らかだ。うがった見方をすれば、米国世論を説得し裁判で勝利して「慰安婦」碑を撤去させることは二の次で、むしろ敗訴したほうが日本政府に対して河野談話の見直しを求める口実になるから都合が良いと考えているのではないかとすら思える。しかし、報道においては在米日本人と日系人の区別がつけられていないことが多く、日系人が「慰安婦」碑に反対している、という誤報が日本と米国双方のメディアでよく見られた。

で、彼女のインタビューの結論は、19世紀から20世紀にかけて移住して、太平洋戦争の時には家財産を全て没収されて強制収容所送りになった体験もあるような日系移民の間では、慰安婦碑建設は支持されており、慰安婦像撤去を求めているのは1980年代に移住してきた新移民や米国籍のない保守派在米日本人であると断定している。
慰安婦像に反対しているのは日本や在米日本人のネトウヨ連中であり、日系アメリカ人はそういう輩と一緒くたにされたくないというのがその主張のようだ。
しかしそれをいうのであれば、日本人の血を引いているというだけで、現在の民主主義な日本政府とは全く別物の大日本帝国政府が80年近くも前に行ったことの責任を、自分の祖父すら生まれてないような若者たちが取らなければならないという理屈の方がおかしくないか?それこそ人種差別ではないか?
日系アメリカ人が強制収容時に入れられた理由は、これと全く同じだ。彼らは日本人の血を引いているというだけで、自分とは無関係な帝国日本の方針の責任を負わされたのだ。
日系アメリカ人は、先ずアメリカ人であり日系は二の次である。だから日本の政治には拘らないと言うのが方針だ。これは当然のことである。
だがそうであるならば、そういう韓国と日本の問題をわざわざアメリカの地に持って来て、在米の日本人や日系人や地元アメリカ人らの間に亀裂をもたらした韓国政府に対する批判はないのか?
何故、韓国はこの問題をアメリカへ持ち込む必要があるのか、何故、韓国と日本の間で解決されていない問題をロサンゼルス郊外のグレンデールで討論しなければならないのか、そのことを記念碑像を支持する日系アメリカ人の方々に是非とも考えていただきたい。
小山は、在米日本人と日系アメリカ人が混同されているというが、混同を招いているのは韓国政府なのである。アメリカの各地に慰安婦像を建設している韓国は、日本人の血を引くすべての人々を糾弾している。日系アメリカ人はアメリカ人であり大日本帝国の方針とは関係がないから韓国の攻撃の対象になっていないと考えるのはナイーブである。韓国は大日本帝国の方針とは無関係な現在の日本政府に賠償金を求めているではないか?
この問題では、日韓問題など全く無関心で仲良くやって来た韓国系アメリカ人や日系アメリカ人の間にも亀裂が生じているはず。
存在していなかった民族争いを掻き立てて騒ぎを起こしているのは韓国政府であり、日本や在米のネトウヨ日系人ではないのである。


View comments (3)

グレンデール市慰安婦像を巡って見つけた小山エミの人種差別意識

カカシが地元の、米国カリフォルニア州にあるグレンデール市に建てられた韓国慰安婦像に対し、地元の日系人や市民団体が市を訴えていた訴訟で、先日の8月5日、連邦地裁は提訴を棄却した。

米グレンデール慰安婦像撤去訴訟 原告側提訴を棄却「十分な主張なし」連邦地裁
産経新聞 8月5日(火)13時20分配信
 【ロサンゼルス=中村将】米カリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦」像をめぐり、在米日本人らが市に撤去を求めた訴訟で、同州の連邦地裁は4日、原告側の訴えを棄却する判断を下した。連邦地裁は「提訴には十分な主張がない」とした。原告側は「さらなる訴訟も含め、今後も像撤去に向けた対応を検討していく」としている。
 原告は在米日本人と「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」の米国団体。原告側は、市は連邦政府が持つ外交権限を越権し、韓国側の主張だけに基づき慰安婦像を設置したとして今年2月、市を相手取り、像の撤去を求めて提訴した。
 連邦地裁はその後、原告、被告の双方から2回ずつ、聞き取りを行い、提訴について吟味した。その結果、「原告が感じているとする痛みと、市が連邦政府の権限を侵していることの関連性が薄い」などとして、提訴棄却を決定した。
 公判の中で、韓国側が米国で展開している日本に対する慰安婦問題追及の根拠のあいまいさをあぶり出す効果も期待されたが、公判期日の指定がないまま、提訴は棄却された。

地元のグレンデールプレスの記事は、韓国側の言い分を一方的に書いたもので、もの凄く頭に来たのだが、それに関連して、拙ブログでも何度か取り上げたことのある左翼リベラル市民運動家の小山エミが地元日系人は訴訟を起こしている日系人グループの行動には迷惑を受けているとか、地元で日系人の子供がいじめにあったケースは一件もないとツイッターやブログで書き立てているのを見つけた。
私は慰安婦撤去には賛成だが、それを訴訟という形でやろうとしたGAHTのやり方には疑問を持つ。それで地裁の結論に特に異論を唱える気はない。ただ、地元の日系団体にインタビューをしたという小山エミのリポートにはかなり反感を覚える。

南カリフォルニアの日系人グループと話をして分かったこと。これまでかれらは慰安婦像などをめぐる保守系在米日本人の活動にとくに気づいていなかったけど、保守派が慰安婦像の件で裁判を起こしたことで、強烈な反発が生まれつつある。あんなのに日系人代表みたいな顔されたくない、と。

そもそも、アメリカにいる日系人たちは、大日本帝国のエージェントだろうと一方的に決め付けられて、住処を追われ財産を奪われ収容所で暮らさざるをえない経験をしてきた人たち。かれらは、やや過剰ともいえるくらい、日本のナショナリズムから距離を取らざるを得なかった事情がある。いまもまだ。
そこへもって、アメリカ国籍を持っているかどうか知らないけど、せいぜいバブル期あたりにアメリカに来た人たちを中心とした「日系人」のグループが、まるで自分たちが過去に受けてきた仕打ちを後付けで正当化するみたいな運動を起こしたわけだから、放っておけるはずがない。

実を言うと、アメリカの日系人グループには左翼リベラルが多い。特に市民団体を作って活発な活動をしてきたような人たちは先ず日系人だろうと韓国人だろうと左翼リベラルだと考えていい。だから彼らが慰安婦像を巡って立ち上がった保守的な日系人グループに対して「あんなのに日系人代表みたいな顔されたくない」と思うのは当然。
韓国の慰安婦問題とアメリカの日系人収容キャンプとは話が完全に別。何の関係もない。どうして日本軍による慰安婦強制連行がなかったという主張が日系アメリカ人収容を擁護するということになるのか。日系保守派は帝国主義のナショナリストだと決めつけるのは左翼リベラルの偏見というものだ。
それからこの「アメリカ国籍を持っているかどうか知らないけど、せいぜいバブル期あたりにアメリカに来た人たちを中心とした「日系人」のグループ」というのはどういう意味だ?バブル期といえば1980年代。その当時に移住した人たちならすでに30年以上もアメリカ生活をしている人たちだ。そういう人たちがアメリカ市民として意見を言う資格がないというのはどういう理屈だ? 小山のエミちゃんが物心つく以前からアメリカに住んでる市民に向ってかなり失礼ではないか?
自分と同じ政治意見を持つお友達のリベラル市民団体の人たちだけの意見をきいて、それが南カリフォルニアやグレンデール在住の大半の日系アメリカ人の意見だと決めつけるのもどうかと思う。私こそ、左翼リベラルの市民団体にグレンデール日系社会の代表者みたいな顔をしてもらいたくない、と言わせてもらう。
ちなみにカカシがアメリカに移住したのは1981年。完全に「バブル期あたりにアメリカに来た人たち」の一人だね。


View comments (4)

天才音楽家ジェームス・ブラウンの生涯を描いたゲットオンアップ

天才音楽家ジェームス・ブラウンの傷害を描いたゲットオンアップを観て来た。
この間のジャージー・ボーイズがブロードウェーミュージカルの映画化だったのとは違って,こちらは映画オリジナル。ミュージカルでもない。主役のブラウンを演じるチャドウィック・ボーズマンは歌っておらず、声はすべて御本家ジェームス・ブラウンの歌声でふき替えである。
ただし踊りは吹き替えではなく、ボーズマンがブラウンお得意の素早いフットワークとスピリットを見せてくれる。彼はもともとプロのダンサーではないそうだが、ブラウンの身振り手振りが非常に忠実に出ていて本人を観ているみたいだった。
映画を通じてブラウンのヒット曲が次々に流れるが、ブラウンの熱気に満ちた舞台がいくつも再現されていて非常に楽しい。特にボーズマン及びバックアップダンサーズたちの踊りがすばらしい。
ブラウンの親友で刑務所からブラウンを救い出し、駆け出し時代からずっと一緒に歌って来たボビー・バードを演じるネルサン・エリスの演技はすばらしく、舞台での掛け合いは最高。常に緊張感を張りつめたままのブラウンを常に冷静に陰から支えたバードの強さをよく表している。エリスは最優秀助演男優賞を取るべきだな。
映画はブラウンの幼年期から晩年までという時間をきちんと追わず、子供時代、駆け出し時代、人気絶頂期、晩年、の時間が錯誤して先送りになったり後戻りしたりする。時間ではなく、テーマごとにシーンをまとめてあるのでこうなるのだろう。
ブラウンはジャズとロックとゴスペルを混ぜ合わせた独特な音楽を作り上げた天才だが、天才であるが故の凡人からは理解できないむづかしい人格も映画は遠慮なく描写している。なにせ映画は冒頭からブラウンが酒と麻薬に酔っぱらってライフルを振り回す場面から始まるのだから、これは常套な人間の話ではないと察知がつく。
ブラウンの癇癪持ちは悪名が高く、若い頃に窃盗を働いて実刑を受けたり、後にも家庭内暴力で妻ディーディー(ジル・スコット)に暴力をふるって逮捕されるなどというエピソードがいくつかあった。だいぶ昔だが、ニュースでブラウン逮捕の話をきいたのを覚えている。
リハーサルの際のバンドメンバーに対する横暴で理不尽な態度もかなり忠実に描かれているが、これも音楽に対する本人の厳しい態度の現れと言える。なにせ「芸能界で最も勤勉な男」という別名を持つブラウンだから他人にもそれを求めたのだろう。
南部のど田舎で貧困な家に育ち、幼年期には父親の暴力に絶えきれず逃げてしまった母親スージー(ビオラ・デイビス)に捨てられ、後には父親ジョー(レニー・ジェームス)の知り合いの女将(オクタビア・スペンサー)が経営する売春宿で暮らすようになったブラウンには、きちんとした音楽教育など身に付いていない。にも拘らず、彼には彼の音がしっかりと聞こえていた。自分がイメージする音をバンドが再現できるまでしつこく練習させるシーンはブラウンの音楽に対する熱情を感じさせる。
ただ、気に入らないとメンバーに罰金をかけたり給料を滞納したりという悪い癖もあって、後にはメンバーに見放されたりもする。
ブラウンが若い頃にテレビ出演した際に、ブラウンのマネージャーだったベン・バート(ダン・アクロイド)から番組のトリはイギリスのロックバンド、ローリングストーンズだと言われるシーンがある。ブラウンは自分がトリでないことには多少不満を見せるが、それでも「ローリングストーンズね、ふ〜ん、ローリングストーンズ」とつぶやくシーンは面白い。なにせ映画のプロジューサーは誰あろうローリングストーンズのミック・ジャガーなのだから。
ところでブラウンのマネージャー役で名演技を見せるダン・アクロイドは、昔ブルース・ブラザースで御本家のジェームス・ブラウンと共演したことがある。ブルース・ブラザースでブラウンは黒人教会の神父を演じているが、実際にブラウン自身が黒人教会音楽に非常に影響を受けていたことは確か。子供の頃から近所の教会の音楽に魅かれて通っていたし、親友のボビーとの出会いもブラウンが収容されていた刑務所にボビーとそのバンドが慰安のため教会音楽を歌いに来たことがきっかけだった。
ブラウンを芸能界入りされるきっかけを作ったのが、同年代に人気のあったリトル・リチャード(ブランドン・スミス)。まだ当時は音楽をやりながらハンバーガーショップでハンバーガーを焼いていたリトル・リチャードだが、リチャードがブラウンにデモのレコードを作ってラジオ局回りをすることを教えてくれるのだ。私は最初リチャードが誰なのか思い出せなくて、なんでこんなになよなよと女っぽいしゃべり方するのだろう、と不思議だった。後になって、ああ、あの厚化粧のリトル・リチャードの若い頃だったんだなと解って納得してしまった。解らない人はウィキで調べてよね。
それにしても、最近の黒人音楽はラップとかばっかでちっとも面白くない。昔は黒人ミュージシャンはきりっとしたスーツに身をかためて息のあった踊りをみせてくれたものなのに、最近はだぼだぼのダサイ服着たちんぴらみたいな男が意味も無く動き回り、下品な恰好をした女がやたらに尻を振り回すという見るに絶えない踊りばかり。
ブラウンみたいな天才はなかなか出て来ないものなのだろうか?若いひとたちがこの映画を観て、こんな音楽をまた聴きたいとおもってくれればいいのだが。


Comment

ユダヤ人弾圧はファシズム台頭の前兆

パレスチナとイスラエルの争いはイスラエル建国の時から続いているが、最近のガザのハマスとイスラエルの戦闘は、ヨーロッパにも飛び火。ヨーロッパ在住のイスラム教徒が中心となって対ユダヤ人への凶悪な暴力沙汰が多発している。ドイツ在住のあるユダヤ人は、ナチス以来最悪のユダヤ人虐待が起きていると語る。これはユダヤ人に起きていることだからといって非ユダヤ人は油断出来ない。社会でユダヤ人が虐待されるのはファスズム台頭の前兆だからである。言ってみればユダヤ人は炭鉱坑内のカナリアのようなものだ。
フランスでは過去二ヶ月の間にユダヤ寺院やユダや経営のマーケットや薬局が次々と火炎瓶攻撃にあったり、ユダヤ人商店街で暴力集団が小売店に石を投げつけたりイスラエルの旗を焼くなどした。
ドイツでも先月、ユダや寺院が火炎瓶攻撃を受け破壊された。ベルリンのイスラム教祖は「シオニストユダヤを破壊しろ、数えて最後の一人まで殺せ!」と唱え投石を煽動した。ハンブルグではプロイスラエルのラリーに参加していたお年寄りが殴る蹴るの暴行を受けたり、ベルリンでは十代の青年が顔を殴られるなどの暴行を受けた。プロパレスチナの暴徒たちは、口々に「ユダ公、臆病者の豚、出て来て闘え」「ハマス、ハマス、ユダ公はガス室へ」とわめきたてた。
パレスチナの豚やろう!野蛮人!犬畜生にも劣る奴ら!
抵抗できない年寄りや女子供に暴力をふるって何を勇ましがっているのだ。そんなにユダヤ人が嫌いなら、自分らもガザに行って闘いに参加しろ、そうやってイスラエルのミサイルに殺されるがいい。
イスラムの畜生たちの反ユダヤ暴行はドイツやフランスだけでなく、オーストリア、オランダ、イタリア、スペインなどでも起きている。
ヨーロッパにはもともと反ユダヤ人種差別の伝統がある。ナチスドイツがあまりにも凶悪だったため、ナチス崩壊後はユダヤ人に対するあからさまな人種差別は静まっていたが、暴力的なイスラム教徒移民がヨーロッパ全土に大量に流入したことから、イスラム教徒のユダヤ憎悪に煽動され、あからさまなユダヤ人虐待が急増している。
反ユダヤ暴力運動に参加しているのはイスラム教徒だけではない。多分多くのヨーロッパ地元白人崇高者らもナチス気取りで反イスラエル運動にに便乗し参加しているに違いない。
イスラエル以外では一番ユダヤ人の人口の多いアメリカですら、リベラルの間では反イスラエルの隠れ蓑を着た反ユダヤ人種差別者たちが増えている。いや、増えているというより、ユダヤ人差別だけはおおっぴらにやってもお咎めなしという風潮が広まっているということだ。特にこれはオバマやクリントンはじめ左翼リベラルの間で広まっている。
とはいうものの、アメリカのユダヤ人はヨーロッパのユダヤ人のように平和主義でもなければおとなしくもない。反ユダヤ人差別や一方的なイスラエル批判を黙ってみてはいない。
先日、親ハマス反ユダヤの集団がニューヨークのユダヤ人商店街に繰り出し、反イスラエル運動行進を行った。デモ隊は口々に「パレスチナを解放しろ!」「インファデル!インファデル!」などと叫びながら、1920年代からあるユダヤ人商店街のダイアモンド通りでデモ行進を行った。デモ隊は商店街の商売を邪魔する目的でやってきたのである。
最初はデモ隊は声を揃えて「マイクチェック」とか「パレスチナ解放!」とか叫んでいたが、なんの騒ぎかと様子を見に外に出て来た宝石商のユダヤ人をみかけた一人の女が「インファデル、インファデル!」と叫んだのをきっかけに、ユダヤ人の間から「イスラエル、イスラエル」という声が上がった。
すると他のユダヤ人たちもそれに参加して「イスラエル、イスラエル」と唱え始めた。中には店をしめて、この声に参加する人たちもいた。そのうちにイスラエルと唱えるユダヤ人の数が増え、「インファデル」の声がかき消された。中には輪を作ってユダヤの踊りを踊る若者まで出て来て、商店街はお祭り騒ぎになった。
「イスラエル」の合唱はどんどん高まり、「ハマスはテロリストだ!」「IDF!(イスラエル軍」などと叫ぶ声も聞かれた。ついにユダヤ人集団は反ユダヤデモ隊を圧倒して商店街から追い出してしまった。
こちらにその時の模様が詳細に記されている。ビデオもあるのでご参照のこと。
ヨーロッパでもこういうふうに地元のユダヤ人が反撃しなければならない。ただヨーロッパのイスラム教徒はアメリカのそれに比べるとずっと凶暴で、その数も多い。だからユダヤ人だけでは抵抗はむずかしい。政府や他の市民が一緒になってイスラム暴徒に立ち向かう必要がある。
ヨーロッパ諸国は多様主義とか綺麗ごとを言ってイスラム教徒の横暴にあまりにも寛容に対応してきたため、そのツケが今更まわってきたのだ。フランスではイスラム教徒の危険性について警鐘を慣らした往年の大女優ブリジット・バルドーを人権侵害とかいって刑務所にぶち込んだりしていたし、オランダではサマリア出身の反イスラム教の女性議員Hirsi-Aliを国外追放したりして、イスラム教に迎合してきた。
その結果がこれだ。
アメリカも他人ごとではない。ちなみにHirsi-Aliは現在アメリカ在住だが、去る四月、彼女の出身校が栄誉賞を与えようとしたところ、アメリカのイスラム協会が抗議して取りやめになった。アメリカでもイスラム教市民団体の政治力は強い。
欧米人が学ばなければならないのは、イスラム教のモットーは非イスラム教徒の完全制覇であるということだ。奴らは他の文化や宗教との共存など望んでいない。逆らうものは皆殺し、そうでないものには完全服従を強いる。それ以外の目的はないのである。そんな奴らにはいくら迎合してみても意味がない。一歩譲れば100歩取られる。
自分がユダヤ人が嫌いだからと、イスラム教徒と結託してユダヤ弾圧などしていると、欧米はナチスも震えるような凶悪なファシズムに占領されてしまうだろう。
同僚の友達が今イラクに行っているが、彼がその友達からのメールを見せてくれた。イラクのキリスト教居住区を占拠したテロリストたちは、キリスト教徒の子供達を殺してその生首を杭にさしてさらしものにしているという。
これがイスラム教の正体なのだ!
これが我々文明社会の敵の姿なのである!
そのイスラムにただひとり立ち向かっているのがイスラエルなのだ!
我々はイスラエルを応援しこそすれ、批判などすべきではないのだ。イラクのクルド人にも武器を送り、イスラム教テロリストを破壊すべきなのだ。
オバマがそれをしないのは、オバマ自身が隠れイスラム教徒だからだと、ミスター苺は言っている。


View comments (5)

笹井博士の自殺に見た非常時に明らかになる人間の本性、臆病者、裏切り者、そして正義

「STAP細胞論文の共同執筆者で、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB=神戸市)の笹井芳樹副センター長(52)が5日、同センターの施設が入る先端医療センター研究棟内で首をつっているのが発見された。」というニュースはアメリカのメディアでも報道されたが、こういうことで自殺をするというのがやはり日本的だなと思いつつ、しかし何か失態があると、回りが少数の人間の非を責め立てて生け贄にしてしまう傾向は何も日本だけに限らないのだなとつくづく思う。
それにしても有能な科学者をこのように死に追い込んでしまったということは非常に残念だ。
日本にとっても世界の医学にとっても非常に損失である。
笹井氏のご冥福を祈るものである。
科学というものは常に試行錯誤であり、最初から絶対に正しい説などは存在しない。何百年も真実と思われていたことが後の科学の発展で覆されることはしょっちゅうであり、常に変化していくのが科学の性質だ。だから小保方氏の論説がまだ不完全であったとしても、間違いがあったからとか、完璧でないからという理由で研究を続行させないという態度はおかしい。そんなことでは科学の発展はあり得ない。
本日の話はこの事件とは直接関係ないのだが、カカシの職場でも去年の暮れに非常事態が発生し、それに伴って津波のように多々の事件が起き数々の首が飛んだ。うちの企業の体質で実際に即解雇になった人は居ないが、上層部では、降格、減給、昇格とは名ばかりの左遷などがあり、中下層部では多数が無給自宅謹慎処分などになった。
その騒動のまっただ中に居て私は非常に色々なことを学ばせてもらった。こういう事件が起きると内部での事件を利用して自分が権力を握ろうとする嫌らしい輩が必ず表れる。また、積極的に他人を陥れようとはしないまでも、自分が責任を負わされると感じると、すべて他人や部下のせいにして責任逃れをしようとする臆病者や裏切り者も現れる。
だが、そんななかで意外な勇気を見せる人も居る。
去年の暮れに私が携わっていた工事現場で爆発事故が起きた。幸いにして消化にあたった作業員が二人手に軽い火傷を負った程度で、人身への被害は最小限で済んだ。
だが、完成間近だった建設物は完全破壊されてしまい、企画は六ヶ月ほど先延ばしになった。
これは我々が現場でシュミレーションテストを行っている最中の出来事だったため、テストチームの行動が色々と取り沙汰され調査の対象となった。我々のテストはすべてシュミレーションで部品は何も動かないため、爆発事故になど関係があるはずはなかったのだが、その場に居たということが災いして、それまでなら問題にならないような些細なことまでもが取り上げられ痛くもない腹を探られた。
この調査の段階で、現場には色々問題があるということがわかった。それで現場監督は上部からかなり色々と詰問されたらしい。その際監督は「私は何も知らない、すべてカカシが一存でやったことだ、日頃から彼女の仕事ぶりには不満足だった」と言い訳した。運の悪い事に私は事故の直前に監督に無断で設定変更をしていた。普段ならどうということのない変更で監督にいちいちお伺いを立てるようなことではなかったのだが、このことが監督が私に責任をおしつける都合のいい口実となった。
この監督とは仕事以外でも結構一緒に飲みに行ったりして友達付き合いもしていたのに、いざとなると自分の責任をすべて部下に押し付けて責任逃れをしたわけである。なんという卑怯な男!
そうかと思えば、監督の言い訳を鵜呑みにした経営側からカカシを懲戒免職にしようという話が上がっ際,私を現場に派遣した私の直属の上司とその上司は大激怒。二人は私を首にするなら自分らも辞めると啖呵を切った。ま、くだらない理由で部下を首にされるとなると自分らの威厳にも拘るから、私を守るためという奇麗ごとだけではないが、それでも何もかも他人に責任を押し付けた監督の態度とは大違い。こういうひとたちの下で働かせてもらっているということを知って頼もしかった。
そうこうしているうちに何ヶ月にも渡る調査の結果、事故の原因は安全装置の配線ミスだったことが判明。私のテスト器具設定変更とも現場の多々の問題とも無関係であることがはっきりした。
しかし一旦表沙汰になった種々の問題は、事故とは無関係と解っても無視することが出来なくなった。弱体化した経営陣を見て、今こそ自分らが権力を握るチャンス、とばかりに会社内では派閥争いがはじまり、波紋が波紋を呼び上層部の大幅な人事異動へと発展してしまった。
はあ、まったく恐ろしいもんである。
お察しの通り、私がこんな暢気なことを言っていられるのも、結局懲戒免職なんてことにはならなかったからである。最低限の罰は受けたが、他の人たちの身に起きたことを考えたら軽くて済んだ。ま、やたら偉くなかったのが幸いしたのかもしれない。
職場の精神カウンセラーをしている神父様から、「カカシさん、自殺とか考えてますか?」と聞かれて思わず笑ってしまった。「仕事を首になったくらいで死のうなんて思いませんよ」と答えたが、笹井博士のことを思うと、これは決して場違いな質問ではなかったのだなと痛感した。
博士にもそういうふうにカウンセリングしてくれる人がいたらよかったのに。本当にお気の毒なことである。


View comments (2)

移民法改正、夏の陣は共和党保守派の勝利

最近もっとも取り沙汰されている移民法の改正だが、議会が夏休みに入る前の土壇場で共和党の下院が改正案を通した。共和党上層部の柔な移民改正法案を覆しての勝利である。
ことの起こりは2008年に改悪された保護者のない未成年違法移民を即座に国外撤去しないという法律で、これに加えてオバマ王がほのめかしている未成年違法移民への恩赦の噂に釣られて何万とやって来た南米からの未成年違法移民たち。
この問題に対し、これまでだんまりを続けていた主流メディアに代わって保守派メディアや保守政治家たちが焦点をあてたことがきっかけとなって、違法移民たちが持って来る恐ろしい伝染病や麻薬犯罪などの恐怖が全米を山火事のように吹き捲くった。
しかも、オバマ王が調子に乗って、地方政治家を完全無視して何万人という違法移民を全国中にばらまき始めたことも重なって、これまで違法移民の問題など他人事と思っていた人々にまで、この恐怖は届き始めたのである。
特にテキサス州のリック・ペリー知事は自分の州に多くの違法移民が流れ込んで来ていることもあって、オバマ王に国境を視察に来いと挑戦。オバマ王はこれを断って選挙会の献金運動に出かけた。献金者と一緒にビールを飲んでビリヤードをしている写真が次の日の新聞にでかでかと載り、国民はいかにオバマ王が自分が作り出した移民問題に関心がないかを学んだ。
この2008年の悪法を改正しようという提案がジョン・コーニン上院議員(テキサス代表共和)とヘンリー・クーラー下院議員(テキサス代表民主)で制作されはじめたが、これと同時にジョン・ベイナー下院議長はケイ・グレンジャー下院議員(テキサス代表共和)をリーダーにして移民法改正案制作班を結成した、これもまた2008年の法律に焦点を当てた物だった。
グレンジャー議員の発案が発表されると、ジェル・セッションズ上院議員(アラバマ代表共和)やテッド・クルーズ上院議員(テキサス代表共和)らを中心に、共和党保守派の間から、オバマによる憲法違反の独断な恩赦を阻止する項目が全くないことを指摘され、これは法律上の降参だと大批判が起きた。こんな法案は通しては成らないと共和党内部から抗議の声が上がった。
グレンジャー発案に反対した共和保守派下院議員はスティーブ・キング(アイオワ)、ミッシェル・バクマン(ミネソタ)、モ=・ブルックス(アラバマ)ルイー・ゴーマート(テキサス)、ポール・ゴサー(アリゾナ)、ジョン・フレミング(ルイジアナ)などの面々。
クルーズ上院議員の意志を受けてマーシャ・ブラックボーン下院議員(テネシー代表共和)が別の案を紹介。
結局ベイナー議長は元の法案を引き下げ、保守派と話合って別の法案を提案した。この新しい法案には保守派も賛成できたので、下院としては一応これで行こうということになった。ベイナー率いる体制はの完全敗北、若手保守派の圧倒的勝利となったわけだ。
もっともこれは下院で通っただけなので、夏休みが終わったら上院で審議されなければならないが、次期の上院は共和が多数議席を取る可能性がある。なにしろオバマの独断でどんどん明らかになる不祥事のせいでアメリカ国民は民主党への怒りを高めており、今年の選挙では民主党がかなり議席を失うのではないかという予想がされている。


Comment

尻切れトンボな舞台版『Once ダブリンの街角で』

2007年の映画ワンス、ダブリンの街角での舞台ミュージカル版を観て来た。元々映画だったとは全然しらなかった、というより義母からただ券をもらって観に行っただけで内容など全くしらずに観た舞台ミュージカル。日本でも六本木で11月にブロードウェイミュージカルのキャストで上演される。そのサイトから紹介すると、、、

開演前に観客は舞台上のバーで実際にドリンクを買い、その場で飲み物を楽しむことができる。そして気づけばキャストによる生演奏が始まり、舞台は自然と幕を開ける。そんなミュージカルを今まであなたは観たことがあるだろうか。これこそがミュージカルの本場、ブロードウェイで大絶賛された舞台「Onceダブリンの街角で」だ。
本作は2007年にアカデミー賞で歌曲賞を受賞した同題の映画をベースにしたミュージカル。2011年にオフ・ブロードウェイで初演されると瞬く間に話題となり、翌年にはブロードウェイに進出。トニー賞で最優秀新作ミュージカル作品賞を含む8部門を受賞し、2013年にはグラミー賞ベスト・ミュージカル・シアター・アルバムを受賞、昨年にはロンドンのウエストエンドで開幕し、オリヴィエ賞を受賞するなど、世界中で注目を集めている。(略)
オーケストラやバンドはなく、キャスト自らがギター、ピアノ、ヴァイオリン、アコーディオン、ドラム、チェロなど楽器を演奏し、音楽がつくられていく過程が表現されるのも見どころの一つ。
人生に希望を見いだせないストリートミュージシャンの男性とチェコ系移民の女性が音楽を通して心を通わせていく愛しくて切ない恋の物語を存分にご堪能あれ。

お芝居の前にアイルランドのアイリッシュパブに見立てた舞台でお酒が出るという演出は何処でも同じらしく、私が観たハリウッドのパンテージ劇場でも同じだった。舞台なので場が変わっても舞台装置はパブのまま。テーブルや椅子を動かして主人公の家になったり銀行になったりレコーディングスタジオになったりする。
第一幕はパブで多々のキャストによる歌や演奏や踊りが満載で楽しい。どっちかいうとミュージカルというよりアイリッシュパブでアイリッシュ音楽の生演奏を観に行っているという感覚。すべて歌も演奏もすばらしく、脇の踊りも結構いいし、アイルランドやチェコ移民の庶民的な振り付けは観ていて楽しい。筋は後から付け足した感じであんまり意味がなく、あってもなくてもいいような印象を持った。それでも主役二人の男女の淡い恋物語には魅かれるものがある。この二人の関係がどういう風に展開していくのか興味をそそられて第一幕が閉じる。
注意:ここからはネタバレあり〜!


Comment