August 30, 2006

パレスチナ報道官の異例な自己批判

私は常々、どうしてパレスチナの人々はイスラエル撲滅ばかりに夢中になって自分達の主権国家設立のために努力しないのだろうと不思議だった。一年前にガザからイスラエル軍が撤退した時、パレスチナでは民主的な選挙まで行われ、今度こそパレスチナが自治に携わり、イスラエルなど忘れて独立国家建設をする絶好の機会をむかえたはずだった。ところが、パレスチナ市民はハマスのようなテロ軍団を政権にえらびイスラエルに一年で何千発(何千!)というカッサム砲をうち続け、挙げ句の果てに今回の拉致事件をおこし、せっかく出ていってくれたイスラエル軍を呼び戻しすべてを水の泡にしてしまった。いったいパレスチナにはイスラエル憎しの気持ちの前にパレスチナの将来を慮るひとはいないのだろうかと、私は残念でしかたなかった。

しかし本日パレスチナ人とは思えないような自己批判のエッセーをパレスチナ自治政府(PA)のスポークスマンのハマッド氏(Dr.Ghazi Hamad)がPA日刊紙Al-Ayyamで、ガザ回廊の現状に関連して、ハマス政権の行状とパレスチナ人の抵抗を、痛烈に批判した記事を掲載した。MEMRIがその日本語訳を掲載しているので一部紹介したい。(妹之山商店街さん紹介)お時間のあるひとはぜひ全文読まれることをおすすめする。強調はカカシ。

ハマッド氏はこれまでパレスチナ庶民はパレスチナ内部での問題をいつもすべてイスラエルのせいにして、自分らの失政や不能さに目を向けようとしてこなかったと語る。そしてガザの状況を例にとってせっかく取り戻した領地を政府の失態で失おうとしていると批判している。

統計をひとつ見ても判る。イスラエルのガザ撤収以来500人のパレスチナ人が殺され、3,000人を越える人が負傷した。身体障害者になった者が200人、150棟以上の家が破壊された。そのほか橋梁や発電所などのインフラも破壊されたのだ。これに対し(パレスチナ側の)ロケット攻撃によるイスラエル人の死亡は、たかだか3〜4名である。我々がもっと智恵を働かせていれば、損害を局限し、さまざまな業績を大いにあげることが、可能だったのではなかろうか…。

ガザのまわりを歩くと、その現実に思わず目をそむけたくなる。そこは言語に絶するアナーキー状態にある。警官がいても、完全に無視されている。年端もいかぬ子供達が自慢気に武器を携帯し、メインストリートのど真中に弔問用のテントが張られ、誰それが真夜中に殺され、翌朝すぐに報復があったと、よく耳にする。部族間抗争のため大家族の者が武器を持って徘徊する。今やガザはゴミ溜めと化している。至るところ悪臭が漂い、下水が町の中を小川の如くに流れる。

政府は何もできない。反対派(ファタハ)は、我不関と傍観するばかり。どこもかしこも内部抗争だらけ。大統領は力がない…我々は目的もなく通りを歩くのみ。我々が居住するガザの現実は悲惨、失政の一語に尽きる。我々は選挙とユニークな民主的体験を自画自讃した。しかし現実は後退につぐ後退である。我々はナショナルコンセンサスについて大いに語ったが、結局それは強風にあおられる一片の葉にすぎなかった…。

住民の生活を改善するため、ラファの検問所再開に多大の努力が払われた。すると誰かがそこへミサイルをぶちこむのである。タフディアフ(平穏)の必要性について話合いがあると、また誰かがミサイルを発射する。実情はこのように奇妙である…。

この地が腐敗、汚職、犯罪、殺し合いにまみれ、混沌の極致にある時、抵抗で何が得られるのだろう。私はいつも自問している。郷土建設は抵抗の一部ではなかったのか。清潔、秩序、法の遵守は、抵抗がめざしたものではなかったのか。社会的関係の改善強化は、占領体制の終焉加速策の一環ではなかったのか。我々は、抵抗とその目的の結びつきを失ってしまった。統一とか組織化はまるで無く、ばらばらで右往左往するばかりである...。

ガザに語慈悲を。通りのギャング支配から、この混沌から、武器の不法所持から、そしてギャング共から、我々をお救い下さい。血みどろの抗争と過激な言葉をなくして下さい。党派より郷土を優先するように…。

私が書いたことは、占領に対する発言に反駁するものではない…しかし今回は、人民の良識と関心をもとに自分自身を公正に判断して貰いたい。総決算或いは自己責任を回避すれば、痛みは益々強く、傷口を開げるだけになる。少し勇気をもとうではないか。そしてここは正しい、ここは間違っていると正直に言おうではないか。ガザと郷土の容貌を変えるには、これしかない。

私もハマッド氏と共に神に祈りたい。パレスチナの人々が早く自分達のやっていること不毛さに気付き、イスラエル打倒よりも、パレスチナの将来を考えて努力する日が来ることを、そしてイスラエルと隣同士で平和共存できるようになることを、心から願うものである。

August 30, 2006, 現時間 6:15 PM

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

トラックバック

この記事のトラックバックURL: http://biglizards.net/mt4.21/agakhantrack.cgi/1168

コメント

前のコメント

登録ありがとうございます。 さん コメントを残して下さい。 (サインアウト)

このサイトへ初めて投稿される場合には、サイト主による承認が済むまで投稿が画面に現れないことがあります。しばらくお待ちください。


登録者を記憶する(URL必要)


© 2006-2015 by 苺畑カカシ - All Rights Reserved