カテゴリー → →アルト・ライト(アルタナ)

August 22, 2017

アンティファ・ファシストこそが白人至上主義を正当化させる

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

日本でも先週バージニア州のシャーロッツビル市で起きた右翼と左翼の衝突について報道されているようだが、アメリカのメディアは一方的に白人至上主義の連中が巻き起こした騒動のように報道し、トランプが十分に白人至上主義者を糾弾しなかったと大騒ぎだ

アメリカ・バージニア州で白人至上主義者とそれに抗議する人々が衝突した事件を受けて、トランプ大統領が白人至上主義者を名指しで非難しなかったことをめぐり波紋が広がっている。

 バージニア州で12日に起きた衝突では白人至上主義者に抗議する人々に車が突っ込んで女性1人が死亡し、車を運転していた20歳の男が殺人などの疑いで逮捕されている。

 トランプ大統領「さまざまな立場の人の憎悪と偏見、暴力を強く非難する」

 事件後、トランプ大統領は「さまざまな立場の人」と述べるにとどまり、白人至上主義者を直接非難することを避けたため、身内の共和党議員からも「不十分だ」と批判が出ている。

 これを受けて、ホワイトハウスは13日、「非難した対象には、もちろん白人至上主義者など全ての過激主義団体が含まれる」と声明を発表するなど釈明に追われている。

どっちも悪いということがどちらかを擁護していることになるという理屈はおかしい。ファシストとコミュニストのどちらが悪いか?どっちも同じように悪いだろう。ナチスによる大虐殺とスターリンや毛沢東による大虐殺とどっちがあくどいと言えるのだ?量から言えば共産主義者のほうがよっぽどもひどいが。

実はこの衝突。確かに白人至上主義者たちが始めようとしたラリーが発端ではあるが、暴力行為を始めたのは左翼テロリスト集団のアンティファの方である。ニオナチだろうがKKKだろうが平和的に集会をする権利はアメリカの言論の自由が保証している。彼らはきちんと正規の手続きを踏んで集会の許可をもらっていた。ところが当日、市警察が出動し集会を遮った。集会に集まってきた人々は行き場がなくなりぶらぶらしているところへ、黒装束に身を固め武器で重装備した左翼テロリスト、アンティファの連中がやってきて白人至上主義者と思われる人々に暴力を振るい始めた。

そこへ一台の車が突っ込み、その場に居た女性が殺され何十人というけが人が出た。車を突っ込んだ犯人は白人至上主義者だったことは解っており、すでに逮捕されている。

トランプ大統領が言うように、この騒動はどっちも悪い。特に車を左翼連中の間に突っ込んだ男の行為は許しがたい。しかしながら、暴力をふるい始めたのは左翼の方で、白人至上主義者たちが無意味に人々を襲い始めたわけではない。私は白人至上主義者は大嫌いであるが、彼らだけに責任があるかのような報道には非常に腹が立つ。

先ずあたかも白人至上主義がアメリカで主流化しているかのような報道の仕方はおかしい。アメリカでいまだに本気でニオナチだのKKKだのと騒いでいる人間は数えるほどしかいない。こんな連中は全くアメリカ文化に危機をもたらすような存在ではないのだ。また、こういう連中とアルトライトを一緒くたにするのも危険だ。確かにアルトライトの中に白人至上主義的傾向はあるし、特に反ユダヤ教徒的思想があることも事実だ。しかし、アルトライトの連中は「4ちゃん」というアメリカ版「2ちゃんねる」の掲示板やツイッターなどのソーシャルメディアでは強気なことを言ってはいるものの、これまで暴力的な集会など開いたことはない。

しかし共産主義アンティファは違う。これまでも拙サイトで何度も紹介してきたように、自称アンティファ実態はファシスト連中は、保守派集会や演説を暴力で阻止しようとしてきた。去年のバークレー市での暴動も一方的に左翼暴力団によって起こされたものだ。

白人至上主義の暴力について右翼保守派は即座に糾弾した。共和党議会からも断じて許さないという強い発言が出ている。しかし民主党議会をはじめ後退派左翼からはアンティファの暴力を糾弾する発言は全くない。それどころか、かえって彼らの暴力を奨励するような発言が目立っている。主流メディアなど完全にアンティファの方を持っているのだ。

これはアメリカにとって非常に危険な状況だ。

もしアメリカで社会主義であるファシズムを台頭させたいと思っているなら、これほど格好な手段はないのだ。アンティファ連中はナチを殴るのは正当だと言い張るが、彼らがナチだというのは自分らに同調しない人間すべてを指す。単に道を歩いている老人に切りかかったり、星条旗を持って平和的に行進していた女性を引きずり倒したり、駆け付けた警察に尿の入った瓶を投げつけるはどの暴挙を働いている。

こういうことが続けば、一般の人々には、法と秩序を唱え西洋の文化を守ろうと言っている白人至上主義者たちの言い分の方がまともに思えてくる。左翼が何もかも人種で区分けする政治思想を唱えれば唱えるほど、これまで人種問題など全く興味のなかった善良な白人たちを白人至上主義に追い込んでしまうのだ。

何もかもが、白人のせいだ、白人が悪の根源だ、白人であること自体が悪なのだ、と言われ続ければ、普通の白人たちが白人の権利を守れと唱える白人至上主義者たちに同調したくなるのは人情というものだ。

すでに後退派左翼はアメリカの歴史を抹殺すべく、英雄の彫像を片っ端から破壊しようと躍起になっている。彼らは忌まわしい奴隷の歴史を称えるような彫像を取り除きたいと言ってはいるが、本当の目的はそうではない。左翼の本当の目的は奴隷制度の根本が左翼にあることやKKKはもともと南部の民主党が始めたものだった歴史的事実を抹殺し、すべての悪が右翼保守派によるものだったと人々を洗脳することにあるのだ。

しかしこのような行為は左翼を台頭させるより、社会主義右翼であるファシズムの台頭を促すものだ。

もし白人至上主義が主流化されたら、これはひとえに後退派左翼のおかげである。

August 22, 2017, 現時間 1:51 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

July 20, 2017

お行儀よいだけでは効果はない、マイロやトミーに見る自由主義活動

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

先日、マイロ*ヤノプルス(Milo Yiannopoulos)はアメリカの公共ラジオ局NPRで45分間にわたるインタビューを受けたのだが、なぜかNPRはその放送を中止してしまった。マイロに言わせると彼があまりにも効果的な発言をしたためNPRはしり込みしてしまったのだろうとのことだ。

(*カカシ注:苗字のカタカナ表記が一貫していなかったので、今後はウィキに従ってヤノプルスで一貫しようとおもう。)

NPRは政府からの補助と一般聴取者からの募金で成り立っているラジオ局。その内容は極左翼である。だからマイロをゲストに招んだというだけでも驚きなのだが、マイロが彼らが思っていたほど過激でもクレイジーでもなかったので、インタビューをお釈迦にしてしまったのもわかるような気がする。

ヤノプルスといえば、今年の2月まで飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を得ていたのが、ちょっとしたスキャンダルでそのキャリアに急ブレーキがかかったかに見えたが、この度、彼の著書デンジェラスがアメリカ独立記念日の7月4日に発売になり、その宣伝でラジオやポッドキャストやビデオブログなどのインタビューでアメリカ中を飛び回っている。NPRでのインタビューもその一つ。

この本はサイモン&シュースター社から出版される予定だったが、例の幼児虐待擁護疑惑(完全な濡れ衣)で左翼の圧力に負けた同社が出版を取り止めたていた。メディアは今回の出版はマイロの自費出版と報道しているが、マイロ曰く、これは自費出版ではなく、彼自身が3百万ドルをつぎ込んで創設したデンジェラス出版社からの出版。今後もこの出版社を通じて彼以外の保守系の本もどんどん出版していくつもりだという。

NPRは放送中止にしたが、その全般を上記添付のブレイトバーとのサイトで聴いた。マイロの保守的な意見は別に新しいものではない。彼が同性愛者だということにしても、共和党にもログキャビン共和党という同性愛者の共和党グループもあるくらいで、彼がゲイはじめての保守とういわけでもない。ではなぜマイロはこうも注目されるのかという質問に対して、マイロは「アタシはおもしろくてイケメンで効果的だからよ」と答えた。彼はわざと「挑発的で無法(provocative and outrageous)」なことを言うことによって注目を集めているとも認めている。また彼はどこかのオフィスでふんぞり返ってエッセーを書いてるだけではなく、全国を飛び回って講演ツアーや集会を開いてファンと直接交流していることも挙げている。

マイロが左翼連中に脅威を与えるのは、彼がこれまでの右翼保守のステレオタイプに嵌らないからだ。彼には高級だが時代遅れの背広姿で格式ばった論文を書いてる中年男性のイメージはからきしない。彼は言葉使いもしぐさもなよなよしたオネエさん。それでも自分はカトリックで、母方はユダヤ系(よってユダヤ人)、恋愛対象は黒人が好みで現在の恋人も黒人、しかも幼児性虐待の生存者でもある。本来なら彼はいわゆる「犠牲者」の鏡としてバリバリの左翼であってしかるべき。ところが彼は自分を犠牲者にすることを拒絶すると断言するのだ。

だから彼に対してはホモ嫌いだの白人至上主義者だのといった通常の罵り方が通じない。こういう人間が右翼保守思想はクールなんだと若者に訴えることは左翼連中にとっては大脅威なのである。

効果的な政治活動という意味で、私はこの間書いたピアース・モーガンによるトミー・ロビンソンのインタビューについて、ダグラス・マレーの感想を聞いていた。そのなかでマレーは、ロビンソンがやるような公共デモ集会や行進は感心しないと言っていた。その理由は不特定多数の人間が集まってくると、なかには行儀の悪い人間も出てきて、そういう人間が車を焼いたり暴動を起こしたりすれば、主催者側にはコントロールが効かなくなるからだというものだった。

その話をミスター苺にしたら、「だが本を書いてるだけでは効果はない」と言われてしまった。

今、マレーもマイロのように最近新著が発売になったばかり。それで、新著”The Strange Death of Europe”(ヨーロッパの不思議な死)の宣伝でイギリス国内やアメリカやオーストラリアまで飛び回ってインタビューに忙しい。無法者のマイロや庶民的なトミーに比べて、マレーは学術派タイプ。蝶ネクタイを締めた大学教授といったイメージがある。しかしマレーも、トミーを無学扱いして上から目線のピアース・モーガンには批判的だった。

さて、保守派は元来行儀がよくなくてはいけないというイメージが、保守派による若者へのアピールに欠けるという話で、2012年に書いたマーク・スタインのことを思い出した。彼はイギリス育ちのカナダ人ジャーナリスト。スタインは同性愛者のことを「フルーツ」というちょっとした侮蔑語で表現したことによって同じ保守派から批判された。マイロなどもっとひどい侮蔑語である「ファッゲット(おかま野郎)」などと言う言葉を使っている。

さて、面白いのはスタインが掲載したナショナルレビューオンライン誌の編集員の一人、ジェイソン・リー・ストーツが、政府による法律上の言論弾圧に対してならばスタインと供にバリケードに戦いを挑む覚悟があるとしながらも、スタインの下品な言葉使いに不満を示すコラムを書いている。

ストーツは他人の言論の自由に対する不寛容を指摘するにしても、「フルーツ」のような侮辱的な言葉使いをするべきではない。意見の違いはその内容を攻撃すべきなのであって、反対意見を持つ人を批判すべきではない。過去にそういうステレオタイプをヒューモアと取り違えた人々を現代の我々が批判するべきではないが、現代人がそうした言葉使いをしない民度の高い文化にめざめたことを賞賛すべきなのだ、といった内容だ。

左翼連中の狙いはまさにストーツのようにあくまでも礼節でいようとする右翼保守の甘い考えを悪用することにある。だからフルーツだのファゲットは侮蔑語だから言ってはならないという左翼連中が勝手に決めつけた規則に右翼保守が従うのは相手の思うつぼだ。

カカシもだいぶ長いこと右翼保守と言われる連中の左翼への迎合に不満があった。特に言葉使いに関しては。黒人と言ってはいけない、オリエンタルと言ってはいけない、次から次へと出てくる言論規制。それにいちいち従う保守派たち。いい加減我々も行儀にばかり捕らわれずにこちらの思想をより多くの人々に知ってもらう効果的なやり方を考えるべきだろう。

そういう意味でマイロやトミーの活動は貴重なのだ。

July 20, 2017, 現時間 9:40 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

June 11, 2017

左翼の暴力に反撃する保守派たち

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

昨日も書いたように、最近保守派の集会や保守派講演者の催しを、黒装束の自らを反ファシストと称しながらファシストそのものの行為をしているアンティファなる暴力団が暴力で邪魔することが定番となっている。しかしそういうことが何度も続けば保守派の方も黙って殴られるままにはなっていない。

ちょっと前のことになるが、今年の4月、バークレーで言論の自由集会が開かれた時、例によってアンティファ暴力団が花火やレンガや催涙スプレーを使って保守派たちの集会に殴り込みにかかった。バークレー地元警察は集会に集まった保守派たちの持ち物に武器がないかどうか念入りに調べた後、集会参加者を警察のオレンジ色のちゃちな網で囲った柵の中に閉じ込めた。ところがアンティファ暴力団が襲撃を始めると警官たちの姿はさっと消えてしまった。

ここで完全武装解除されている保守派たちが重武装をしている左翼暴力団にさんざんたる目にあわされたのかというと現実はその逆。丸腰の保守派たちは素手で左翼暴徒に立ち向かい、なんと左翼暴徒たちを退散させてしまったのである

左翼連中は今まで行儀のいい保守派の集会に奇襲攻撃をかけて圧倒的な勝利を得ていた。しかし一旦保守派からの反撃に合うと全くどうしていいのかわからずに混乱して退散した。保守派たちはネットなどで集会に参加する時にはヘルメットやガスマスクを忘れずにと呼びかけ、最近の集会ではかなり重装備をして参加するようになった。

保守派には退役軍人が多く、アフガニスタンやイラクでの実戦を体験してきた人も多い。となるといざ実戦となれば、かなりの人間が戦闘作戦を心得ている。たとえ武器は持っていなくてもどうすれば何の戦闘体験もない左翼のもやし暴徒どもを圧倒させる手段は持っているのだ。

後退派左翼は日に日にその過激派を増している。だが私がアメリカを信じられる理由は、アメリカ人は黙っていつまでも殴られてはいないからだ。西ヨーロッパで過激化するテロリストに応戦している人の数が少なすぎるのと違って、アメリカ人はあそこまで国が乗っ取られるのを黙ってみているほどおとなしい国民ではないと思うからだ。

後退派左翼に対するこの保守派の行動がそれを顕著に表しているのではないかと思うからだ。

June 11, 2017, 現時間 12:19 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

March 26, 2017

ユーチューブの規制モード、言論弾圧はこうやって始まる

アルト・ライト(アルタナ) , ネット戦争 , ヨーロッパ , 狂ったメディア

もうだいぶ以前からユーチューブはその内容が政治的に左翼リベラルでないビデオの規制を行なってきた。それは完全に放映禁止にしてしまうものから、ディモニタライズといって製作者が広告費をもらうことができなくなるモードから、最近は視聴制限モードといって子供向けに適さない内容のビデオが視聴者の目に入らなくする設定など色々だ。

こうしたことに共通しているのは、左翼リベラルが気に入らない内容のものがことごとく規制されるということ。しかもこれらのモードになることは製作者への断りがあるわけでもなんでもなく、ユーチューブの一存で決まり、製作者はなぜ自分のビデオがそういうモードに変更したのか理解できない。

例えばポール・ジョセフ・ワトソンによれば、視聴制限モードにすると自分が取り上げたニュースのほとんどが消えてしまうという。ところが他のCNN とかBBCなどの主流ニュースサイトでは全く同じ記事がそのままになっている。それから制限モードではLGBT系の内容は先ずNGなんだそうだ。

ということは未成年が居るからと制限モード設定にしておくと、視聴者が過激だとは感じないビデオでも知らないうちに観照不能になっているということになる。これが恐ろしいことなわけだ。

イギリス政府は政府関係の広告が過激派ビデオの横帯に載ってしまったことを抗議して、このようなことがないようにと強く要請したとある。これに便乗して民間の企業も過激ビデオでの広告を拒否し始めた。

確かにイスラム国の斬首ビデオの横帯に自分の企業の広告が載ったりするのが嫌なのはわかるが、、「過激ビデオ」とされるものは斬首ビデオのような本当の意味での過激なビデオだけとは限らない。ユーチューブでは後退派左翼の思想に一致しない右翼保守やリベラル体制派ではないビデオゲーマーのビデオなども広告対象にしない傾向が強く現れているのだ。

イギリスなどヨーロッパの場合、EU離脱や移民反対などといった内容に広告がつかなくなってしまうことが多い。ビデオブロガーたちの収入は広告費にあるわけだから、広告が着かなくなるといくらビデオをアップしても収入ゼロ。かえって経費がかさんで赤字になってしまうだろう。

ユーチューブの狙いはそうやって右翼保守や反リベラル体制派のビデオを締め出すことにある。右翼系のブロガーたちは早々にユーチューブを頼りにするのはやめて、自分らでのビデオ放送メディアムを作り出す必要がある。すでにそういう形でビデオを紹介している人々も結構いるので、自分らの番組のスポンサーになってくれる人たちを募ってユーチューブをボイコットするくらいでちょうどいいだろう。ま、宣伝のために収入につながらなくてもアップしておく手もあるが、その程度だと覚悟しておく必要がある。

ユーチューブは当たらしメディアムで日本でもユーチューバーと呼ばれる若い人たちが結構ブロガーとして生計を立てていると聞くが、自分らの収入源をユーチューブの一存で突然遮断されてしまうことの危険性を充分に理解しておくべきだろう。

それにしても後退派左翼連中のやることは汚い。常に反対派の言論を弾圧し、自分らだけの主張が聞かれるように操作することしか考えてない。さすがに共産・社会主義だけのことはある。

March 26, 2017, 現時間 12:54 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

March 4, 2017

マイロ・イヤナポリスを弁護する意外な人々

アルト・ライト(アルタナ) , 教育と政治 , 狂ったメディア

ちょっと最近私はマイロ・イヤナポリスに執着しているように思われるかもしれないが、彼に起きたことをきちんと理解するのは言論の自由こそが人類にとって一番大切な人権だと思うカカシとしては、言論の自由のチャンピオンを買って出たマイロを決して沈黙させてはならないと考える。

マイロについては左翼も右翼も色々なことを書いたり話したりしているが、どれもこれも表面的な批判だけ。もっと理解力があると思っていた人々が彼を完全に誤解していて、マイロに同情的な人々でさえも、彼の本質をしっかり理解できていないということを知って非常に残念に思っている。

私はとっても悲しい。これまで私自身が右翼保守だと思っていたのに、とっても失望している。

何で事の真相がはっきりしないうちからマイロが幼児虐待者だと決め付けるのだ?彼の釈明に少しは耳を傾けてやれよ。昔のビデオや音声なんてどんなふうにも編集できるではないか、全体を聴いて本当に彼が幼児性虐待を奨励しているという証拠があるなら別。でも単にテープの一部だけ切り取って継ぎ接ぎに編集した音声だけで、これまでのマイロのジャーナリストとしての功績を一切無視してしまうのか?

それが右翼保守のやることなのか?

というのが私の事件直後の感想だが、最近になってマイロを弁護している二人のブロガーをマイロが自分のフェイスブックで紹介していたので読んでみた。特にこのレイチェル・フルトン・ブラウン教授(シカゴ大学歴史学教授)の洞察力はすごいなと感心した。、

マイロ同様、ブラウン女史もカトリック教徒で、去年の9月頃からマイロのファンになった。彼女曰く、マイロは道化師なのだ。この道化師というのはシェークスピアのリア王に出てくるようなピエロのこと。誰もが自分の社会的立場を失うのを恐れて思っていても言えないことを、王様のお墨付き道化師は遠慮もなく口にして笑い飛ばす。道化師だけが王の怒りを恐れずに真実を述べられるのだ。

多くの宗教保守はずっと左翼リベラルの笑いの種にされてきたが、クリスチャンだから反撃できないでいた。それをマイロは遠慮なくSJW(社会正義戦士と名乗る左翼連中)をおちょくって笑い飛ばした。フェミニストも、ゲイも、トランスジェンダーも、同じようにおちょくって、人々にSJWを笑ってもいいんだよと許可を与えてくれたのだ。

同時にマイロは犠牲者精神を完全に拒絶する。彼は本当の弱者は守るが、犠牲者気取りで、弱さを武器に他人をコントロールしようとする人間を嫌うのだ。しかしクリスチャンだからそうした犠牲者への攻撃は武力ではなく笑いで反撃する。だからこそ彼は自分の性虐待という被害に対してすらも、笑い飛ばして冗談にして反撃したのだ。そのことを道徳的に自分は崇高だと思い込んでるステファン・マリノーなどは理解できないのだ

マイロは道化師だから左翼とともに右翼や保守派もおちょくる。彼のどうみてもオネエな身振りや、敬虔なクリスチャンならとても口に出来ないような汚い性的な言葉使いは、とうてい右翼保守が浮け入れられるものではない。こんな下品な奴に保守派の代表みたいな顔をされたくないと忌々しく思っていた右翼保守は多かったはずだ。

右翼保守のナショナルレビューの社説より。

保守派の間では右系のハエが飛び回る度に声援を送るのが流行っているが、「アラシ」は保守派ではない。単に大学の民主党を怒らせることに価値はない。保守派のなかには常に左翼扇動者と戦っている立派な人格を持ち、落ち着いて気の効いたことを元気よく言える人たちがいくらでもいる。

つまり、右翼保守体制派はマイロの演説の内容より、その話方が気に入らないというのである。もっとお行儀よく威厳のある演説をやれというのだ。は!自分たちと違うスタイルの人間は受け入れないというのであれば、左翼連中のやっていることとどう違うというのだ?

こういうふうだから今回マイロに起きたことが右翼保守による計画的な政治的暗殺だったというのも納得がいく。

ブラウン女史はマイロは政治家ではなく、文化人なのだという。マイロにとって大切なのは西洋文明を守ること、本当の意味での正義を守ること、そして常に真実を述べることにある。だから、今回のことで彼がジャーナリストとしてのキャリアを引退し、今後はエンターテイナーとして生きていくと決めたことは良い結果になったと彼女は言う。

マイロを才能あるエンターテイナーとして認めているのがこの二つ目のブログ。自称アルト・ライト白人国粋主義のスペンサー・グイン。

マイロは素晴らしいドラマを作り出す。彼はともかく見ていて面白い。これは蔑みではない。 人々を楽しませることができるというのは授かり物であり、とても必要なものだ。マイロを愛いすも嫌うも、マイロはニュースを楽しくするだけでなく、興奮させてくれる。何百万という人たちが彼が次に何をするのか楽しみにしている。メディアに生きるものにとって、とてもよい商売だ。それに彼の格好は決まっている。あのおどけた金髪の髪型、奇抜な洋服、まるでデイビッド・ボウイかマドンナかといった感じだ。実際彼は劇画のヒーローか何かで物語りの展開を見ているようだ。先ず第一幕は毒舌で衝撃的な人物として颯爽と登場。第二幕は文化戦士として毎日のように活躍。第三幕は右から見放され左から毛嫌いされる。今我々は第四幕の彼の崩壊を見ている。次の幕は上がるのだろうか?マイロはこの危機を乗り越えられるのだろうか?

グインもブラウン女史同様、左翼がマイロを嫌悪するのはともかくとして、右翼保守がマイロを受け入れられないことや、リバタリアンのアルト・ライトのなかでもマイロを見放す人々が居る現象について語っている。グインもまた、一時はマイロの味方だったはずのステファン・マリノーのビデオについて、

42分間に渡るマリノーのマイロに関する話を観ていて、リバタリアン派のアルト・ライトもマイロの弁護には消極的だということははっきりした。これは残念なことだ。マイロにとっては痛手だ。

カカシもマリノーのビデオは半分くらい観たが、要するにマリノーはマイロが幼児性虐待に関して軽々しく物を言いすぎるということが気に入らないらしい。だが、自分には聞くに堪えない発言を守ってこそ言論の自由は守れるのだと、マリノーは普段から言っていたのではないのか?だからこそ一般人が口ごもるようなことを平気で言うマイロを支持していたのでは?

グインはアルト・ライトがマイロを躍起になって責めてはいないものの、積極的に弁護もしていない理由はわかるとしながら、それでもマイロはアルト・ライトにとって強い味方になりうると語る。

先ず第一に、グインはマイロがアルト・ライトに損害を与えるとは思えないと語る。彼自身自分はアルト・ライトだとは言ってないし、自分らも彼を同胞として受け入れる気はない。アルト・ライトの回りで活躍しているマイロが自分の性嗜好について何を言おうとアルト・ライトには関係がない。だったら左翼との戦いに有効なマイロを味方につけることに何の損があるというのか?

グインに言わせるとアルト・ライトではないが、左翼と戦っている他の人々のことを考えてみても、マイロほど効果のある人物はない。カカシも時々紹介しているロバート・スペンサー、パメラ・ゲラー、ミッセル・モルキンといった保守派もがんばって入るが、マイロほどのスターではない。

それにマイロとアルト・ライトを一緒くたにしてアルト・ライトを責めるような人間は、もともとアルト・ライトのことなど支持していない連中だ。マイロが居なくても別のことでアルト・ライトを責めていただろう。

右翼にとってマイロが味方についていた方が心強い。もしマイロが右翼からの攻撃に嫌気が差して敵に回ったらどうする?それこそマイロは手ごわい敵になってしまうだろう。マリノーは左翼のリナ・ダナムが自分の妹が子供の頃に性的虐待をしたことを平気で自分の自叙伝に書いていたことと比べて、確かにマイロはダナムに比べたら雲泥の差があるが、だからと言ってマイロの言動が許されるわけではないと語る。

だが、グインはそれに同意できないという。我々は戦争中なのだ。左翼との戦いに勝つためには、味方の些細な落ち度をいちいち重箱の隅をつっつくように攻め立てている余裕はない。マイロは自分の体験を軽々しく語ったかもしれないが、彼が実際に子供を虐待したという証拠があるわけでもなく、幼時と大人の性行為を奨励するNAMBLAなどという団体を支持しているわけでもない。

公開された音声についてグインとカカシの解釈は全く同一だ。つまり、マイロのキャラは人々が衝撃を受けるようなことを言うことにあるので、次から次へとショッキングな供述をしているうちに危険な境界に入ってしまったのだ。マイロが自分が13歳の時に自分を性的に虐待した神父のことを「オーラルセックスがうまくなったのも、マイケル神父のおかげだ」などと口走ったりしたのも、実際にマイロがそう思っていたからではなく、聞いている人々に衝撃を与えることが目的だった。それは文字通りに真に受けるべきではないのだ。

ブラウン女史もグインもマイロのそういう危険すれすれのユーモアを理解している。

カカシが残念に思っているのは、私が今まで頭がいいと思っていた右翼保守の人々の多くが、マイロの危険すれすれユーモアを全く理解できなかったということにある。ステファン・マリノーなどはその口だ。もっとも多くの人々が最初から忌々しい目の上のたんこぶだったマイロを破壊する絶好の機会とばかりに積極的に誤解することを選んだのも事実だが。

グインは最後にマイロは根本的に善良な人だと思うという。グインは以前にマイロがどこかの大学で演説した時、保守派の男子学生が大学構内の左翼とどのように戦ったらいいのかと質問した際、マイロはためらわず即座に、最大の復讐は、ちゃんと勉強してよい仕事につき、お金を儲けて美人の奥さんをもらい、たくさん子供を作って幸せになることだと語ったという。グインはそれを聴いて涙が出るほど感激した。

確かにマイロ自身は右翼や保守派の鏡ではないかもしれない。だがこれはマイロ個人の問題ではない。これは文明社会をどうするかという問題なのだ。そしてマイロは文明社会を守る強い味方なのだ。

ブラウン女史もグインもそういう意味でマイロを応援している。

そしてカカシも。

早くマイロには立ち直ってもらって、また前のように元気に活躍してもらいたいと思う。マイロは本当の意味での文明社会正義の味方なのだから。

March 4, 2017, 現時間 3:47 PM | コメント (2) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 22, 2017

マイロ攻撃に見た右翼保守とアルト・ライトの亀裂

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

週末のマイロ・イヤナポリスへの攻撃は凄まじかった。金曜日までテレビの人気トークショーに出演したり、出版前の本の前売りがすでにベストセラーになったりして、飛ぶ鳥を落とす勢いだったマイロが、週末に公表された一年半前の10数分に渡るラジオインタビュー音声によって一遍に何もかも失うという恐ろしい結果となった。

マイロはCPACでの演説をキャンセルされたばかりでなく、サイモン&シュースターから出版されるはずだった本をキャンセルされ、火曜日には勤め先のブレイトバートオンラインニュース社からも辞任を余儀なくされるという、信じられない光景が繰り広げられた。

前回も書いたとおり、問題の音声は継ぎ接ぎだらけで、あたかもマイロが13歳の少年と大人の男が性行為をすることを推進しているかのような印象を与えようと編集されていた。しかし、その編集された音声ですらきちんと聞いて見れば、マイロは一度も未成年と大人の性行為を肯定していない。それどころか自分が子供の頃に大人からの性虐待を受けたことを告白し、いかにマイロが未成年への性虐待を嫌悪しているかが明らかになるような内容だった。

マイロはイギリス人なので、普通のアメリカ人風の言葉使いをしない。それだけでなく、彼特有の皮肉に満ちた言葉使いは慣れていない人には誤解されることも多い。だが、私は彼を幼児虐待者などと責めている連中は、彼が何を言わんとしていたかなど興味がなく、誤解されがちな言葉使いの上げ足を取ったに過ぎないと考える。

問題なのは、彼が実際に何を言ったかではなく、彼を意図的に悪者扱いしたメディアにもともとマイロに敵意を持っていた奴らが、右翼にしろ左翼にしろ積極的に事実誤認に参加したということだ。

後退派左翼のやることなら理解できる。奴らは最初から「俺達対奴等」という意識を表に出している。どんなことでも自分の仲間のやったことならよし、敵のやったことは駄目となる。だが、私は右翼保守はそうではないと思っていた。保守派は常に真実を求めるものと思っていた。保守派には信念があると信じていた。

だが、そうではなかった。

右翼保守も後退派左翼と同じだ。自分が求める右翼保守の枠にはまらない人間は積極的に疎外し、相手の言うことを聞こうともしない。そして自分が気に入らない人間が不等に責められていても、見て見ぬ振りをするだけでなく、左翼連中と一緒になって攻撃する。

私はそういう右翼保守の姿を見ていて物凄くむかついた。そして私はこんな奴等の仲間では居たくないと思った。

これが右翼保守の真の姿なら私はその一員では居たくない!

アルト・ライトとは「右翼として別の選択肢」という意味。アルト・ライトが全体的にどういう思想なのかというのは色々な人が書いている。アルト・ライトは白人至上主義だとか国粋主義だとか言う人もいるが、私から言わせるとアルト・ライトは既成の体制派右翼ではない右翼という意味だと思う。そういう意味なら、カカシはアルト・ライトなのかもしれない。

ただし、アルト・ライトならこれこれこういうことを信じなければならない、などという規定には私はきっと当てはまらないだろう。だいたいそんな規定はないはずだ。自分はアルト・ライトだといっているひとたちの間でもアルト・ライトとはなんぞやということで意見の一致を見ているわけではない。

マイロは自分の本は別の出版社から今年中に出版されると記者会見で話していた。また、ブレイトバートは辞めても自分なりに講演ツアーなど続けていくつもりだとも語っている。今回のことでマイロのファンが増えて(減ったとは思えない)彼はこれまでよりもさらに人気者になるかもしれない。少なくともそうなることを一ファンとして祈る。

February 22, 2017, 現時間 9:35 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 20, 2017

マイロ・イヤナポリスを潰しにかかる右翼保守!

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

出る釘は打たれるというが、今回のマイロ・イヤナポリスに対する攻撃はひどい。しかもその攻撃が左翼からではなく右翼保守から起きたということは私にとって非常に悲しい出来事である。

毎年保守派が集まってするCPACという大会で、マイロ・イヤナポリスが演説をすることになっていたが、彼がオープンにゲイであるということだけでも多くの右翼保守にはおもしろくない。特に彼のフラムボイアントなスタイルに反感を持つ保守派も少なくない。

だいたい由緒あるCPACにおいて演説できるということは名誉なことだ。だから多くの著名な保守派がこぞって演説の機会を狙っていた。ところが、どこの馬の骨ともわからんようなイギリスのおカマなんぞにしゃべらせようなんて冗談じゃねえよ。と思った保守派連中もかなり居たのだろう。嫉妬もあるだろうし。

それで彼が何年か前に何かのインタビューで性行為に同意できる年齢について話していた時のテープを掘り出してきて、それみろマイロは13歳の少年とのセックスはオーケーだといっている。マイロは幼児性虐待を奨励している、とSNSで炎上。

アルト・ライトに人気のマイロを普段から面白く思っていない右翼保守たちは、背景をきちんと理解しないうちにマイロバッシングに走った。ベン・シャピーロまで一緒になってツイッターでマイロの昔の音声をリツイート。結局本日の新聞の見出しによれば、マイロはCPACからの招待を引き下げられたようだ。この記事を書こうと思っている間にも、今度はマイロの本の出版社のサイモン&シュースターがマイロの本出版と取り下げると発表した。

これがアンティファとかブラックライブスマターみたいな後退派左翼による攻撃だというなら話はわかる。ところが普段は道徳的に崇高な顔をしている右翼保守による攻撃なのだからひどい。

私はとっても悲しい。これまで私自身が右翼保守だと思っていたのに、とっても失望している。

何で事の真相がはっきりしないうちからマイロが幼児虐待者だと決め付けるのだ?彼の釈明に少しは耳を傾けてやれよ。昔のビデオや音声なんてどんなふうにも編集できるではないか、全体を聴いて本当に彼が幼児性虐待を奨励しているという証拠があるなら別。でも単にテープの一部だけ切り取って継ぎ接ぎに編集した音声だけで、これまでのマイロのジャーナリストとしての功績を一切無視してしまうのか?

それが右翼保守のやることなのか?

お前らがいつも言ってる言論の自由はどうなったんだよ?

真実究明はどうなったんだよ?

嫌いな奴のキャリアならどんな汚い手を使っても破壊していいというのか?

だったらお前らだって後退派左翼と何の違いもないじゃないか!

普段はクールなマイロもさすがに今回の攻撃にはかなり参ったと見えて、フェイスブックのライブフィードで誤解のある発言をしたとして、心から謝罪している

マイロは彼自身13歳の時に大人に性的攻撃を受けたのだという。誰でもこういう悲劇的な体験の後はそれを克服するために色々な方法を取るが、彼の場合は笑いで誤魔化すことでその痛みを克服したという。そういう話題をジョーク交じりに話すべきではなかったと今は反省していると語る。

過去にマイロは幼児虐待者を暴露する記事を幾つか書いており、ずっと幼児性虐待者に対する憎しみは仕事の上で証明してきたと語る。自分は今までに一度でも幼児性虐待を弁護したことも奨励したこともないと主張する。

私はマイロを信じるね。

もし本当にマイロ・イヤナポリスが幼児性虐待を奨励しているという証拠が他に出てきたら話は別。今回の継ぎ接ぎだらけに編集された音声の一部だけでは全く納得できない。

それにしても出版社はあまりにも早合点が過ぎるんじゃないかな。

February 20, 2017, 現時間 4:12 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 19, 2017

今や保守派こそがカウンターカルチャーだ

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

先日保守派の王子様マイロ・イヤナポリスがリベラルコメディアンのトークショーに出演。前半が司会のマーとの一対一の対談(ビデオ)、後半は他三人のゲストを招いての座談会。(ビデオ)だった。

マイロがどんな人かよく知らない人はこのビデオをちょっと見て貰えばわかるが、服装は男性だが話し方とか手振り身振りが完全に日本でいうところのオネエさん。かなりの美形なので、もし男らしく振舞ったら女の子たちが放って置かないと思う。もっとも中性的な魅力が男女ともにから好かれるかもしれないが。短くさっぱりした茶色と金髪の混じった髪。黒い革ジャンに首にはチョーカーのパールネックレスと十字架。腕にはチョーカーとおそろいのパールの腕輪といういでたち。

前半のインタビューではマイロはいつもどおりの頭の回転の速さを駆使して早口でしゃべりまくっていたが、相手のマーもさすがだった。長年政治討論番組をやっているだけあって、しかもコメディアンということでもあり、間の取り方がうまい。マーは機転の利いた迅速な答えで応答した。あきらかにマイロは自分のペースで話を進めることが出来ず、マイロの挑発じみた奇抜な発言もマーの隙のないジョークでうまくかわされていた。さすがマーはプロだな、一筋縄では行かない男。

マイロは保守派でマーはリベラルだが、言論の自由という点ではマイロとマーは気が合っているし、モスレム移民が危険だという点でも同意している。どちらかというと意見の違いより共通点の方が多いような印象を持った。このインタビューの内容はそれほど問題ではないのだが、私にはマイロがマーの魅力にかなり惹かれてるなという感じがした。特に後半の座談会ではマイロが隣に座っているマーに見惚れているという感じさえした。またマーもマイロが若い頃の今は亡き共産主義者でやはりゲイだったクリストファー・ヒッチンスを思い出すと言って、マイロの若さと自分がなりえなかった反逆児としての彼に好意と羨望を覚えているような印象を受けた。

英語の解らない人でも後半の座談会の動画をちょっと観てもらいたい。若くて斬新な格好をしているオネエが保守派のマイロで上等な背広姿のかしこまった中年男性三人が左翼のおっさんたち。左翼が背広姿のおっさん連中で、右翼が革ジャン姿の若いオネエ男。これってすっごく変じゃない?

マーとのインタビューのなかでマイロは自分は特に保守派だという意識はないし、トランプ自身従来の共和党や右翼保守とは違うと語った。だが、今や言論の自由を守り体制派から個人の人権を守る姿勢は保守派の姿勢となってしまったのだと語った。

ユーチューブのビデオブロガーのポール・ジョセフ・ワトソン(彼もブリティッシュ)が、今や保守派こそがカウンターカルチャーだと言っていた(ビデオ)のを思い出す。

カウンターカルチャーとは、既存の、あるいは主流の体制的な文化に対抗する文化(対抗文化)という意味である。 1960年代後半〜70年代前半にかけてよく使われた。 狭義にはヒッピー文化や、1969年のウッドストックに代表されるような当時のロック音楽を差すものである。=ウィキペディア

体制派が右翼保守派だった頃は必然的に左翼がカウンターカルチャーになったのでカウンターカルチャーといえば左翼だという観念が普通になっていた。しかし、1960年以来左翼文化が右翼保守を押しのけて文化の面では完全な権力者へと押し上がった。今や左翼文化こそが既存の体制派文化なのである。

ハリウッドの役者や歌手といったセレブリティどもの見てみろ、みんな揃って左翼リベラル。もし今の時代に芸能人が少しでも保守的な考えを述べたりしたらすぐにブラックリストに載せられて明日から完全に干されること間違いなし。

そういう社会においては右翼保守であることこそが既存の文化に対抗(カウンター)する文化(カルチャー)となるのだ。

だが後退派左翼連中は自分らこそが個性的な反体制の反逆者だという妄想に浸っていたい。30近くなってもフリーターで親のすねかじりのくせに、自分らこそが革命派なのだ革新派なのだと思い込んでありもしない「体制」に「抗議」だの「抵抗」だのと言って暴力行為にでる。本当は自分らこそが完全なる体制派なのだということにも気がつかないで。

自分らが反逆児でないことは、大学などで左翼学生の言い分が学校側から完全に支持されていることや、右翼保守がなにかと体制である学校側から迫害されている事実をみても明らかなはず。

ワトソンは、自分が保守派こそがカウンターカルチャーだと書いたツイッターへの左翼連中からのヒステリックな反響に喜びを隠せない様子で、何かと「保守派こそが~、繰り返すぞ~、保守派こそがカウンターカルチャーだあ~!、さまあみろ~」とやっている。

まさに、ワトソンの言うとおりである。

February 19, 2017, 現時間 9:30 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 15, 2017

ピアース・モーガンがリベラルに「黙れ」と一括

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

ピアース・モーガンといえばイギリス人政治評論家でアメリカでもCNNでラリー・キングの人気長寿番組の後釜として司会をしていたこともある有名人だが、アメリカの銃規制法とか地球温暖化などでバリバリ左翼リベラル度を見せている人物。モーガンについては拙ブログでも色々批判的な記事を書いてきた

ところがこの間、モーガンはビル・マーというアメリカコメディアンの「リアルタイム」という政治トークショーにゲスト出演した際、トランプの移民政策を弁護し、同席していたオーストラリアのコメディアンやハリポタの著者JKローリングと怒鳴り合いになった。その後モーガンはローリングとツイッターで激論を交わした。それについて本人はイギリスのデイリーメール紙で、リベラルは黙ってトランプ大統領の仕事ぶりを見守るべきだと書いている

ピアース・モーガンは先日のリアルタイムでの出来事について、リベラルはトランプを巡ってあまりにもヒステリックになり正気を失っており、きちんとした論理付けが出来なくなっていると批判した。

彼らはイギリスのEU離脱とトランプ勝利から何も学ばなかったのか?普通の人々は甘やかされたプリマドンナ芸能人が政治についてどう思おうとどう投票しろと説教しようと、明らかに全く興味がないのだ。

モーガン曰く、ヒラリー・クリントンは票集めのために人気芸能人を集めて選挙運動に及んだが、国民は全く無頓着で、芸能人支持など全くないトランプを選んだ。いや、アメリカ国民はヒラリーの芸能人支持に無頓着というより芸能人なんかにお説教されたことに反感を持ち、かえってトランプを選んだとさえ言える。それがハリウッド芸能人たちには大変なショックだったのだ。

トランプを好むと好まざるとに関わらず、トランプは公約どおりの政策を進めているに過ぎない。そしてトランプにはその権利があるのだ。トランプを好きになる必要もなければ投票した必要もない。だが、自由社会の民主主義選挙によって明らかに勝利した大統領の座に敬意を評するべきである。

モーガンはさらに、トランプのツイッターや発言にいちいちヒステリックに逆上していないで、少しは大人になってトランプが成功できるかどうか機会を与えてやれという。もしトランプがアメリカを偉大にすることに失敗したら、その時は2020年の選挙で落選させてやればいいではないかと。

まさか私がこんなことを言うとは思わなかったが、まさしくモーガンの言うとおりである。

この間から民主党支持者の間でも後退派左翼と革新派リベラルの間で亀裂が生じつつあるという話をしているが、革新派リベラルの間ではこのまま民主党支持を続けることが出来るのかどうか不安を持っている人も多いようだ。

次にバリバリ左翼の八フィントンポストに時々投稿しているマリーランド州大学の民主党クラブ部長マット・テイテルバウムによるコラムから紹介しよう。

マットはマイロ・イヤナポリスのファンではないが、マイロが彼の大学で演説するなら歓迎すると語る。

私は政治的にマイロと同じ側には居ない。私は先ず何にも増して自由を尊重しており、言論の自由を大事にしている。言論の自由の根本は自分と同意見の言論だけでなく、自分が同意できない意見こそ守ることにある。その権利には自分を傷つける言論をも含まれなければならない。

そんなことは当たり前だが、最近は「ヘイトスピーチはフリースピーチ(言論の自由)には含まれない」と断言する後退派左翼が増えているので、マットのようなリベラルが、言論の自由とは何かをこうして改めて定義つけることは大事だ。

マット曰く本当のリベラル達はバークレー大学で暴動を起した連中のことを「後退派左翼」と呼び蔑んでいる。彼らは自由など求めていない、彼らはただただ反対意見を弾圧することにしか興味がない。 後退派左翼は暴力に及ばなくても、保守派をレイシストだのイスラもフォビアなどと呼んで侮辱する。

マット自身、民主党支持で革新派で民主党青年団のリーダーという経験があるにも関わらず、自分の政治的見解を述べると、何度となくこういう名前で呼ばれたという。一度などはユダヤ教徒の彼に向かって「ニオナチ!」と呼んだ奴もいた。

マットはリベラル民主党支持者として、トランプに反対する者として、それでも右翼挑発者のマイロ・イヤナポリスに自分のような人間もいることを知ってほしいという。そして彼は後退派左翼は間違っているだけでなくとても危険であり、健全な公共の場での討論は決して沈黙させられるべきではないと主張する。

さて同じく、マイロの言論は守られなければならないと語るのは左翼市民団体のACLU.ACLUは昔はKKKの行進すら弁護するほど本当の意味での人権を守ってきた団体だったが、ここ30年余り、左翼以外の人権には全く興味を示してこなかったので、今になってマイロの言論を弁護すると言い出すとは、私はちょっと信じられないで居る。

なぜACLUがマイロの言論の自由を支持するのかを、左翼公共テレビのNPRのインタビューでACLUのローランド弁護士はこう説明する。

言論の自由はどんなひどいものであろうと憲法補整案第一条が保証している。イヤナポリス氏には政府に弾圧されたり人々に阻止されたりせずに話す権利がある。

司会者が、しかしヘイトスピーチは違うのではないかと聞くと、「ヘイトスピーチという言葉は一種のフリースピーチ(自由な言論)です。」と氏は答えた。

まさしくその通りなのだ。大体私はヘイトスピーチなどという概念そのものがインチキだと思っている。なぜなら何がヘイトスピーチに当てはまるのかという定義が固定しているわけではなく、誰か(左翼)が気に入らないスピーチは何でもヘイトスピーチとして弾圧される可能性があるからである。よく、後退派左翼が「ヘイトスピーチはフリースピーチではない」と言っているのを聞けばそれは明らかだろう。

マイロ・イヤナポリスの大学での講演を阻止した左翼学生の一人が、テレビのインタビューで言論の自由を信じないのかという質問に対して、「もちろんマイロの言論の自由は保証されるべきだ。しかしだからと言って壇上が保証されるべきではない。」と言っていた。

これは後退派左翼連中がよく使う詭弁だ。いわゆる「ノンプラットフォーミング」というやつである。確かに自分が何か言いたいことがあるからと言って誰もが自分の言葉に耳を傾けてくれるという保証はない。言論の自由は保証されても観衆までは保証されていないのだから。しかしながら、それは私が言いたいことを誰も聞きたくないというのであれば私が無理やり誰かに聞かせる権利はないということであって、私の言いたいことを聞きたい人が存在するのに私に演説の場を与えなかったり、講演を暴力で阻止していいということではない。言論の自由には好きな演説を聴く権利も含まれるからである。

民営の劇場や会議場であれば、どんな理由で演説を拒絶したとしてもその権利はある。だが連邦政府で運営費を援助されている公立大学には生徒が講師を招きたい場合には学校側が拒否する権限はない。ましていくら反対でも生徒たちに講演会を阻止する権利はないのだ。

革新派リベラルの間では、叙々に後退派左翼への批判が募り始めた。自分たちとこのような暴力的な過激派と一緒にしてくれるなと言う人間も増えてきた。

ピアース・モーガンのような著名なリベラル人間が左翼からの批判を恐れずに脳タリンの芸能人に黙れと言えるなら、我々もようやく長年続いたポリコレ社会に別れを告げられるのかもしれない。

February 15, 2017, 現時間 8:19 PM | コメント (7) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 12, 2017

ニューヨークのゲイ雑誌記者、保守派転向をカミングアウト!

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

以前にマイロ・イヤナポリスがイギリスのテレビトークショーで「今やイギリスでは同性愛者だとカミングアウトするよりトーリー支持(保守派政党)とカミングアウトする方がよっぽど勇気が要る。」と語ったことがある。イギリスもひどいが、アメリカも同じだ。特にジャーナリストや芸能人の場合は、保守派、というより充分に左翼でないということはキャリアの命取りになるほど危険なことである。にも関わらずチャドウィック・ムーア33歳(Chadwick Moore)という雑誌記者はニューヨークというバリバリ左翼の都市でしかも同性愛者という立場でありながら、今回自分は保守派であるとニューヨークポスト紙でカミングアウトした。

ニューヨークっ子でゲイでジャーナリストとなれば、もうバリバリ左翼リベラルというのが定番。ムーア自身生涯ずっと左翼リベラルと自負していた。去年の大統領選ではヒラリーに清き一票も投じていた。そのムーアが何故突然保守派とカミングアウトしたのか。その原因は何を隠そうマイロ・イヤナポリスにあった。

去年の9月、大統領選が大詰めに迫ってきた頃、ムーアはアルタナライトの顔として話題になっているマイロ・イヤナポリスについてアウト(OUT)というゲイ雑誌に記事を書いたところ、計らずも友人や知人や同僚から攻撃対象となり、長年の友達から仲間はずれにされてしまったという。

マイロのインタビューはムーアが選らんだわけではなく、アウトマガジンがムーアに課した仕事だった。ムーア自身、マイロが左翼からは嫌悪されている存在であることは充分承知していたので、このインタビューは難しいなと感じていた。マイロがその問題な発言の続発によりツイッターから追放されたり、人種差別者とか女性蔑視とかゲイなのにゲイバッシングをしているなど批判されている悪名高い存在だったことは承知のうえで、ムーアはジャーナリストとして公平な目でインタビューに及んだ。それで自分の意見は差し置いて事実だけの記事を書いたのだという。

記事がオンラインに掲載された10月21日、100を越えるツイッターの通知がスマホに来ていた。ツイッターのあらしはムーアのことをナチと呼び、脅迫状やイスラモフォビア扱いした。

自分はナチでもイスラもフォビアでもない、とムーア。

もっとも傷ついたのは自分が長年恩人として慕っていた60代の男性が、フェイスブックでムーアの記事は無責任で危険だと糾弾したことだった。何年も付き合ってきた友人たちがこぞってムーアとの友達設定を解除。アウト雑誌と記事を批判する署名運動まで起きてしまった。ムーアは公平な目でみたマイロの記事を書いたのであり、マイロを攻撃しなかったが賞賛したわけでもない。たったそれだけのことなのに、彼は左翼からつるし上げの目にあったのだ。

ショックを受けたムーアは一週間ほど外にも出られなかった。しかしそのうちに勇気を振起して11年来行き着けのゲイバーに行ってみた。しかしそれまでは抱擁とキスで挨拶をしていた友人たちがよそよそしく挨拶もせずに立ち去った。週に何度か一緒に過ごしてきた友達は常に都合が悪いと誘いを断った。その友だちはクリスマスイブに長文のテキストを送り、お前のハートと魂は何処へ行ったんだ、みんなお前を笑いものにしているぞと告げた。

私はその時自分の大人としての人生で初めて、リベラルバブルの外側に立ちその中を見つめているのだと悟ったのです。そして私が観たものは醜く足並みを揃えた無興味で性悪な精神でした。

ムーアはその後も何回かバーなどで隣り合わせになった人と政治の話を交わしたが、彼が少しでもトランプ政策を支持するようなことを言うと、相手は腹を立てて立ち去ってしまった。そういうことが何度か続くうちにムーアは次第に自分の意見は左翼リベラルとかみ合わないのではないかと気がつきはじめた。リベラルにとってトランプ嫌悪は絶対的な条件なのであり、トランプ支持者やトランプの信念すべてを嫌わなければならないのだ。だから、トランプボイコットに少しでも抵抗を見せたり、保守派の考えを理解するためにリベラルの統計を見直そうなどとしたら、すぐに裏切り者として村八分にされるのだ。

リベラルは自分らの思想に従わない言論の自由には反対のようです。そして私はもうそんなクラブの一員であることが嫌になったのです。

チャドウィック・ムーアさん、我がクラブへようこそ!

本当にねえ、リベラルのバブルの中にいるってことは恐ろしい。こんな簡単なことに気がつくのに33年もかかっちゃうんだから。

実は以前にカカシはミスター苺と、もしもミスター苺がリバタリアンではなくてリベラルだったら、彼のノンフィクションとかバンバン売れたんだろうにねと言ったことがある。何しろニューヨークの出版社がこぞってリベラルなのだから、私たちがリベラルだったらどんだけ楽な生活が送れたことかという話をしたのだ。しかし、ミスター苺は言った。

「もしリベラルだったら物凄く不安だと思うよ。なにしろ常に政治的に正しいことを言うために気を使っていなければならないからだ。一度でも間違って本心を言って、それがポリコレじゃなかったら、突然にして全てを失うことになるんだよ。」

全くその通り。何もかも足並み揃えて左翼の神の言うとおりにしなければ身の危険にさらされる。常にびくびくした生活を送らなければならない。もともと保守派だと公言してしまえば、我々は何を言っても何時ものことだから危険はない。

ところでムーアはトランプ支持者の人々と紳士的な議論を交わすことが出来るようになって、色々と意見の違いはあるとはいうものの、トランプ支持者を好きになった。そうしているうちに自分の意見は現代アメリカの左翼よりもずっと右翼に近いということを認めざる負えなくなった。

ムーアにとって保守派としてカミングアウトするということは15歳のときに両親に自分がゲイだとカミングアウトしたときと同じように勇気の要ることだった。

不思議なことに自分が保守派だと告白したことで彼は今まで疎遠になっていた両親ともっと親近感を持つようになった。特にずっと共和党支持の父親と生まれて初めて異議のある討論ができるようになったという。

そしてムーアには新しい友達が出来た。無論もう口も利いてくれない友達もいる。しかしムーアは今まで馬鹿だとか過激派だとか言って馬鹿にしてきたアン・コールターのような保守評論家たちも結構いいことを言っているなと気がつくようになった。一年前までは考えられないことだった。最近共和党支持の男性と初めてデートした。ムーアは最後にこう締めくくる。

私はニューヨークの人たちが、保守派としての私を受け入れてくれることを望んでいます。保守派のひとたちが私がゲイであることを受け入れてくれたように。

この間デイブ・ルービンも言っていたように、今やクラシックリベラルは左翼社会主義とはかけ離れた存在になってしまった。ちょっと前までは左翼とリベラルや革新派は切っても切れない関係にあったのに、今やリベラル思想は左翼よりも右翼保守派に近い。

全国でいったいどれだけの旧リベラルがちょっとした意見の違いで左翼から攻撃されているのだろうか、そしてそのうちのどれだけの人々が左翼に見切りをつけて保守派に転向しているのだろうか。デイブ・ルービンやチャドウィック・ムーアのように保守派転向をカミングアウトしなくても、心のなかでひっそりと左翼支持から右翼支持へと転向している人々がいたからこそ、民主党支持と言われていた州がトランプ支持に傾いたのだ。ということはこういう人の数は想像以上に多いのかもしれない。

ちょっとつけたしだが、先日スティーブン・クラウダーという保守派トークショーホストがイギリスのテレビ番組でのインタビューで、トランプ当選後の左翼過激派の行動があまりにもひどいため、特にトランプを支持しなかった人々まで(自分を含め)トランプが当選してよかったと思うようになっていると語っていた。それを聞いて、全くその通りだと思った。なにせ格言うカカシも選挙運動中は全くトランプを支持していなかった口だが、今の左翼過激派テロリストたちの行動を見るに着け、ヒラリーが大統領にならなくて本当によかったとホット胸をなでおろしているからなのだ。

February 12, 2017, 現時間 12:35 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 5, 2017

ブルーステイトブルース、命がけなサンフランシスコの保守家たち

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想

言論の自由がないということはどういうことなのか、それを実感しているのが圧倒的に民主党支持のカリフォルニア州のなかでも特にリベラルはサンフランシスコ(SF)市。この間起きたバークレー市での暴動でもわかるように左翼過激派は異見は暴力で弾圧する文字通りのナチスドイツの茶色シャツ作戦をとっているから、SFの保守派たちは身の危険を感じて自分の意見は友達や同僚にも絶対に話せない状況にある。

本日読んだこの記事ではサンフランシスコ居住の保守派たちは、まるで弾圧された異教徒のように、もしくはナチスドイツ支配下のレジスタンスのように、秘密の場所で秘密会合を開いているという。集会の場所や集まった人々の顔を映さなく約束で取材に応じた男性はこう語る。

「(SF市民が)多様だと誇りを持っているようだ。他のすべては多様だが思想だけは違う。」「そのうちトランプがそんなに怖い人ではないと悟り、色々良いことがおき、裕福になり仕事が戻ってきたら人々も少し落ち着くことを祈ります。」

実はかくいうカカシもカリフォルニア住まい。同僚の多くは民主党支持。一緒にカープール(車を相乗り)して通勤している他の三人もバリバリのリベラルでトランプ大嫌い。そのうちの一人とは昔からの付き合いなので、私が共和党支持なのは彼もしっている。それで何かあるごとに「で、トランプの新政策をドウ思う?」と挑発してくる。私は下手なことをいってカープールから外されたくないので、「あ~ちょっとがんばりすぎかもねえ」といってそれ以上の意見は述べないようにしている。

カリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事をはじめ北部の市長たちが我が市は違法移民たちの聖域だといって、違法移民の居住を奨励しているので、カリフォルニアがドイツとかフランスとか"for god forbid"ノルウェーのようになる日も近いのかもしれない。なにしろカリフォルニアは銃携帯は違法。自宅や職場に銃を置いておくのは一応合法なのだが、その権利すら脅かされつつある。

ただ私はアメリカ人は、いくらカリフォルニア州民でも欧州市民のようにそう容易くは野蛮人に占領されるようなことはしないと思うが、、、、

あ~あ、ブルーステイトブル~ス!

February 5, 2017, 現時間 12:25 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 3, 2017

激化する左翼過激派の暴力、奨励する左翼メディアと馬鹿芸能人たち

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想 , 教育と政治

先日のカリフォルニア州立大学バークレー校で起きた暴動事件は日本のメディアも報道するほど話題になったようだ。下記はよもぎねこさん紹介の朝日新聞の記事より。

反トランプデモが暴徒化、米大学閉鎖 講演会場に花火も

ロサンゼルス=平山亜理 2017年2月3日00時50分  米カリフォルニア州にあるカリフォルニア大学バークリー校で1日、トランプ大統領を支持する英国人コメンテーターが講演することに反対する若者たちのデモが暴徒化し、大学が閉鎖された。米CNNなどが伝えた。

 講演する予定だったのは、保守的なニュースサイト「ブライトバート・ニュース」のミロ・イアノポウロス氏(カカシ注:カカシが「マイロ・イヤナポリス」とカタカナ表記してきたMilo Yiannopoulosのこと。実際には「マイロ・ヤナーポリス」というふうに聞こえる)。数千人が集まったデモは、当初は平和的だった。ところが黒装束姿の数十人が加わり、講演会場に
花火などを投げつけたり、窓ガラスを割ったりした。講演は中止された。

 トランプ氏は2日、「カリフォルニア大バークリー校が言論の自由を許さず、異なる意見をもつ無実な人に暴力をふるうなら、連邦政府の資金を打ち切ろうか?」とツイッターに書き込み、デモを批判した。(ロサンゼルス=平山亜理)

マイロ大嫌いなベン・シャピーロに言わせると、この暴動はマイロの名前を広く知らしめることになり、今までマイロなんて聞いたこともなかった人に彼の新しい本の宣伝をするようなものだ。もし暴動主催者の意図がマイロを黙らせることにあったとしたら、これは全くの逆効果になっただろう。民主党のリベラル評論家のロバート・ライシュなどはこの暴動はアルタナライトの陰謀だとまで言ってるくらいだ。

さて英字のハフポの記者が現場に居たということで、現場からの報道という記事があった。

記者によると最初や平和的に大学の生徒たちが抗議に何百人か集まっていただけだったのが、講演が近づくにつれ黒装束に暴徒が集まり始めた。彼らは花火を警官に投げつけたり校舎に突進したりしはじめた。騒ぎが始まって20分くらいしてから警察は群集に解散するよう呼びかけた。スプロールプラザ広場で火事が起きたが、警察は消防署を呼ばなかったという。消防隊には危険な状況だったからというのがその理由。

この記者の報告で非常に興味があるのが、この記者がバークレー市警察及びバークレー大学警察が抗議者らに対して見せた自制に感動したとあることだ。やたらに必要以上の応戦をして事が荒立つのを防いだのは懸命だったというもの。荒立つのを防ぐもなにも事はすでに手がつけられないほど荒立っていたのだ。それというのも警察の見せた「自制」というより無行動のおかげだ。

さて、この暴動について左翼リベラルのラジオトークショー、リチャード・ファウラーは、マイロには全く同意できないが、マイロには演説をする権利があるのであり、あのような暴動は許されるべきではないと語った。そしてあのような行動に出た暴徒らは左翼リベラルを代表しないとも語った。残念ながらこういう意見の人は左翼リベラルのなかでは少数意見である。

しかしここで私がちょっと気になったのは、ファウラーがアルタナライトは白人至上主義の別名だと断言し、同席していたベン・シャピーロがそれに異論を唱えなかったことだ。無論シャピーロも常々アルタナライトは白人至上主義だと言い張っているから当然といえば当然だが。

この状況に対してトランプ大統領は、UCバークレーは連邦政府管轄化にある公立大学なので、憲法を守れないなら連邦政府からの支援金は差し止めるべきかもしれないというツイートをしたことに対し、ファウラーは暴動は大学の責任ではないと主張した。

それについてベン・シャピーロは、ナチスを殴っても言いということから始まって、自分と同意出来ない人間はすべてナチだとなり、だから異見者は殴っていいという理屈になってしまうとしたうえで、学校側がすべきことをしなかったことが問題だと指摘した。

噂によるとマイロを招待した大学の共和党学生たちは警備のために6千ドルからを支払ったという。ところが警察は確かに配置されていたとはいうものの、1000人を超す抗議者たちを扱うには全く不十分な少人数で、会場の前にいちおう鉄のガードレールを置いたりはしていたが、抗議者が演説参加者に物を投げたりこぶしを奮ったりしても彼らをすぐに制止するなどと言う行為には全く出なかった。

シャピーロは大学側が警察に何もするなと命令していたのではないかという。実はこういうことがおきたのは今回が初めてではない。シャピーロの演説もマイロの演説も他の大学で警備が必要だといわれて他の演説者よりも多くの警備費用を負担したにも関わらず、配備された警察官は抗議者が講壇に登ってマイクを取り上げたり演説者になぐりかかったりするのを黙ってみているなどということが何度も起きているのである。

大学側はトランプ大統領がいうような支援金の削除といった憂き目には合いたくない。だから自分らが受け入れ難い保守派の演説者でも建前上は招待を拒むわけには行かない。それで、一応は招待は許可するが、主催者に法外な警備費用を押し付けたり、それでも相手が怯まなければ警備費を取っておいてわざと抗議者を煽っておいて警備を完全に怠るというやり方で保守派意見を弾圧するのである。

実は皮肉なことにUCバークレーは以前に「言論の自由」活動が起きた大学だった。UCバークレーでは1966年にも学生ヒッピーたちによる暴動が起きたことがあった。その時は時の共和党知事が強硬な手に出て暴動を鎮圧した。その知事とは後にアメリカ大統領になったロナルド・レーガンその人だった。

その時のビデオはこちら。 

レーガン知事は3000人を超す学生たちが騒ぎ始め、地元警察の手に負えなくなると緊急事態指定をしカリフォルニア州軍を出動させた。皮肉なことにこの州軍にはデモに参加していたバークレー校の学生も混じっていたそうだ。ビデオのなかで知事の強行な手段に抗議する大学側の職員たちの姿が写っているが、レーガン知事は「何日も、生徒たちが脅迫していたのに、君らはなにもしないでいた。」と責めると、「我々は生徒たちと話し合いをしてきた、、」と職員。「話し合うことなど何があるというのだ!れっきとした大人の君たちがだらしないからこういうことになったんだろうが」と言う意味のことを言って立ち上がった。

元ヒッピーのジェリー・ブラウン(民主党)現知事にはこんな勇気も意志もない。なにせブラウン知事は学生や暴徒と同意見なんだから、暴徒が取り締まわれるわけがないのだ。ことが劇化したなら、本当にトランプ大統領によって州軍を出動してもらうことになるかもしれない。まったく困ったものだ。

February 3, 2017, 現時間 8:40 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

February 2, 2017

左翼過激派による暴力激化、マイロの演説でバークレー大学暴動

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想 , 教育と政治

昨日も書いたように、最近左翼過激派による暴力行為が頻発している。昨晩アルタナライトの王子様ともいうべきマイロ・イヤナポリスがカリフォルニア州立大学バークレー校において前売り券売り切れの演説をする予定だったのが、現れた反マイロ抗議者百人以上に混じって黒装束にスキーマスクをつけた暴徒らが花火やレンガを警備員に投げつけたり鉄棒で参加者の殴りかかったりマイロファンの女性たちにペパースプレーをかけるなどの暴力行為に出た。暴動は会場前の出入り口のみならず近所にあった銀行のATMが壊されるなど、手のつけられない状況となったため演説はキャンセルされた。

ここでも何度か紹介しているが、保守派の演説者による講演が暴力的な抗議デモで阻止されたのはこれが初めてではないし、また特に今始まったわけでもない。だが、一年くらい前からこの傾向はかなり激化しており、阻止される演説者の数も増えてきた。

マイロやベン・シャピーロなどは過激派が邪魔するリストのナンバー1と2かもしれないが、他にも旧フェミニストのクリスティーナ・ホフソマーズやゲイ活動家でトークショーホストのデイブ・ルービンや哲学者のピーター・ボゴシアン教授(Christina Hoff Sommers, Dave Rubin, and philosophy professor Peter Boghossian)など、保守派でなくても充分に左翼思われない演説者はやはり同じような目にあっている。

最近、対ファシストという意味でアンティファと名乗る非常に暴力的な過激派グループが台頭しており彼らはブラックブロックという黒装束でスキーマスクという忍者みたいな格好で現れ暴れまくる。彼らはシャピーロがスノーフレーク(雪片)と馬鹿にしていた傷つきやすい左翼リベラル連中とは違ってブラックライブスマターやモスレム野蛮人のように非常に暴力的で危険な奴らである。異見者は暴力で黙らせるというそのやり方はモスレムそっくり。黒装束に隠れてモスレムテロリストが混ざっていたとしても不思議ではない。無論こいつらはおよそアンチファシストなどではない。

シャピーロは長年に渡る大学での左翼教育がこうしたキャンパスファシズムを生み出したのだという。

教授たちは生徒たちには「安全地帯」といって自分の考えに挑戦する考えを聞かなくてもいい場所が必要だと教えた。微細な攻撃には過大な反撃が必要だと教えてきた。それはどんな言論であろうとも自分を傷つけるものは暴力なのであり、暴力には暴力で対応すべきだというふうに生徒たちには理解されてしまったのだ。

私は左翼連中によるこの安易な言葉の定義拡大や縮小に非常な脅威を感じていた。また、彼らは敵側が使う言葉を奪い取って全く違う意味で使って言葉を無意味にする方法も良く使ってきた。これについて私は以前にも話したことがある。

たとえば単なる性的なからかいをハラスメントもしくはレイプなどと呼ぶ。つまり、道を歩いていて可愛い子に男たちが「お姉ちゃん、かわいいねえ」とからかう行為をハラスメントと呼び、デートでお互い納得してセックスしたのに後で後悔した女性が「レイプ!」と叫ぶなどがそれだ。マイロやシャピーロの演説を聴いて反感を持った学生たちは「保守派に攻撃を受けた」と言い張る。言葉は「暴力だ!」と言い張る。だったら言葉の「暴力」に本当の暴力で反撃して何が悪い!という理屈になるのである。

問題なのは、本来ならば若い学生たちのこうした短期な行動を大人のリベラル達が諌める(いさめる)べきなのに、彼らまでが一緒になって若者をたきつけているのだから始末が悪い。下記は大人であるはずのリベラル連中からのツイート。

ハリウッド映画監督ジャッド・アパトウ、「こんなの序の口だ。何時になったら未だにトランプを支持している奴らは何がかかっているかがわかるのだ?」

バークレー市のアレグイン市長「言論をつかって人々を差別し偏狭を促進することは許されない。ヘイトスピーチは我が市では歓迎されない。」

ハリウッドやリベラル政治家らによってこうした暴力行為が奨励されれば、暴力行為は激化する一方だろう。そしてそんな行為が誰のためになるのかといえば、馬鹿左翼はわかっていないが、トランプ政権そのものだ。

暴力行為は明らかな違法行為である。違法行為は取り締まりがやりやすい。なぜなら新しく法律を通したりしなくても既存の法律を施行すればいいだけの話だからである。左翼過激派が本当に独裁政権を恐れているのなら時期尚早な攻撃は命とりである。なぜならもしトランプが本当の独裁者なら治安維持を理由に左翼活動家の運動を厳しく取り締まる口実を作ってしまうからだ。自分らの普通の生活をやたらにデモだ暴動だで邪魔される普通の国民はトランプ大統領の法と秩序を歓迎するだろう。

ファシズムでないものをファシズムと呼び、そうでない人々をレイシストだホモフォブだ外国人疎外者だといい続ければ人々はいい加減に堪忍袋の緒が切れる。それでこれまでは移民にしろリベラルにしろ同情的だった人々の感情すらも逆撫でしてしまうのだ。もしトランプが本当の独裁者なら、こんな格好な口実はない。

左翼リベラルエリートたちが馬鹿過激派の暴力を奨励していると、必ずや自分らの党が危機に陥る結果となる。それでいいならどんどんやって頂戴よと私は言いたい。こんなデモでマイロやシャピーロや多の保守派演説家が痛手を受けるかといえばとんでもない。敵側に騒がれれば騒がれるほど彼らの言論が正当化され彼らの人気が上がるのである。

それでいいならどんどんやってよね。ただ地元のカカシは充分の身辺の安全に気をつける必要があるが、、

February 2, 2017, 現時間 6:16 PM | コメント (2) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

December 17, 2016

これがアファーマティブアクションの結果だ!甘やかされた黒人インターンに脅かされたカカシの職場

アルト・ライト(アルタナ) , 教育と政治

先週の水曜日、うちの職場でおかしなメールが出回った。まだ入社したばかりのインターンが社長や会長を含む全重役並びに社員全員に宛てて上司がおばあちゃんの葬式に行かせてくれない、と全て大文字の苦情メールを発信したのだ。ネットのソーシャルメディアなどで全てを大文字で書くときは、怒鳴っていることを表現する。いかに自分が怒っているかを表そうとしたのだろうが、到底プロフェッショナルな行為ではない。

彼自身が書いたメールの内容を読む限り、このインターンはまだ大学在学中の見習い社員。ところが無断欠席が多かったようで与えられた課題もこなしておらず、このままでは大学卒業も危ういと、配属された直接の上司から度々忠告を受けていたようだ。先日祖母が危篤という連絡があって会社を休もうとしたが、上司からきちんとした書類を提出しなければ休暇許可は出せないといわれ、そうこうしているうちにおばあちゃんが死んでしまったらしい。

インターンは自分には休暇を取るのにわざわざ上司に許可を求める義務はない、上司のいう課題もインターンプログラムの卒業課題には含まれていないのでやる必要はない、なのに課題をこなさなければ卒業できないとか脅すのはハラスメントだ!上司は私が黒人だからと人種差別している!上司はトランプ支持で自分はヒラリー支持だったからパワハラしている!とかなんとか訳の解らないことを延々と綴っていた。

同僚たちと「これじゃあ、無断欠席して葬式から帰ってきても仕事は首だろうね。」と話ていたら、職場の最高責任者から彼は即日解雇され警備員エスコート付きで職場から出て行ってもらったという連絡メールがあった。

ところが翌日の木曜日になって、このインターンが会社の敷地内をうろうろしているという知らせがあった。うちの会社は多々の企業機密を扱うため門番(古いかな?)の警備員に従業員としての身分証明書を提示しないと会社の敷地内には入ることは出来ない。なのでその証明書を取り上げられたはずのインターンがどうやって敷地内に入り込んだのか疑問なのだが、かなりだらしない警備だな、こういう人間は八つ当たりして乱射事件を起こしかねないということで、危険を感じる社員は即退社してよろしいという御触れが出た。

最近の大学では大学生に対する扱いがまるで幼稚園児でも扱っているように生ぬるい。一年くらい前に大学の学長に泣きながら罵声を飛ばす黒人女子学生が話題になったが、彼女は制裁されるどころかかえって学長の方が首になったり、主に黒人学生を中心にしたわけの解らないデモがあちこちの大学で起きているのに、大学側はこうした生徒のいいなりになっていたり、トランプが当選したら授業を停止して学生たちのデモ行進を援助するなど、やっていることが滅茶苦茶である。

今の大学は引き金警告だの安全地帯だのと言って、生徒たちの気持ちが傷つくようなことは一切禁止。そんなところで若者は責任ある社会人になれるわけがない。このインターンにしてみても、度重なる無断欠勤に対してまるで反省の色を見せないどころか、自分には上司から欠勤の許可を得る義務はないとか、課題をこなす責任もないとか、それでどうやってインターン完了の証書をもらおうというのだ? それともこの男子学生は自分が黒人だということでアファーマティブアクションで成績も満たないのに大学入学し、勉強もしないでインターンプログラムに入れてもらったので、インターンになっても仕事をしなくていいとでも考えていたのだろうか?これまで何もかも与えられてきて甘やかされてきたから、社会人になっても同じことが許されると錯覚しているようである。

有色人種を特別扱いするアファーマティブアクションや繊細な大学生の気持ちばかりを重視する大学教育は、結局責任ある社会人を養成するという義務を怠っている。今後もこういう無責任社会人がどんどん出てくることは想像に難くない。

December 17, 2016, 現時間 9:00 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

December 5, 2016

カルポリ大学、左翼学生の圧力に屈せず、マイロの講演を許可

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想 , 教育と政治

カリフォルニア州ポリテクニーク大学(略してカルポリ)でマイロ・ヤナポリス(正しい発音はこちら)の講演が来年1月31日に予定されているそうだが、またしても極左翼社会主義生徒たちが、なんとしてでも講演を阻止しようと躍起になっている

過激革新派のSLOソリダリティーという生徒グループはカルポリ共和党生徒会が主催する言論の自由イベントを阻止しようと、大学当局に圧力をかけたが、学校側は左翼生徒たちの訴えをきっぱりと拒絶し、月曜日の下記の声明を発表した。

カルポリ構内は様々な意見やアイデアや思想を自由に共有できる環境である。たとえそれが悪趣味もしくは気分を害するようなものだったとしても。視点を検閲することは言論の自由を脅かすことになり、我が大学の主旨に反する。言論の自由及び思考や意見を自由に交換する、たとえ自分らの意見とは合い違えるものだとしても、それこそが学生の成長と今日のグローバル至上で成功するための準備として大事なことなのである。

あっぱれ~カルポリ!さっすが我が母校。誇りに思うぞ。ヤナポリスの講演は全国各地のリベラル大学で阻止されている。カリフォルニアでも幾つかの学校が講演許可を出さなかったり、ドタキャンしたり、法外な警備費を要求したり、暴力的な左翼生徒らの暴動を見てみぬ振りをして講演者や参加者の安全保持をわざと怠ったりしてきた。そういうなかでカルポリの今回の声明は新鮮な息吹という感じである。

しかし諦めないのが左翼リベラル。SLOソリダリティー生徒たちは木曜日になって別の方法で講演を阻止しようと企んだ。SLOのメンバー、ハイジ・ペターソンは、講演の形式を講師の演説ではなく、パネル座談会形式に変えさせようと訴え、ネット上で署名運動を始め、土曜日の段階で400の署名が集まったという。

生徒たちは以前にも別の演説者の講演が大学の寄付者からの要求で形式変更された例があると訴えている。しかし生徒らが持ち出した前例は同大学の農学部への募金運動で、形式変更は大学の大事なスポンサーからの要望だった。つまり全然事情が違うのである。

今回のことでカルポリは他の大学よりは根性があるのかといえばそうとも言えない。ただ、カルポリは言論弾圧で以前に生徒から訴えられて4万ドルの補償金を払ったこともあるので、こういうことには敏感なのだ。

しかhし、学校当局は何とかこの問題を穏便に済ませたいと考えているため、この形式変更には応じる可能性がある。

大学革新派がマイロを沈黙させることができるかどうかという問いに対してマイロは、

「あり得ない」

と応えた。

December 5, 2016, 現時間 7:51 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

December 4, 2016

左翼オンライン紙バズフィード、トランプ支持学生たちの「実態」を追う

アルト・ライト(アルタナ) , 左右思想 , 教育と政治

極左翼社会主義でアメリカでは侮蔑的にSJWと呼ばれている自称社会正義戦士たちのオンラインメディア「バズ・フィード」の日本語版を発見した。リンクをなくしてしまったのだが、全文コピーしてあったので掲載しちゃおう。いっちゃなんだがこの米井香織という翻訳者、翻訳大苦手のカカシより翻訳下手だね。日本語がどうしてこんなふうになってしまうか理解は出来るのだが、それにしても解りにくい訳だ。しかし、それでもよくよく読んでみたら極左翼メディアにしてはしっかりした取材をしている。

題して『トランプ氏を支持した「物言わぬ多数派」の学生たち、白人男性による最後の抵抗』。

ドナルド・トランプが米大統領選挙に勝利して1週間経ったころ、デラウェア大学では、多くの学生が選挙結果に打ちひしがれていた。デラウェア大学は、民主党の支持者が多いデラウェア州の公立大学で、ジョー・バイデン副大統領の出身校でもある。教授たちは授業を取りやめ、デモ行進に協力した。そして、学生たちが気持ちを整理し、不安を取り除くことができるよう、議論の場も設けた。

大学とは学問の場のはずで、なんで教授たちが学生のデモに協力したりするのか?授業を受けたい学生たちの迷惑など完全無視だ。

一方でトランプに投票した学生たちは興奮している。支持する候補者が勝利を収めただけでなく、民主党の「アイデンティティー政治」作戦が失敗に終わったためだ。ヒラリー・クリントン陣営は、女性やマイノリティ、LGBTのコミュニティーなど、しばしばアイデンティティーによって政治的な立場が形成されるグループの票を集めようとしていた。ところがその思惑は外れ、さらに、「頑迷な差別主義者」と言われるのを好まない白人の支持者たちも失うことになった。

トランプは、大卒者の支持を得て当選したわけではない。大卒者の過半数がクリントンに投票した。ただし、白人の大卒者に関しては、わずか4ポイント差ながらトランプ派が上回っていた。トランプに投票した全米の大学生たちは、「Make America Great Again(米国を再び偉大な国にしよう)」と書かれた野球帽をかぶって、胸を張って食堂に現れるようなことは決してない。しかし、自らを「ポリティカル・コレクトネスの侵食とひそかに戦う反逆者」と認識している。

SJW紙としては的確な分析だろう。アメリカの大学構内は右翼保守もしくは非極左翼リベラルの学生たちには非常に居心地の悪い場所である。下記などその典型。強調はカカシ

「トリガー・ウォーニング(映画や本などで、一部の人の気分を悪くさせるかもしれない部分がある可能性を、前もって警告しておくこと)」、「セーフ・スペース(主に教育機関などの、差別や攻撃的な発言に直面することのない場所)」、「マイクロ・アグレッション(自覚なき侵害)」など、今や主流となった「進歩的な学生運動」の概念に不満を抱くすべての大学生にとって、トランプの勝利は朗報だった。

翻訳者によるトリガーウォーニング、セーフスペース、マイクロアグレッションの説明は左翼リベラルの建前を表すもので、本質はいずれも非ポリコレ思想や発言を弾圧する手段である。これをきちんと説明すると、下記のようになる。

  • トリガーウォーニング=引き金警告=左翼社会主義プロパガンダでない発言を前もって警告すること。
  • セーフスペース=安全地帯=左翼社会主義プロパガンダ以外の発言を許さない場所
  • マイクロアグレッション=微細侵害=一般人が何気なくする発言を左翼社会主義者が歪曲して人種差別と責め立てること
これらの思想が「主流になった進歩的な学生運動」と言い切ることろが、いかにも左翼紙らしい。聡明な読者諸氏はご存知だろうが、「革新的」とか「進歩的」というのも左翼社会主義者が好んで使う暗号である。こういう言葉を乱発する人間は自分は主流だと言い張るかもしれないが左翼なのは間違いない。

であるからこれを普通の日本語に翻訳すると、

引き金警告や安全地帯や微細侵害だのという言葉使いで、左翼社会主義以外の言論や思想弾圧を普通に行なう社会主義概念が、幅を利かす学生運動に不満を抱くすべての大学生にとってトランプ勝利は朗報だった。

となる。

ところでトランプ支持派の学生たちは極左翼のバズフィードの取材になかなか応じてくれなかったという。よしんば応じてくれたとしても、苗字は使わないでくれと言われたそうだ。それもそうだろう。左翼の多い大学構内でトランプ支持がばれたらどんな報復を受けるかわからないのだから。

この記事では大学構内では今や少数派となっている共和党やトランプ支持の保守派学生たちの意見が幾つか偏見なく掲載されている。何度も言うが極左翼のバズフィードとしては意外と公平な取材になっていると思う。

最後に載ってる民主党ヒラリー・クリントン支持のブラウンという女子大生の意見を読んでいて笑ってしまった。強調はカカシ。

黒人のブラウンは、「何よりもどかしいのは、有色人種やトランスジェンダー、女性の命が実際に危険にさらされているということだ」と話す。「もしクリントンが大統領になったとしても、白人男性の命が危険にさらされることはない」

トランプ当選が決まってから、暴力行為の被害者になっているのはトランプに投票した学生や、トランプ支持と疑われただけの白人ばかり。先日もトランプ支持の元軍人の家が何者かによって破損され放火されて全焼した事件がおきている。

それをいうなら選挙前にもトランプ応援集会でトランプ支持者たちがヒラリー派に数々の暴力を受け、民主党の運動員がトランプ集会に暴力団を送って暴力を扇動していたことは、拙ブログでも何回か紹介している。また、ブラックライブスマター(BLM)の黒人たちが白人も黒人も構わず警官を暗殺しまくっている事件にしたところで、オバマ大統領は見て見ぬ振りだ。そういう時代にあって、クリントンが大統領になったらクリントンを支持しなかった人々の「命が危険にさらされることはない」などとブラウンの言葉はむなしい。

それに比べてトランプ派によるクリントン派への暴力などひとつも起きていない。にも関わらずブラウン言う。

「トランプの支持者たちから聞こえてくるのは、『私個人は人種差別主義者ではない』という言葉だ。それは、『人種差別主義者を積極的に支持していた』と言っているようなものだ」とブラウンは指摘する。「問題を無視することを選んだということは、驚くほど恵まれているからだ。私は女性として、有色人種の女性として、恐怖を感じている。困難な数年間になるだろう」

トランプは選挙運動中にも有色人種を差別しようとか、有色人種はすべて駆り立てて収容所に送ろうとか一言も言っていない。実際に自分が人種差別者でないと主張することが人種差別者だというこの理屈。白人による人種差別など起きていないという真実を言うことが「問題を無視している」とか「驚くほど恵まれている」とかいうことになる。

有色人種だという彼女は自分だってちゃんとした大学で大学生やっている恵まれた環境にあるではないか。教授はじめ周りのみんなが自分に気兼ねして、トリガーワーニングしたりセーフスペースつくったりしてくれてるじゃないか。自分が言いたいことを言っても成績下げられたり停学や退学の恐怖にさらされたり、回りから暴力を奮われたりしていないではないか。

右翼保守学生たちは人種差別者と呼ばれることを恐れて言いたいことも言えない。トランプを支持したことも言えない。自分の好きな芸能人の講演すらBLMやSJWの暴力で阻止される危険にある。そういう人たちが驚くほど恵まれているとかよく言えたもんだ。

また、ブラウンによれば、トランプは独自のアイデンティティー政治を成功させたという。無視されることに嫌気が差していた多数の白人に訴え掛けるという手段によってだ。

「これは、権力を保持したい白人男性による最後の抵抗だ」とブラウンは語った。

これは当たっているかもしれない。だとしたら、左翼社会主義者らによるアイデンティティー政治は激しく逆効果だったということになる。にも関わらず左翼社会主義者たちはさらにこの姿勢を強硬に押し通していくつもりらしい。ま、せいぜい頑張ってよね。

次ページにこの記事の全文翻訳を張っておく。

トランプ氏を支持した「物言わぬ多数派」の学生たち

「白人男性による最後の抵抗」
ドナルド・トランプが米大統領選挙に勝利して1週間経ったころ、デラウェア大学では、多くの学生が選挙結果に打ちひしがれていた。デラウェア大学は、民主党の支持者が多いデラウェア州の公立大学で、ジョー・バイデン副大統領の出身校でもある。教授たちは授業を取りやめ、デモ行進に協力した。そして、学生たちが気持ちを整理し、不安を取り除くことができるよう、議論の場も設けた。


一方でトランプに投票した学生たちは興奮している。支持する候補者が勝利を収めただけでなく、民主党の「アイデンティティー政治」作戦が失敗に終わったためだ。ヒラリー・クリントン陣営は、女性やマイノリティ、LGBTのコミュニティーなど、しばしばアイデンティティーによって政治的な立場が形成されるグループの票を集めようとしていた。ところがその思惑は外れ、さらに、「頑迷な差別主義者」と言われるのを好まない白人の支持者たちも失うことになった。

トランプは、大卒者の支持を得て当選したわけではない。大卒者の過半数がクリントンに投票した。ただし、白人の大卒者に関しては、わずか4ポイント差ながらトランプ派が上回っていた。トランプに投票した全米の大学生たちは、「Make America Great Again(米国を再び偉大な国にしよう)」と書かれた野球帽をかぶって、胸を張って食堂に現れるようなことは決してない。しかし、自らを「ポリティカル・コレクトネスの侵食とひそかに戦う反逆者」と認識している。

「これは新しいカウンターカルチャーだ」。デラウェア大学の学生ジャレッドは、スーツにネクタイを締め、学内で開催された共和党支持者の集まりに参加した。「ケント州立大学で抗議行動を起こしたヒッピーと同じだ」。ジャレッドが話しているのはおそらく、1970年に起きたベトナム戦争への抗議行動のことだろう。この抗議行動では、州兵が非武装の学生たちに発砲し、4人の死者が出た。

「あるいは、90年代のグランジだ」と別の学生が賛同する。

デラウェア大学の4年生で、「共和党を支持する大学生委員会デラウェア支部」の支部長を務めるアンドリュー・リップマンは、カリフォルニア大学バークレー校は1960年代、言論の自由を求める抗議行動で有名だったと話す。しかしリップマンに言わせれば、現在のバークレー校は「保守的な発言を黙らせる」ことで有名だ。「保守的な発言は憎しみに満ちていると考えられているためだ」

「トリガー・ウォーニング(映画や本などで、一部の人の気分を悪くさせるかもしれない部分がある可能性を、前もって警告しておくこと)」、「セーフ・スペース(主に教育機関などの、差別や攻撃的な発言に直面することのない場所)」、「マイクロ・アグレッション(自覚なき侵害)」など、今や主流となった「進歩的な学生運動」の概念に不満を抱くすべての大学生にとって、トランプの勝利は朗報だった。

リップマン自身はトランプの熱狂的な支持者ではなかったが、教室や寮、キャンパスで「トランプを支持している」とは言いにくいと語る学生たちの報告に懸念を感じてきた。リップマンが求めているのは言論の自由だ。彼は選挙の2週間前、「ブライトバート・ニュース」の記者で、オルタナ右翼の思想家として知られるマイロ・ヤノプルスの「デンジャラス・ファゴット(危険なゲイ)」ツアーを大学に招いた。

ヤノプルスは、トランスジェンダーは精神障害だという持論を語っている人物だ(米精神医学会は2012年、「性同一性障害」を診断マニュアルから削除することを投票によって決定している)。

ヤノプルスの講演会の当日、キャンパスに貼られたミシェル・オバマとケイトリン・ジェンナー(性同一性障害を公表し、女性名のケイトリンに改名した陸上オリンピック金メダリストのポスターの顔の上に、「トランスジェンダーはゲイだ」と書かれていた。講演会が行われること自体に驚いていた学生たちは、このポスターにさらに大きなショックを受けた。ヤノプルスは多くの大学で拒絶されている人物だが、結局、講演会は満席の聴衆を集めた。



「マイロ・ヤノポロス氏のイベントを宣伝する『トランスジェンダーはゲイだ』と書かれたポスターは警察に取り外された」



「今晩のマイロ・ヤノポロスのイベントを宣伝するポスター。警察が取り外した」

デラウェア大学共和党支持者の会は、ポスターとは無関係であるという声明を発表した。それでもリップマンは、たとえ気分を害する(あるいは恐れる)人がいたとしても、大学生たちはタブー、そして保守主義に触れたいと思っており、触れる必要があると話す。

「もし(集まった学生たちが)友人と(自分が思っていることについて)話すことができたなら、ここ(共和党支持者の会)に来て話す必要があるとは思わないだろう。彼らには感情のはけ口がない」とリップマンは分析する。「彼らは口を封じられているように感じているのだ」

BuzzFeed Newsの取材に応えてくれたトランプ支持派の学生たちは、クリントンに「嘆かわしい」と言われて腹を立てた「サイレント・マジョリティー」たちに共感していた。「トランプへの投票:決定打は私が通うリベラル派の大学」と題された「ニューヨーク・タイムズ」紙の論説で、ウェズリアン大学のある学生は、オルタナ右翼について調べてみた結果、「言論の自由を無条件で受け入れ、それを誇りにする、多様で知的、多面的なコミュニティー」であることがわかったと述べている。

ウェズリアン大学は、コネチカット州ミドルタウンにある左派色の強い大学だ。オルタナ右翼は「人種的な不満に支えられた」集団ではない、とこの学生は続ける。彼らはただ「テクノクラシー(科学技術を重視した政策)」を求めているのだ、と。

しかし、全米の大学にいる隠れトランプ支持者の多くは、人種差別主義者と呼ばれることを恐れ、BuzzFeed Newsに対してフルネームを明かしてくれなかった。

ニューヨーク大学の4年生ダニエルは「現在の状況を考え」、名字を明かさないことを条件に取材に応じてくれた。選挙の翌日、教授たちが国の状態についてジョークを言ったとき、「イライラした」とダニエルは振り返る。

「ニューヨークでトランプに投票した者などいるはずないから、誰も傷付かないだろうと思い込んでいるようだが、その前提は完全に間違っている」と語るダニエルだが、彼によれば、キャンパスにトランプ支持者はほとんどいないという。ニューヨーク大学がキャンセルしたヤノプルスの講演会で仲間たちに会いたかったと、ダニエルは話す。

「ニューヨーク大学では、あらゆる人を受け入れる必要があると皆が考えている。しかし、それを実際に強く主張すれば、今度は別の種類の少数派が生まれてしまう」。例えば、「セーフ・スペース」の概念に疑問を投げ掛けようとすれば、「偽善者、あるいは迫害者と非難される」。白人の男性だという事実は「有利に働かない」

「その雰囲気は、もちろんわれわれは開かれた議論を行うよ、私たちの信念と完全に一致していればね。という感じだ」とダニエルは述べる。

ノースカロライナ州ダーラムにあるデューク大学のある学生は、ポリティカル・コレクトネスへの嫌悪感を抱くようになったのは高校生のときだと話す。ある授業で、密入国の移民は「違法」だという作文を書いたら、厳しく非難された。

白人だからという理由で、アジア系の学生同盟の集まりから締め出されたこともあるという。「皆がポリティカル・コレクトネスに強い関心を持っていたため、発言は検閲され、何も聞き入れてもらえない状況だった」

デューク大学でも、クラスメイトと教授陣がリベラル派だとわかっていたため、トランプを支持していることは誰にも言わなかった。そして選挙後、フェイスブックでトランプに関する投稿を始めた。しかし、ある授業で、選挙についての考えを書くよう言われたとき、再び不安感に襲われた。「教授はこう付け足した。『言いたいことを何でも言えばいい。ただし、自分の発言がもたらす結果をよく考えた方がいい』」

もしトランプを支持していることを公に認めたら、評価が下がり、孤立するぞという警告のように聞こえたという。

この学生は2度目の取材を断わった。大学内でトランプへの抗議行動が開催されるという情報を手に入れ、身の危険を感じたためだ。学生は電子メールで、「デューク大学では憎悪が拡大している」と報告してきた。

デューク大学の別の学生ブリタニーは、ゼミの授業で無記名の調査があったが、トランプの支持者は自分だけだったと話す。選挙後、デューク大学の学生は無期限のサポートと「ヒーリング」のサービスを受けられるようになった。そしてブリタニーは、公の場では、勝利の興奮を隠さなければならないと決意した。

「サイレント・マジョリティーであることを肌で感じた」とブリタニーは振り返る。「多くの人が、トランプに投票すると言うことをためらい、恐れていた。レッテルを貼られ、嫌がらせを受けることさえあるからだ」

デラウェア大学のジャレッドは、「この大学の多数派は、人種差別主義者や性差別主義者と呼ばれることはなく、さらに、あなたの意見は誰かのアイデンティティーを脅かすものだと指摘されることもないというドグマ」から逃れることができないという脅威を感じ、それを理由にトランプを支持する若者層が存在すると話す。寮の世話人をしている友人たちは、選挙の結果を知って泣き叫ぶ学生たちを慰めなければならなかったという。「ばかばかしい」とジャレッドは吐き捨てた。

21歳のライアン・デュビッキーは、大学近くのバーでレモン・ドロップ・マティーニを飲みながら、同じ大学やほかの大学の苦悩する学生たちをあきれ顔で眺めていた。

「ハーバード大学の彼らは、安全ピンを身に着け、ドッグセラピーのようなものを受けていたと知っている」とデュビッキーは話す。「嫌な言い方はしたくないが、今の彼らはただの泣き虫だ。ただの選挙だというのに」。もし本当に政治に関心があるのなら、教授に泣き付くのではなく、州や地元の政治に参加すべきだと、デュビッキーは述べる。

「教授たちは、トランプが勝ったという理由でテストや授業を取りやめた。だからトランプが勝ったのだ」とデュビッキーさんは指摘する。「人々はポリティカル・コレクトネスやアイデンティティー政治にうんざりしていた。トランプは完全な対極に位置していた」

もしかしたらデュビッキーは、新しいタイプのトランプ支持者そのものかもしれない。まず、デュビッキーはゲイだ。そして、社会的価値観はリベラル派だが、経済的な価値観では保守派という立場をとっている。もし前回の大統領選挙で投票可能な年齢に達していたら、バラク・オバマに投票していたという。

しかし、LGBTのコミュニティーを脅かすトランプではなく、クリントンに投票すべきだと友人たちに言われるたび、心の中でいら立っていた。「クリントンは私に語り掛けているだろうか? 監獄のような世界に属している人間は求めていない」とデュビッキーは語り、スマートフォンに保存されている1枚の写真を見せてくれた。トランプがLGBTの旗を持つ写真だ。

デラウェア大学の学生たちの75%が白人だが、デュビッキーもその一人だ。友人はあまり多様ではないと自認している。しかし、デュビッキーに言わせれば、「クリントンは少数派対白人という構図を描き、選挙戦を行っていた。彼女の決起集会を見ても、少数派の人種ばかりで、白人はいなかった」

デュビッキーには、クリントンを支持する友人も複数いたが、政治について話すことがあまりなかったため、関係はうまくいっていた(大学にいるとき、仕事をしているとき、共和党のボランティアをしているとき以外は、テレビドラマ「フレンズ」の再放送をよく見ている。お気に入りはシーズン5だ)。

デュビッキーは、選挙の1週間後、デラウェア大学のデニス・アサニス学長が学生たちに送った電子メールを笑いながら紹介してくれた。「受け入れ難い出来事が起きてしまった。われわれのコミュニティーでは、敵対的で侮辱的、憎悪さえも感じる行動が起きている。今後は、言論の自由と多様性が共存し、さらに花開くコミュニティーを目指していきたい」

デュビッキーはこの電子メールに居心地の悪さを感じたという。

「他人の意見や信念を尊重しなければならないと伝える電子メールを送ってくるのは大学だけだ。私はすでにそのように育てられている」とデュビッキーはフェイスブックに感想を書いている。「だから、ミレニアルという自分の世代が嫌いなのだ」

大学近くのコーヒーショップでは、民主党支持者の会を率いるジャエリン・ブラウンが、この電子メールに別の反応を示していた。それでは不十分で、遅過ぎる。これがブラウンの考えだ。

なぜアサニス学長は全米で報告されているヘイトクライムをトランプの当選後に非難したのだろう? なぜ1週間もたってから、打ちのめされ、恐怖を感じている自分のような学生を慰めようとしたのだろう? ブラウンはトランプの支持者を1人も知らない。友人たちは政治に熱心なフェミニストだという。ブラウンは今、誰がトランプに投票したのだろうと考えずにはいられなくなっている。

黒人のブラウンは、「何よりもどかしいのは、有色人種やトランスジェンダー、女性の命が実際に危険にさらされているということだ」と話す。「もしクリントンが大統領になったとしても、白人男性の命が危険にさらされることはない」

ブラウンは2017年5月にデラウェア大学を卒業する。一度は政治の道に進むことを考え、2015年の冬休みにはクリントンの選挙運動を手伝った。しかし、今はかつてほど確信を持っていない。

「トランプの支持者たちから聞こえてくるのは、『私個人は人種差別主義者ではない』という言葉だ。それは、『人種差別主義者を積極的に支持していた』と言っているようなものだ」とブラウンは指摘する。「問題を無視することを選んだということは、驚くほど恵まれているからだ。私は女性として、有色人種の女性として、恐怖を感じている。困難な数年間になるだろう」

トランプは、全米に広がるポリティカル・コレクトネスを終わらせると断言しているが、これまであざ笑ってきた同じ進歩的な概念を受け入れようともしている。マイク・ペンス次期副大統領がブロードウェイのミュージカル「ハミルトン」を観に行ったとき、「無礼」な扱いを受けたことについて、トランプは11月18日付けのツイートで、劇場は「常に安全で特別な空間でなければならない」と非難したのだ。

また、ブラウンによれば、トランプは独自のアイデンティティー政治を成功させたという。無視されることに嫌気が差していた多数の白人に訴え掛けるという手段によってだ。

「これは、権力を保持したい白人男性による最後の抵抗だ」とブラウンは語った。

翻訳:米井香織/ガリレオ、編集:BuzzFeed Japan

この記事は英語から翻訳されました。

December 4, 2016, 現時間 1:00 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

© 2006-2015 by 苺畑カカシ - All Rights Reserved