イラクからのいいニュース、アップデート

きょうのパワーラインより、イラクからいいニュース。バグダッド北西部にあたる93平方キロメーター、人口百万人以上の地域を含む報告。

    5月から比べてなんと暴力沙汰は85%減少。95地区の58までが安全地帯と考えられ、残る33地域も掃蕩中。
    殺人事件はピーク時の一週間161人という去年の数から比べ、今や週に5人という激減振り。
    路肩改良爆弾や小型銃による攻撃も週50件のピーク時から8月末現在で、週に5件以下という数に減っている。
    自動車爆弾の数も85%の減少。

警備にあたっているアメリカ軍はイラク軍戦闘旅団10隊と、イラク国立警察旅団2隊と組んで行動している。
無論このようないいニュースは主流メディアに言わせると報道の価値はないそうだ。


View comments (3)

日本と対照的、トルコの米下院民族浄化責任追及決議案への強い態度

まったくアメリカの民主党はブッシュ大統領に恥をかかせること以外には考えが浮かばないのだろうか? もっともイラク戦争を止めさせるとがんばってみても、拘束力のない議決案でさえ通せないというだらしなさ。なにか議決を通したと思えば、アメリカ人には何の関係もない旧日本軍の慰安婦問題などという日本政府を侮辱するだけで害あって益なしという議決案くらいだ。今回も日本に関する議決と同じように90年以上もたっているオトマン帝国によるアルメニア人虐殺について、いまのトルコ政府に責任を取らせようというくだらない議決案を民主党は提案している

決議案は1915年から数年間に起きたアルメニア人大量虐殺を公式に「ジェノサイド」(事前に計画された集団的虐殺)と呼び、その悲劇への理解などを米国の外交政策に反映させるという内容だが、虐殺をオスマン・トルコ帝国の全責任とし、犠牲者150万として「ジェノサイド」と断じる点などに対しトルコ政府が激しく反対している。

しかしニューヨークタイムスによると:民主党はこんなどうでもいい議案さえ通せそうもない。

トルコ政府を怒らせることを恐れ、下院の両党のメンバーたちは民主党リーダーたちによって提案された一世紀前のアルメニア人民族浄化を糾弾する議案への援助から手をひこうという動きが出ている

この24時間のあいだにほぼ12人の議員たちがこの議決案に反対する意見に変わったことで、突然の脱退に拍車がかかったことで、すでに成功が疑問視されていた議案にさらに暗い影が落とされた。下院議員たちの間ではこのような議案は挑発的であるというホワイトハウス並びにトルコ政府からの警告に従っているとはっきりさせた人たちもいる。トルコ政府はこの議案が通ったならば即、合衆国との関係はイラク戦争への地理的な援助も含めて考え直す意図を明確にしている。
今日まで、議案は下院議長のナンシー・ペロシ氏の強い支持を受けて下院を通りそうな勢いだった。この議案は先週下院外交委員会で認可されたばかりである。しかし今夜、数人の民主党ベテラン下院議員の間からこの議案への投票を取りさえげることを要請する明らかにされた。

以前に旧日本軍の慰安婦問題についても語ったが、米議会がこのような議決案を提案するのは別に日本やトルコにアメリカが敵意を抱いているからではない。それどころかこれらの国々とアメリカは比較的良い関係にある。米民主党にとってはそれが気に入らないのである。
民主党は反戦決議案を拘束力のあるものからないものまで、あの手この手で通そうとしたが、どれもこれも大失敗に終わっている。そこで、民主党はイラク戦争に協力的な姿勢をみせている同盟国を攻撃し始めたのだ。彼らを侮辱することによってこれらの国々からの戦争援助を止めさせようというのが本当の目的なのである。
慰安婦問題では中共や韓国が関与したことと、日本にはアメリカとの関係を完全に断ち切るというような切り札は出せないということもあったし、安倍前首相の発言が言い訳がましく聞こえただけで、全く説得力がなかった。それでアメリカ市民の反感を買ってしまい決議案は通ってしまった。しかしトルコの態度はもっと強気だ。それというのもトルコはトルコからアメリカ軍がイラクへ出動したり武器導入したりするのを拒絶するだけでよいのである。(以下上記の産経新聞より)

トルコ政府は「いわゆるアルメニア虐殺の実態は不明確な部分も多く、ジェノサイドとは呼べず、決議採択はトルコ国民を激怒させて、トルコ・米国関係に重大な打撃を与える」として反対し、エルドアン首相が5日、ブッシュ大統領に電話して議会に抑制を求めることを要請した。同大統領も10日朝の会見で「決議案採択はNATO(北大西洋条約機構)、そして対テロ国際闘争での枢要同盟国との関係を傷つける」として改めて反対を述べたばかりだった。

 米国はイラクでの軍事活動に必要な機材や物資の7割以上をトルコ領内のインジルリク基地などを経由して運んでいる。トルコ側では同決議案への反発が激しく、外相や議員団をワシントンに送って、採択された場合は同基地を使用禁止にする意図までを示唆してきた。こうしたトルコの官民の激烈な反応は慰安婦決議案への日本側の対応とは対照を描いてきた。

無論民主党は最初からそれが狙いだったのだと私は考えるが、イラクの強気の姿勢とブッシュ政権からの圧力でこうも簡単に考えを変えるということは、民主党の投票者の間でもイラク反戦派はそれほど多くはないのかもしれない。少なくとも、一般の民主党市民はイラク戦争には反対でも、アメリカはやるだけのことはやるべきだと考えているのかもしれない。それをアメリカ軍の行動を明らかに妨害するような行為はいくらなんでもアメリカ人としてあるまじき態度と考えられているのだろう。
だいたい今のトルコに90年も前の事件の責任を取れというのは、日本の慰安婦問題以上に筋違いである。
トルコはかつてオトマン帝国と呼ばれており、1300年ごろ始まり17世紀にその全盛期を迎え、地中海はトルコの湖だといわれていたこともあるくらいだ。しかし1918年にオトマン帝国が第一次世界大戦に参加したことで、帝国はイギリスと他のアラブ人たちによって完全に破壊されてしまったのである。

Ottoman Empire to 1683

全盛期のオトマン帝国


トルコはその後も何年か生き延びはしたが、イギリス、フランス、イタリア、ギリシャ、アルメニアによって分割されてしまった。そして1922年、国粋主義者の、Mustafa Kemal Pasha、俗にアタトゥークと呼ばれるリーダーが外国勢力をトルコから追い出しまったく新しいトルコ共和国を設立した。つまり現在のトルコ共和国は第一次世界大戦でアルメニア人を大量虐殺したオトマン帝国とは何の関係もない全く別の国なのである。これは以前に旧日本軍の慰安婦問題のときにも話たように戦時中の日本政府と現在の日本政府はまったくべつの政権であることや、いまのドイツ政権がナチスドイツとは完全に無関係であるのと全く同じ理屈だ。
だから先の政権が崩れた後に設立された現在のトルコ共和国がアルメニア人虐殺事件の責任をとるいわれはまったくないのである。
民主党はこのようなくだらない決議案を後から後から提案あする下院議長のペロシ議長にいい加減、嫌気がさしているのではいだろうか?


Comment

イラク米兵犠牲者数激減は報道の価値なし?

イラクでの新作戦が始まって、半年近くたつが、今年9月のイラク米兵の戦死者数がここ最近で最小の数となったという話は以前にもした通りである。しかしこのニュースはアメリカの主流メディアはほとんど報道していない。
ニュースバスターが紹介しているCNNのハワード・カーツ司会のトークショーにおいても、このことが取り上げられた。

ハワード・カーツ司会: イラクからのニュースはここ数年死と破壊の連続で気の滅入るものばかりでした。しかし政権が今週イラク犠牲者の数について向上的な数字を発表するとメディアはほとんど注意を払いませんでした。。CBSの「 イブニングニュース」でもNBCの「ナイトリーニュース」 でもほんの数行、ニューヨークタイムスは10面に、ワシントンポストは14面、USA トゥデイでは16面、ロサンゼルスタイムスではほんの2-3行が第4面の下のほうに載っただけでした。

例外はABCのワールドニュースで、これでは司会者のチャールズ・ギブソンがトップニュースとして報道した。
これについてカーツは、ワシントンポストのロビン・ライト記者と、CNNのバーバラ・スター記者をスタジオに招いて、メディアがイラクからのいいニュースを報道しない傾向について質問した。

カーツ: ロビン・ライトさん、イラクでの犠牲者数減少についてもっとメディアは注目すべきなのではないですか?

ライト:いえ、そうともいえません。これはまだ傾向の始まりですし、いや、まだ傾向といえるかどうかも怪しいのです。それにどうやって数えたかということについてもかなり意見が割れています。イラクには色々な死があるのです。戦闘による死、宗派間争いによる死、犯罪による死などです。アメリカ側が数に入れていないものがかなりあるのです。たとえばイラク南部ではシーア対シーアの暴力が起きてますがこれは宗派間争いの数には入っていません。それにアメリカは南部ではあまり勢力がないのです。ですから数そのものはやっかいなのです。長い目でみて、オディアーノ将軍が今週ワシントンで言っていたのですが、逆行しない勢いを探しているということです。それはまだこの二ヶ月くらいではそこまで達していないのです。

米軍隊志願兵の数など、一年中目標を満たしていても、一ヶ月でも目標に満たない月があると、「米軍志願兵、目標に見たず!志願兵不足に四苦八苦する米軍」などと大々的な見出しで第一面で報道するくせに、イラクで犠牲者が二ヶ月続いて激減しているという数は「やっかいだ」「あやしい」と言って報道しないというわけか。こんなの理屈にあってるだろうか?ニュースバスターのノエル・シェパードも、株市場などでは傾向の最初から今後どうなると予測をたてるジャーナリストはいくらでもいるという。ところがことイラクとなるとジャーナリストは慎重になるというのはどうも納得がいかない。これについてもうひとりのゲスト、バーバラ・スターはこう説明する。

バーバラ・スター:それが問題なんですよ。私たちはイラクでアメリカ兵が殺されている数が減少の傾向にあるのかどうかわからない。これは継続した進歩とは言えません。確実な進歩への可能性としては非常に良い第一歩ですが。

「非常に良い第一歩」ならそう注釈をつけて報道すればいいではないか。良い傾向かどうかわからないから報道を控えるというのは、ジャーナリストが一般市民の判断能力を信用していない証拠だ。これが良い傾向かどうか市民の判断に任せればいいではないか。さすがにカーツもこの答えには偽善があると察知したらしく、もしニュースが逆にイラク市民の犠牲者が増えたとかいうものだったら、新聞の第一面を飾るのではないかという質問に対して、スターは、、

スター:もちろんそうでしょう。それならどう考えてもニュースですから。いいですか、ペンタゴンの記者ほど死者の数を報道をしたり、悲しむ家族や手足を失った兵士にインタビューするのを止めたいものはいないのです。でもこれは本当に長続きする進歩なのでしょうか?

ペンタゴンはこれまで5年間も進歩はあった、進歩派あったといい続けてきました。疑い深くて申し訳ないですが、私としてはたかが一ヶ月ちょっとの結果をみても手放しで喜べないのです。

死者が増えているという話はニュースになるが、減っているという話はニュースではない、ときたか。もうジャーナリストとして偏向のない報道をしようなどという気持ちはさらさらないと白状したようなものだ。


Comment

優柔不断な弁護士たち、拉致された米兵を見殺しにする

先日私は陸軍や海兵隊員が戦場で戦闘するにつけ、いちいち兵士らの行為が戦争犯罪の規約に触れないかどうか煩く調査がされているという話をしたばかりだが、今度は今年の五月にアルカエダに拉致された米兵士の捜索に軍が裁判所から容疑者の盗聴許可が下りるまで何と10時間も捜索が立ち往生し、貴重な手がかりをみすみす見逃す結果になっていた事実が明らかになった。(ミッシェル・モルキン紹介のニューヨークポストの記事参照)
これは2007年5月17日、ニューヨークはクイーンズ出身のアレックス・ジメネズ兵がパトロール用の出張基地に侵入したアルカエダによって拉致された事件で、この攻撃によって4人の兵士が殺され、3人が拉致された。捜索活動はすぐに実施されたが、容疑者への盗聴の合法性を巡って弁護士達が9時間38分にわたって会議をするあいだ、捜索は完全に中断されてしまった。誘拐を捜査する専門家なら誰でもいうことだが、犯人のめどをつけるためには誘拐直後が非常に大事なときであり、時間がたてばたつほど、犯人が人質を移動させたり、犯人が人質を別の組織に手渡すなどして、手がかりが途絶えてしまうのが常である。そんな大事なときに10時間近くも「この非常時をどう扱うか」という会議をしていたというのである。非常時だと解っているならくだらない会議など後回しにしろ!人の命に関わることなのだということが、こいつらにはわからなかったのだろうか?
読者の皆様もブッシュ大統領が令状のない盗聴を秘密裏に行っていたというニュースはおききになったことがあるだろう。ブッシュ大統領はことテロリストに関しては、複数の携帯電話であっという間に連絡を取り合うこの情報時代に、ひとつひとつの電話機への盗聴など裁判所からいちいち令状を待っていられない状況がいくらも発生すると判断していた。それはまさしく今回のような事件を防ぐことが目的だったのである。こうした令状を出す権限のあるFISA裁判所はイラク人同士の携帯電話による会話でも、そのサテライト提携がアメリカのものである以上、アメリカ国内の法律が適用されると判断したというのだからあきれてしまう。
数週間後拉致された1人の遺体がユーファラテス川のほとりで発見された。アルカエダはジメネズ兵と他の一人を処刑したと発表した。

「こんなひどいことってありません。もしすぐに捜索活動にでていれば、手がかりを発見し、息子を見つけられたかもしれないのに」とジメネズ兵の母親のマリアさん。「私は神に問い続けています。いったい私の息子の身に何がおきたのかと。」マリアさんは特に不満を隠せない。「私は彼らが出来る限りのことをしてくれていると思っていたのに。」「すべて法律に従えというのがこの国のやり方ですよ。彼らは法律を破りたくなかった。それは解ります。でもそれなら法律を変えるべきです。あの間にどれだけの情報が集められたか神のみぞ知るです。」

信じられないような事件ではあるが、こういう話はなにもこれが最初ではない。数年前にフィリピンでも民間人のグループがアルカエダ系の武装集団に拉致されるという事件があった。そのグループには元陸軍特別部隊の民間人が護衛についていた。地元にいたアメリカ陸軍特別部隊のメンバーは事件直後すぐに出動する用意ができていたにもかかわらず、ラムスフェルド防衛長官並びにブッシュ大統領は、単なるアドバイザーとして駐留していることになっているアメリカ軍がフィリピン軍を差し置いて軍事活動をすることはいかがなものであるかという気遣いから、捜査活動が開始されたのはなんと丸一日後だったという。捜索に出たアメリカ軍はガードマンの遺体を発見。彼は逃げようと思えば逃げられただろうに最後までひとりで戦ったと思われる。人質は何ヶ月も拘束された後に開放されたが、一部の人質は殺されていた。
どうして人の命がかかわり、一刻の猶予も許されないときに、令状がどうの、面子がどうのという話になるのだ?とにかく救出をしてから後でなんとでも言い訳をすればいいではないか。正しいことをしていても裁判沙汰になるきょうび、軍隊が神経質になる気持ちはわかる。だが、アメリカの法律がアメリカ軍が任務を遂行するのを阻止しているというなら、マリアさんのいうようにこのような法律は変えられなければならない。
ところで、令状なしの盗聴はすべきではないといって大声を上げて騒いでいるのは無論米民主党と左翼メディアであるということを一応記しておこう。


Comment

シーア市民が目覚めるとき

読者の皆さん、二週間にわたりリアルタイムのネットアクセスが不能だったため、しばらくカカシとミスター苺のアラスカンクルーズの旅行記にお付き合いをいただきました。また写真のアップロードが済み次第、アラスカの美しい景色をご披露したいと思います。
さて、ではアクセス復帰第一弾はイラクの話。
以前にもスンニ市民がアルカエダの暴虐に耐え切れず、アルカエダを見放してアメリカ軍及びイラク軍に協力を求め始めたという話はここでも何度もしてきたが、今回は同じようなことがシーア派市民の間でも起きているという話をミスター苺がしているので、今日はそれを紹介しよう。
驚くことにこの「シーアの目覚め」はなんと反米メディアのニューヨークタイムスが報道している。

バグダッド各地のシーア居住区で市民はマフディ軍を見放し始めている。マフディ軍といえば一時はスンニ武装集団から唯一市民を護ってくれる組織と考えられていたが、最近では信念もなく町を荒らしまくる、単なるならず者の集団と化している。
このバグダッドのシーア市民の気持ちの変化は長くマフディ軍相手に苦戦してきたアメリカ軍にとって良い機会である。最近アメリカ軍は戦闘作戦において、地元のリーダーたちを頼りにするようになってきているからだ。

あの悪名高きニューヨークタイムスとは思えないほどこの記事は非常に均衡のとれた公平な報道となっている。

バグダッドの西と東の四つの地区から10人のシーア人をあつめて行ったインタビューでは、シーア民兵は新しく収入を得るためにシーア市民を敵に回したやり方が説明されている。
今日町をのさばるシーア民兵は2004年、モクタダ・アル・サドル師をしたってシーア独立を目指してアメリカ軍と衝突したマフディ軍の面影はない。 当時は近所の人々が料理用ガスや他の必需品を供給したことにより、戦士の数は倍増していた。
三年たった今、メンバーの多くは暴力的な過去を後にして地元政府の職についたりする傍ら、一部の者達は犯罪に走り、車を盗んだり死亡したり避難した両派の人々の家々を乗っ取ったりしている。
メンバーの年齢層も変わり、今では家族にも見放された10代の若者がほとんどであり、これがアメリカ軍の成功につながっている。去年の秋、アメリカ軍はシーア民兵への取り締まりを厳しくし、リーダーを何人も逮捕し、(マフディ軍は)目的をもたない下級のメンバーを残すのみとなった。
「いまは若いもんだけで、宗教も自制もありません。」というのはアバスさん40歳。シーア派市民でバグダッド南部のアミーンにおいて車の部品の卸業をしている。アバスさんの22歳の従兄弟のラティブさんはこの春、マフディ民兵を侮辱してメンバーから口を撃たれた。
「みんなやつらを嫌ってます」とアバスさん。「人々は奴らがみんなの前から消えて欲しいと望んでいます。」

イランの飼い豚サドルは、イラクでシーア派に暴力行為をしている人間は、その行為そのものがマフディ軍のメンバーとしての資格はないと言い訳をしている。 市民に暴力を振るえばマフディではないなどという都合のいい言い訳をして、責任逃れをしようとしても、イラク市民には通用しないだろう。なんにしても、サドルがイランからイラクへ戻ってくるときが来たとしても、サドルが戻るマフディ軍のメンバーがサドルを指導者として受け入れるという保障はまったくないばかりか、多分サドルがもどってくるような組織はイラクには残っていないことだろう。
ここでミスター苺は大予言をする!「イラク反乱分子は誰が考えるよりも早く崩壊するだろう。」と。イラクのアルカエダはもう虫の息だし、シーアのマフディやバーダーの民兵も駄目となれば、いったい誰が残っているのか?
無論イラク国内の内乱を望む、イランや外国人テロリストによる援助は無視できない。しかしイラクは宗派主義の国ではなく、部族主義の国である。だから、シーアだというだけでイラクのシーア派はイランに単純に同調はしない。 イラクでシーアにとって非常に大事なアルアスキリ聖廟がアルカエダに爆破されたときですら、お互いに殺しあいを続けはしたが、影の政府を設立するとか、軍隊が真っ二つに割れるといったような本当の意味での内乱は起きなかった。
イラク市民は内乱を起こすどころか、スンニとシーアの両方の過激派反乱分子を拒絶した。自称「救世主」を頼りにせずにイラク人は自分たちの手でイラクを立て直そうとしている。そのような場所ではどちらの反乱分子も長期にわたって敗戦を戦い続けることは出来ない。
ミスター苺は来年の11月の選挙の時までには、スンニにしろシーアにしろ反乱分子はほぼ鎮圧されているだろうと予測する。2006年の中間選挙ではイラクが負けていると思われたため、共和党も大敗すると予測されていたが、共和党の損害は民主党が望んだほど大きくはなかった。多くの市民が「とにかくまだ様子を見よう」という姿勢をとっていたからだ。
ここ最近の状況を観察してみると、アメリカ軍はどうやらイラク戦争に勝ちそうである。無論だからといって、アメリカ市民が共和党に投票するという保障はない。だが、この戦争は共和党の失態だと民主党は投票者に言い続けてきたので、この戦争が成功したら、ある程度共和党への認識は高まる可能性はある。
ここでニューヨークタイムスの記事を引用して締めくくらせてもらおう。

ビジネスマンのアリさんは、マフディ軍は将来ずっと小規模なものになるだろうと語った。人々は(マフディの)リーダーたちを信用していないという。「彼らの中に信念というものがまったくなくなってしまったからです。」

米民主党にも耳の痛い言葉なのではないだろうか?


Comment

いざアラスカ、豪華客船の旅 その5

シャンペンとキャビアー
船内では夜遅く、翌日のイベントの予定表が配られる。毎日歌や踊りのショーや、手品師やコメディアンのショーなどが劇場で行われるほか、数あるバーのうちひとつではスペインコーヒーが出されるとか、ピアノバーではコールポーターの歌が特集されるとか、いったことも紹介されている。
その中で私が目を留めたのはオーシャンバーでシャンペンとキャビアが無料で出されるという記事である。その夜はロシアの夜と称して、フィリピン人のウエイターが皆ロシアの民族衣装を着て様々なロシア風マティーニ(有料)を用意するとあった。私はすし屋で食べられるいくらとびこまさごといったキャビアならいくらでも食べたことはあるが、ここでいうキャビアとは一オンスで何百ドルというブルーガキャビアのことである。こんな高級品は今までに食べたことがないので、是非是非この無料サービスは見逃すまいと早々にバーに乗り込んだ。
ところが、確かにウエイターはロシア服を着てマティーニの注文を受けてはいたが、どこを見回しても無料シャンペンは出ていないし、オードブルのお盆を片手に回っているウエイターの姿は見当たらない。最初から「無料シャンペンはどうした、キャビアはどうした」と聞くのも下品かなと思い、一応変わったマティーニを二杯オーダーして、カクテルカードに穴を二つ開けてもらった。
しかし待てど暮らせどシャンペンも出てこなければキャビアーも出てこない。痺れを切らした我々二人は、ついにプライドを捨てて「キャビアはどこじゃ!」とウエイターを問い詰めると、ウエイターはそんな話は聞いていないという。それでその日の日程表を見せると、ウエイターは奥へ引っ込み誰かと話をしている模様。やっと出てきたヘッドウエイターらしき人物が「連絡不行き届きでオードブルの用意ができていなかった」と釈明。「すぐに用意させますので」。
しかし20分くらいして出てきたオードブルはキャビアではなくて春巻きと揚げワンタン。「申し訳ありません。キャビアが品切れでして、、、」ここでミスター苺は皮肉たっぷりに「出してもいないのにどうすれば品切れになるんだね?」と質問。 困った顔のウエイターが突き出したワンタンを一口食べた私は、その味の不思議さに首をひねった。「これ豚肉じゃないよ。なんか牛肉のソーセージみたい。」と言うと、ミスター苺も味見をしてみた。「これはソーセージじゃない!ホットドッグだよ!」
無料のシャンペンが有料のマティーニに化けたくらいはしょうがないとしても、キャビアがソーセージ入りの揚げワンタンではいくらなんでもこれはひどい。それで我々はフロントに苦情を言いに行った。船内のアンケート調査でもミスター苺は延々とキャビアーがホットドックに化けたことを書き連ねていた。
その二日後、明日はシアトルに帰港するという夜遅く、甲板で散歩を済ませたカカシが部屋に戻ってくると、ミスター苺がニコニコ顔で「ちょうど良かった。もう何処へも行くな。今いいものが届くよ」と言う。何かと思えば、先日のロシアの夜の不都合へのお詫びとしてシャンペンとキャビアがルームサービスで届けられるというのである。しばらしくして届いたトレーを見てびっくり仰天。大型のお盆の上にきれいに飾ったいくつものキーシや一口大のタルトの上にキャビアがどっさり乗せられていたからである。これはどうみても4~5人で食べるオードブルだ。これに冷え切ったシャンペンが一本ついてきたのだから凄い。私は無料のシャンペンを一杯ぐらい飲みながら、キャビアの乗ったクラッカーをニ~三枚食べられればそれでいいと思っていたのに、こんなのとても二人では食べきれない。
それで私はタルトの上に乗っていたキャビアだけを、猫のようにぺろぺろと舐めて食べてしまった。そうかこれがキャビアというものなのか、ちょっとぱさぱさだな、塩辛いかな、などとうなずきながら。ミスター苺はお盆の上に何オンスのキャビアが盛られているのか、これは市場でいくらぐらいするかとか下世話なことを計算し始めた。これだから貧乏性はしょうがない。せっかくの豪華客船の旅なのだ、せせこましいことは忘れて楽しもう。
しかし文句は言ってみるものだな。


Comment

いざアラスカへ、豪華客船の旅 その4

水曜日 ジュノー
今日はクルーズ初めての寄港、ジュノーの港に停泊した。船が港に着き、桟橋がおろされると乗客はずらっと出口の前で並び始めたが、乗客が下船するのをサーモンやら熊やらのぬいぐるみを着た人が待ち構えていて、一列に並んだ乗客を一組づつ抱き寄せてはそれをカメラマンが写真を撮っていた。
この写真なのだが、船の中ではプロのカメラマンが大きなカメラをかついで歩き回っており、一番最初に乗船したときも、最初のフォーマルディナーでもレストランへ入る前と、レストランでの食事中とで写真を撮られた。また、避難訓練が行われた時も救命具をつけた姿をカメラマンはバチバチ写真にとっていた。
こうして撮られた写真は、次の日通路に飾られ、もし気に入れば一枚、2000円程度で購入することができる。我々二人の写真はいつも非常にまずく撮られており、被写体が美男美女なのに何故だろうと不思議だった。(笑)
ということもあって、ミスター苺は熊のぬいぐるみに見つからないように、下船の際にも他の人が写真を撮られている隙を狙ってこっそり下船した。しかし私はちょっとのろのろしていたせいか、ぬいぐるみのお兄さんにみつかってしまい肩を強引に引き寄せられ引きつった顔で写真に撮られてしまった。
アラスカといえばアイディタロドと呼ばれる毎年恒例の犬ぞりのレースが有名。そこで我々のジュノーでのツアーはレース用の犬を訓練しているところへいって犬ぞりに乗せてもらおうというもの。もっとも夏なのでアラスカといっても訓練所に雪はない。そこで犬達はゴルフカートをひっぱって訓練をするという。我々が乗せてもらったのはこのゴルフカート。
港からバスで20分くらい山奥の道を走り、ついたところは小さな木の小屋が二つ三つ建っているだけの場所。トイレも野外で水洗ではない旧式。(なぜかアメリカではトイレのマークは新月)まだ9月上旬だが、山奥はすでに秋。落ち葉の焚き火から煙が上がっていた。
最初に生まれたばかりの仔犬をみせてもらい、どういった種類の犬がレースに適しているかというような話を聞いたのだが、私には空気のなかに犬の毛が漂っているのが気になった。犬は夏から冬にかけて新しい毛皮に衣替えするのだそうで、今は脱毛の時期だという。どうやらあちこち犬の毛だらけなわけだ。こんな犬をペットにしたら掃除がたいへんだなあなどとくらだらないことを考えてしまった。
レースの犬というと私はアラスカンハスキーのような大きな犬を想像していたのだが、実はそうではなくて、割と小柄のタフな雑種を使うそうだ。アイディタロドでは毛皮の厚い冬のレースに適した雑種が一応規則で決まっているらしい。それというのも一度プードル犬でレースに参加した人がいたからで、いくらプードルがタフでもアラスカの厳しい寒さに耐え切れずに凍え死んでしまったことから、寒地に適さない犬は許可されないのだそうだ。
ゴルフカートにつながれた犬達はマッシャーと呼ばれる騎手が近づいてくると二の足で立ち上がって興奮し始めた。本当に走るのが好きらしく走る時間が近づくとものすごく興奮するらしい。それでもリードの犬が走り始めなければ犬達は走らない。一台に乗った客の数は6~7人。騎手が一番後ろに立って合図をすると犬達はすごいスピードで走り始めた。山の狭い泥道を走っているのでかなり早いスピードに感じたが、実際には時速15マイル程度なのだそうだ。それ以上早く走ると長距離もたないからだ。しかし泥道のカーブなど恐ろしいほど早く曲がり、犬の上げるハネで我々の顔は泥だらけになった。 なるほど汚れてもいい格好で来いというのはこのことだったのか。
カカシ注:旅行中にとった写真はいま整理中です。整理が終わり次第犬ぞりの写真をお届けしますので今しばらくお待ちください。


Comment

マーサ米下院議員よ、海兵隊員侮辱を釈明せよ!

米下院議員のジョン・マーサ氏は法廷において、ハディーサ事件で議員がまだ調査も行われていなかった時点で米海兵隊員たちがイラク市民を虐殺したとメディアに発表したことについて、釈明しなければならない可能性が高まっている。
それというのも、ハディーサ事件の容疑者として逮捕され、最近になって証拠不十分で起訴取り消しになった海兵隊曹長Marine Sgt. Frank Wuterich氏がマーサ議員を名誉毀損で訴えたからである。
マーサ議員が当時どのような発言をしていたか、2006年の6月にカカシが書いたハディーサ事件:それぞれの思惑
を振り返ってみよう。
****米軍の捜査経過の詳細を研究したとして民主党の下院で反ブッシュのマーサ議員があちこちのテレビ局で海兵隊員が一般市民を虐殺した証拠があると発表した。下記はABCがおこなったマーサ議員のインタビューの記事を訳したもの。(翻訳:妹之山商店街さん)

マーサ議員:IEDが爆発したんです…毎日外に出る度にIEDが爆発するんです…ですから毎回プレッシャーが高まっていく訳です。この場合はIEDが爆発し、海兵隊員一人が死亡。そこにタクシーがやって来て、中には四、五人が乗っていました。武装していなかったのですが、この人達を射殺しました。その後、民家を襲撃して人々が殺害したんです。女性の一人は、海兵隊の人から話を聞いた所、子供をかばって命を助けてくれと懇願したにも関わらず射殺したということです。更に気になるのはイラクの人達はこのことを知っていたということなんです。家族に補償金を支払ったからです。それに加え、隠蔽工作が行われたんです。間違いありません。最初この人達はIEDで死亡したと言ったんです。翌日調査の為に要員が派遣されました。ところがそれについて何の報告も行われず、三月になってタイム誌がこれを伝える時誰も何が起こったのかを知らなかったのです…
質問:写真や画像証拠があるとのことですが、本当ですか
マーサ議員:その通りです。捜査を担当した人とイラク側の証拠を入手しました。何が起こったかについては、疑いようがないんです。問題は、誰が、何故、隠蔽工作をしたかということなんです。何故明らかになるのに半年も掛かったんでしょうか翌日調査を行い、ニ、三日後にはこの人達が殺害されたことが分かっていたんです。

まだ米軍による調査がすんでもいないのに、何が起きたかは間違いないとか、隠ぺいが行われたとか適当なことを良く言えたものだと思う。問題なのはマーサ議員があらゆるニュース番組にはしご出演してこのような発言をしていた時、マーサ議員はまだ軍当局から捜査結果の報告を受けていなかったということだ。マーサ議員はタイムスの記事を書いたイラク記者の報道をそのまま鵜呑みにして事実確認もせずに米海兵隊を有罪と決めつけ軍当局が隠ぺいしたと言い切っているのである。******
無論、その語の捜査で、ハディーサ事件は海兵隊員が戦闘規約に従って正しく行動していたことが明らかになり、ウーテリック曹長ならびに他の容疑者の審査過程で、ハディーサにおいて犯罪は起きていなかった。この事件の容疑は最初から最後まで捏造だったという結論が出ているのである。
しかしマーサ議員は下院のなかでも有力な政治家であり、現職の議員は裁判で証言する義務を免除されるという法律があるため、それを使って証言を避けるのではないかという見方もある。だが、もしもマーサ議員がその特権を使って証言を避ければ、かえって証言をした場合よりもマーサ議員のみならず、民主党にも悪い結果になるのではないかという意見もある。
民主党はブッシュ大統領を忌み嫌うばかりに、ブッシュに都合の悪いことならアメリカにとって悪い結果になるような行為でも積極的にやってきた。特にアメリカ軍隊への攻撃にはひどいものがある。アメリカ市民は戦争に反対している人たちでも反軍隊とは限らない。南部の民主党支持者は戦争自体には反対でも家族に軍人がいたり、今現在イラクやアフガニスタンに出動している人も少なくない。そうしたアメリカ社会でことあるごとにアメリカ軍隊を侮辱する民主党のやり方は一般のアメリカ市民からかなり反感を買っているのである。
そんな中で、自分も元海兵隊員という肩書きをことアルごとにひけらかしているジャック・マーサ議員は証拠もないのに無実の海兵隊員の名誉を汚し、その発言を法廷で釈明せよとの法廷命令を議員の特権を使って拒否するとなったなら、国民は民主党のことをどう考えるだろうか?
ジョン・ケリーは「勉強しないとイラクへ行く羽目になる」といってアメリカ軍人を馬鹿にする失言をしたばっかりに大統領立候補から降りなければならないという失態を起こした。一般のアメリカ人はアメリカ軍を馬鹿にする政治家を許さない。このことに関して他の民主党員がどう反応を示すかによっては、アメリカ市民はついに民主党の本性を見ることになるかもしれない。
少なくとも共和党の大統領候補諸君には今後の選挙運動で、どんどんこの件を話題にして、民主党はアメリカ軍の敵だと投票者に印象付けさせて欲しいものだ。


View comments (2)

いざアラスカへ、豪華客船の旅 その3

水曜日、グレイシャーベイ
アラスカといえばなんといってもグレイシャーである。グレイシャーというのは要するに氷の川。大昔に山に降った雪が凍って、それが引力でどんどん海に向かって流れてくるのだが、液体の川のような速い流れではなく、一日30センチくらいのゆっくりな速度で流れている。この氷の川が海岸に辿り着くと氷の絶壁を作り出すのだが、スローモーションとはいえ氷は動いているので、常にめきめきという音を立て、10分か20分に一度の割で大きな氷の破片が海に落ちる。今日はそのグレイシャー湾自然公園を通過することになっている。運が良ければ大きな氷の破片が海に落ちる瞬間を見ることができるかもしれない。
第9デッキの食堂で朝食を食べていると窓の外は真っ白な霧。グレイシャー湾につくまではまだ数時間あるので、霧がそれまでに晴れてくれることを祈った。
11時頃になってそろそろグレイシャー湾に入るという放送がはいったので、我々はカメラを持って第10デッキの外側に行き船の前方に陣取ってグレイシャーの訪れを待ち構えた。外部から戻ってくる人々が厚手の上着に帽子や手袋をしている姿をみて、どれほど寒いのかと思って外へ出てみると、朝の霧はどこへやらお日さまがさんさんと照っていてセーターを着ていると暑いくらいだった。我々の船は山に囲まれた湾内に入り込み、遠くに見える山の上から川が見えた。しかしよくよくみていると、これは普通の川ではなくてグレイシャー。個体なのでまだ海にたどり着かない白い川が山を下っている姿が非常に不思議だ。

 Glacier Bay

霧のただようグレイシャー湾


グレイシャーの氷の崖が近付いてくると、海の上になにやら白いものがぷかぷかと浮いている。よくよく見てみるとそれがすべて氷。もしかしてこれは氷山? どうやらグレイシャーから落ちてきた氷が海の上を浮かんでいるらしいのだ。崖に近付けば近付くほど氷の数は多くなった。

Glacier Bay Icefield

氷が浮かぶグレイシャー湾の海面


船内放送でお天気がことのほかよいので、これまでのクルーズ船では不可能だったほど崖の近くまで船を近付けることが出来るとのこと。我々は皆カメラを構えてシャッターチャンスを待った。

Glacier Bay Icebergs

グレイシャー湾の氷山


そして遂に目の前に氷の絶壁が現れた。この膨大さは写真では分かりにくいが、絶壁のてっぺんから海面までの高さは76メートルという高さ。しかも、水面下の深さも同じく76メートル!

Lamplugh Glacier

山から流れる氷の川


この絶壁の前で船はしばらく停泊していたが、気が付くのは聞こえてくるメキメキっという氷のひしめく音。写真ではその瞬間をとらえることはできなかったのだが、時々氷の破片が割れてメラメラ、メキメキ、バシャーンと轟音をたてて海水へ落下した姿はすごい迫力があった。

Johns Hopkins Glacier

ジョン・ホプキンスグレーシャー


我々はこの自然の美しさにすっかり見入ってしまい、何時間もデッキに立って写真のシャッターを押し続けていた。もうこれだけでもアラスカに来た価値があった。


View comment

いざアラスカへ、豪華客船の旅 その2

月曜日, ファインダイニング
グレイシャーベイにつくまで、今日は一日海の上。特にやることもないので私は朝早く起きてエアロビのクラスに挑戦。熟年カップルが多い割には朝のエアロビに参加した女性の数は結構いたし、固定自転車やウエイトトレーニングをやってる男性などでジムは満員だった。最近の熟年はみんな若くて元気だなあと感心してしまった。
エアロビの講師はイギリス人のスタイル抜群の若い女性。「運動だけでは体重は減りませんよ!ダイエットもがんばりましょう!」と午後に彼女が教えているダイエット教室の宣伝に余念がない。
エアロビが終わって部屋にもどると、ミスター苺はやっと目をこすりながら、「あさごはんたべた〜?」ともう食べることを考えている。朝食は第9デッキでブフェスタイル(バイキング形式)とはいうものの、カウンターの向こう側に給仕の男性がいてお皿に食品を盛ってくれるし、オムレツも好みのスタイルで焼いてくれる。お盆が満杯になったらウエイターがやってきてさっさとお盆をもって開いてるテーブルに案内してくれる。座るとすぐ飲み物の注文をうけてくれるし、こんなブフェなんてみたことない。訳の分からない食べ物をプラスチックの皿の上にベチャっとのせてくれる海軍の食事を考えると月とすっぽん。ま、比べるほうが悪いけど。
船旅には慣れている私だが、仕事で乗る船では外にでることはほとんどない。地下のコンピュータールームに入り浸って何日も外の空気を吸わない日もあるカカシには、好きな時に外にでてデッキチェアに座っているのは最高な気分だ。気温はそれほど低くはなかったが、それでも野外プールで泳ぐほど暖かいとは言えなかった。風もあるから外で座っている時はみの虫みたいに毛布にくるまっていた。でも近付いてきたパーサーにあったかいアイリッシュコーヒー(ウィスキー入りのコーヒー)を持ってきてもらって満足なカカシ。ああ、このままずっとこうしていたい、、、とついうとうとするカカシ。
「親分、てえへんだ、てえへんだ、」と銭形平次のハチ公みたいにミスター苺が騒ぐ声で目が覚めた。実は今夜は船長さんが挨拶に回るフォーマルディナーがある。この時とばかりにあつらえたばかりの新品の背広と白と赤の派手な革靴まで用意してこのディナーを楽しみにしていたミスター苺なのに、突然大変なことに気が付いたという。「どうしたの?」とおもむろにデッキチェアから体を起こすカカシに「ネクタイ忘れた」というミスター苺。実はミスター苺はスーツはたくさんもっていないがネクタイだけは色々もっており、しかも度派手なものが好きな彼は旅行前もベッドに何本もネクタイを並べて「これにしよ〜かな〜、あれにしよ〜かな〜」と迷いに迷っていたのである。そのネクタイをどうやって忘れてきたというのだろう?
「皺にならないように別にしといてすっかり全部わすれてきちゃった。」んだそうだ。
仕方ないので船のギフトショップにネクタイを買いに行ったら、なぜか高級ネクタイは全くうっておらず一本10ドルという安物ばっかり。なんで豪華客船で売ってるネクタイが安物ばっかりなのかさっぱり分からないのだが、背に腹は代えられない。仕方なく10ドルネクタイを買ったはいいが、せっかくの食事中、ミスター苺は合うひと事に「ネクタイを忘れまして、、いつもはいいのをきてるんですが、、いやお恥かしい、、がはははは」と説明しまくるので、こっちのほうがよっぽど恥かしかった。
フォーマルディナーはかなり格式張ったフランス料理風。我々の目的は何と言っても蟹とサーモン。なにせアラスカといえば蟹とサーモン以外にはないでしょう。そこで我々は前菜に蟹サラダを注文、メインメニューはサーモンが二種類、肉類が二種類とあったので、二人ともそれぞれ別々のサーモン料理を選んだ。
子供の時に両親と一緒にアラスカンクルーズを体験しているミスター苺からは、とにかく船では食べきれないほどたくさん料理が出てくるので、がつがつとすべて食べないようにと何度も注意をうけていた。ところが、出てきた前菜の蟹サラダは直径5センチ、厚さ一センチ程度の平べったいケーキみたいで、器は大きいが中身は小さいというまるで懐石料理風の盛り付け。その後のメインコースも同じように盛り付けは芸術的できれいではあったが、量が極端に少ない。ミスター苺はサーモンをたった三口で食べ終わってしまい、まるで満足してない表情。「足りないならもうひとつ注文すれば?ひとつでもふたつでも値段は一緒なんだし、、」というと「そんな下品な真似ができるか」と立腹顔。船長の乾杯の挨拶もどこへやら、苺夫婦はかなり不満足でレストランを出た。
夕飯の後もミスター苺はおなかがすいたままだった。夜零時近くになって私は私が仕事で乗る船では夜遅く夜勤のひとたちのためにミッドレップと呼ばれる食事が出るよ、という話をしていたらミスター苺が、もしかしてこの船でも夜食がでるかもしれない、第9デッキのブッフェに行ってみようと行ってみると案の定ピザとパスタがあった。しかもパスタはその場で麺をゆでソースをあたためてくれるようになっていた。ミスター苺は大喜びでピザを三切れも食べた後、大盛りミートソースを平らげてしまった。「ああ満足」とおなかをかかえるミスター苺。
どうしてフォーマルディナーの夜がピザとミートソースで幕を降ろすのか、やっぱうちら夫婦は庶人的だ。


Comment