トランスフォビックと呼ばれてトランスジェンダー活動家(TRA)から目の仇にされているJ.K.ローリング女史だが、最近になって彼女を擁護するコラムがニューヨークタイムスに掲載されたことが話題になっている。これは、来週公開される「J.K.ローリングの魔女裁判」というインタビューシリーズに先駆けてのものだ。

これはオピニオンなのでNYTの公式な姿勢ではないが、それでもこういう意見を掲載したというだけでも昨今の風潮からはちょっと外れた現象である。著者はパメラ・ポール。題してIn Defense of J.K. Rowling(J.K.ローリングを擁護するの意)。以後翻訳はDeepLを一部使用。

“トランスの人々は保護を必要とし、また保護に値する”

“トランスジェンダーの大半は他者への脅威がゼロであるばかりか、弱者であると信じています。”

“私は全てのトランスが自分にとって本物で快適だと感じる生き方をする権利を尊重します”

“男性に虐待されたトランス女性には共感と連帯感しかありません”

先ずポールはローリング女史がこれまでトランスジェンダーに関してひとことも批判的なことは言っていないこと、それどころか上記のようにトランスに同情的な発言を何度もしていることを記して、にもかかわらず煩いLGBT活動家らによってあることないこと虚偽の情報が拡散され、ハリポタの熱狂的ファンですら活動家の嘘を鵜呑みにして女史を責めるようになったことを指摘する。

ポールはこれまで女史が受けて来た理不尽な批判や脅迫などを挙げ、これがいかに馬鹿げており危険であるかを語る。

だが全くトランスジェンダーに批判的な発言をしていないローリング女史がこれほどまでにTRAから目の敵にされるのは何故であろうか?彼女もその責任の一旦を背負っているのではないか?

答えは簡単だとポールは言う。

答えは簡単だ。彼女は、家庭内虐待のためのシェルターや性差のある刑務所など、生物学的女性だけの空間の権利を主張しているからだ。その人の法的な性別を決定する際に、自己申告の性自認では不十分だと主張してきたからだ。生物学的な女性について「生理のある人」といった表現に懐疑的であるためだ。

なぜなら、彼女は自分自身を擁護し、さらに重要なこととして、トランス活動家から攻撃を受けている離脱者やフェミニスト学者を含む他の人々を支援してきたからである。そして、トランスジェンダーについて扇動的な発言をしたレズビアンのフェミニスト、マグダレン・バーンズの仕事をツイッターでフォローし、賞賛していたからだ。

ローリング女史は特にトランスが就職や家探しの際に差別されるべきだとも、トランスジェンダーが存在すべきではないとも言っていない。

例えば、先日拙ブログでも紹介したハッフィントンポストのE.J.ロゼッタ記者も、12週間にわたる調査の結果、JKRがトランスフォブである証拠はひとつも見つけることが出来なかったと女史へのそれまでの批判を謝罪したほどだ。「あなた方は間違った魔女を燃やしている。」

にも拘わらず、TRAたちは女史の発言がトランスジェンダー当事者を危険にさらしていると言い張る。先日起きた自認女子のティーンの殺人事件まで、女史のヘイトスピーチが原因だとまで言い出す始末だ。

ところで、今回のドキュメンタリーでローリング女史をインタビューする人の背景が興味深い。彼女の名前はメーガン・フェルプ・ロパー。メーガンはウエストボロ教会というキリスト教系の過激派カルトの家庭に育った。メーガン自身はハリポタのファンだったが、家族からハリポタのなかで黒魔術が奨励されていることや、同性愛者擁護の姿勢から、ローリングは地獄に落ちると言われ、自分もそれを信じていたという。ウエストボロ教会はアメリカでも悪名高い反同性愛主義の偏狭カルトである。

しかし後にメーガンは カルトから脱退しローリングについて考えを変えた。「JKローリングの魔女裁判」は9時間にわたる彼女によるローリング女史とのインタビューが題材となっている。そしてこの番組のなかで、なぜ女史がこんなにもTRAから嫌われ叩かれるのかを深く掘り下げて考える。

ローリング女史は自分は見せしめに使われているという。確かに彼女は金持ちだ。ボディガードを雇うことも出来る。だから彼女自身が沈黙させられているというわけではない。しかし、女史のような有名人でさえもこのような扱いを受けるのであれば、駆け出しの作家や市井の女性達など、どんな目に合わされるか解らない。女史はプライベートに何人もの女性たちから黙っていろと警告されたことがあると聞いているという。

例えば、レズビアンでフェミニストのスコットランド国民党のジョアンナ・チェリー議員は、性同一性障害の診断を受けることなく、トランスジェンダーの女性として3ヶ月間生活しただけで女性であることを申告だけで合法的に証明できるという「セルフID」法のスコットランドでの可決に公然と疑問を呈した後、職場でのいじめや殺害予告に直面し、国会での司法・内務審議官という前座のポジションからも外されたと報告している。

TRAがローリング女史を目の仇にするのは、彼女がトランス批判と解釈されるようなことを言ったからではない。活動家が断固許せないのは、ローリング女史は敬虔な左翼リベラルとして左翼の言いなりにならないことだ。それどころか女史は左翼活動家からの圧力に屈せず脅迫を恐れず、自分の主張を貫き通していることだ。ファシストが絶対に受け入れられないのは自分らの権力に屈しない個人なのだ。

ハリー・ポッターが多くの青少年の胸に感銘を与えたのは、ハリーやハーマイオニーやウィーズリーといった、普通では人気者になりそうもないような地味な子たちが魔法の力を使って悪者を退治していくといった弱者の立場に立った物語だったからだろう。ローリング女史はもともといじめっ子が嫌いなのである。

彼女が左翼リベラルなのは、声のない弱い人たちのために声を上げることこそが自分の責任だと思うからこそだろう。ところが本当の左翼リベラルは非常に弾圧的であり個人の意見を尊重しない全体主義だ。女史が目の仇にされるのは彼女がその全体主義の思想に100%従わず、彼らのどんな脅迫にも怯まないことにあるのだ。

さて、私(カカシ)が興味深いと思っているのはこの記事の内容ではない。ここに書かれているようなことは我々がもう何年も言い続けて来たことだ。興味深いのはニューヨークタイムスのような左翼主流メディアがこのようなオピニオン記事を掲載しても大丈夫だと判断したことである。

先のハフポの記事といい、NYTの記事といい、主流メディアがトランスジェンダー活動家の意図に真っ向から反抗する記事を掲載したのだ。

私は左翼メディアが突如として良心に目覚めたなどと思うほどナイーブ(お人よし)ではない。彼らがこのような記事を掲載しても大丈夫だと思ったほど、TRA及びLGBT活動家の権力が衰えているということが大事なのだ。

先日もBBCラジオでハリポタの世界を舞台にしたホグワーツのゲーム制作者がインタビュー中にローリング女史をトランスフォブと呼び、それに対して司会者が何の抗議もしなかったことで300近い苦情の電話が局に寄せられたという。そして局はツイッターを通じて自分らのバイアスについて公式に謝罪したのである!私から言わせたら300程度の苦情電話くらい無視すればいいと思うが、BBCが謝罪すべきであると判断したほど、世の中の風潮が変わってきているのだと考えることもできる。

先日のスコットランドの性別認定改定法(GRR)が世界的に批判されイギリス政府によって阻止されたことや、その後のスコットランド警察の方針転向など、人々はだんだんとトランスジェンダリズムの悪夢から目を覚ましつつあるのかもしれない。

そういう時に何故日本は差別禁止法なんてものが提案されているのか、ま、その話はまた次回に回そう。


3 responses to 風向きが変わった気がするJ.K.ローリング女史への攻撃

よもぎねこ1 year ago

 漸く正気が戻りましたね。
 過去の同性愛迫害への反動から、それを修正するときに、一定のオーバーランは仕方がないと思っていたけれど、それでもトランスジェンダーの暴走に際限もなく追随し続けたのは、狂気の沙汰でした。

 情けないのは日本政府で、欧米がやっと正気に戻り始めたのに、態々この狂気に追随しようとしているのですから。
 
 こんな狂気に追随していたら、日本の温泉に欧米から女装男が押しかけて、温泉地などにはコロナ以上の打撃になるでしょうに。

ReplyEdit
    苺畑カカシ1 year ago

    ほんとうにやっとですね。この間のスコットランドの刑務所の件でかなりの人の目が覚めたのではないかと思います。こういうことは一般の人の目が覚めないとなかなか変わりませんから。
    それにしても今頃日本は何故差別禁止法なんでしょうか?なんでも欧米の真似をすればいいというものではないのに。

    ReplyEdit
苺畑カカシ1 year ago

https://www.msn.com/en-us/news/world/harry-potter-actress-defends-jk-rowling-s-views-warns-about-cancel-culture-next-step-is-violence/ar-AA17Uikc?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=d8eaa722409b4acf894e9e1915d97166&ei=15
“Harry Potter” actress Evanna Lynch condemned cancel culture and defended J.K. Rowling’s political views during a recent interview with U.K. outlet, The Telegraph.

Lynch, who played character Luna Lovegood in several of the films in Rowling’s wizarding universe, spoke to the outlet about politics, including her perspective on the dangers of cancel culture and offered a defense of Rowling’s controversial views.

Lynch explained that she grew up near the border of Northern Ireland, an area heavily shaped by the conflict that occurred during the latter half of the 20th century. The actress noted that a recent experience learning about a cast mates’ different views on the “Troubles” –as those in the U.K. refer to the conflict – helped her to realize the true nature of cancel culture.

ReplyEdit

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *