先日お話した開胸手術ですが、おかげ様で手術を無事終え数時間の入院を経て先日やっと帰宅しました。色々ご心配をおかけしました。

さて、アメリカ生活40余年、至って健康で手術だの入院だのという経験がなかった私だが、今回の手術は大手術であったこともあり、読者の皆様にアメリカで手術をし入院するということはどのようなことなのか自分の体験談をお話したいと思う。

手術決定までの検査経緯:

結論からお話すると、私が主治医のおなご先生のところで心臓専門医を紹介されてから、すべて検査を終了させ、いざ手術という段取りになるまで六か月近くかかった。そしてその間に行った検査はCTスキャン、MRI、エコー、カーディオなど8つ近くあり、それぞれにかかった費用は保険負担を引いた後でも一回150ドルから400ドルくらいだった。

アメリカには検査専門の医療機関が多くあり、検査の内容によって全く別の施設に行かなければならないことが多い。だから検査が8つあれば8つの予約をそれぞれの施設で取って、その度に出向かなければならない。それにコロナ禍で検査二日前の陰性証明が必要とあって、これも一回$35ドルでの度手間であった。

手術二日前の手続きの際に手術代と入院費の推定額合計$5000ドルを払った。これは保険が下りた後の自腹負担分である。まだそれぞれの医者からの請求書が来ていないので、この金額はさらに高まるものと思われる。

この先はどのようにして開胸手術をするに至ったかという詳細なので、興味のないかたは飛ばし読みしていただいて結構。

以前もお話したように、私の心臓には心雑音の奇形があることが若い頃から解っていた。特に問題を起こすようなことがなければ定期的な健康診断を通じて監視していればいいとずっと言われていた。

しかし、今年初期の健康診断の時に主治医のおなご先生が、コレステロールの値が上がりすぎてる、しかも急激に。これは危険かもしれないから一度心臓専門医で診てもらったほうがいいという。おなご先生と私とは20年来の付き合いである。彼女の言うことはもっともだし、私も最近なんとなく息切れがひどかったり、胸の痛みを感じるなどしていたこともあり、ちゃんと見てもらった方がいいだろうと専門医へ向かった。

専門医の先生は、実はアニメのキャラの名前そのままなのだが、それを言うと個人が特定されてしまうのでここでは控えておこう。アニメ先生の元で、CTスキャン、MRI、エコーなど色々な検査を行ったが、その結果が出る度にアニメ先生の顔が曇った。それでもっとはっきりした結論を出すためにはカメラを飲みこんで内部から様子を見る必要があると言われた。

これは全身麻酔を使った検査なので自分で運転していきてはいけない。きちんと信用できる人に送り迎えを頼めと言われた。こういう時にいつも思うのだが、付き添ってくれる家族や知人が傍にいない人はいったいどうするのだろう?

さて、この最後の検査の結果、アニメ先生は「弁を取り替える必要がありますな」とおっしゃった。動脈の血の流れを制限する弁が老化してほとんど機能を果たしていない状態にあるということだった。このままにしておくと数年以内に発作でぽっくりなんてことになりかねない。しかし現在でこの弁の取り換えは大がかりな手術をしなくても出来るので、そちらの専門医に診てもらいなさいとのことだった。幸いこの新技術手術専門医はアニメ先生の医療院と同じ。そこでアニメ先生の推薦する「砂丘」と同じ発音に聞こえるインド系の砂丘先生と新しく予約を取って。

砂丘先生「いやあ、あなたの場合、私の専門技術では治せません。私はどちらかというと開胸手術など耐えることの出来ない、後先短いご年配の方々を相手にしていますが、あなたは年もまだ若い。この新しい弁であと20年以上生きようというなら、思い切って開胸手術をすることをお薦めします。専門医をご紹介するのでそちらでお話を聞いてみてください」と言われた。

ロサンゼルスダウンタウンにあるG先生のオフィスでの診断は5分となかった。「患者さんには選ぶ権利があります。何歳だからこちらの手術で何歳以上だからこちらという決定的なラインはありません。ただあなたの場合まだ若い。どちらかというと開胸手術の方が適切でしょう。でもどうしても嫌だというなら別のやり方もあります。砂丘先生とは今日会うので相談してみましょう」と言われた。

どちらの手術を受けるにしろ、術前にはさらに4つから5つの検査が必要だそうで、全部終わるまでにはまる一か月はかかるだろうとのことだった。

最初の女子先生との健康診断があってから6か月が経とうとしていた。

さて、これらの検査は無論無料ではない。しかも検査に言って来いと情報をもらう時は実際いくらくらいかかるのか解らない。私は職場を通じて健康保険に入っているが、健康保険との差額は自前である。検査にもよるが、安くて150ドル高いのは400ドルくらいした。それを検査の当日に「はい、○○検査ですね、保険会社の負担が〇〇ドルですから、残高350ドル頂きます」と毎回払わされるのである。

どうして数々の検査を行うのに、こんなに時間がかかるのかと言うと、病院側から保険会社と交渉し、保険会社が払ってやると了承した時のみ検査が可能となるからで、この許可が下りるのに一週間は裕にかかる。

幸いそのうちの三つの検査はひとつの病院で出来るとのことだったので、最初から一遍に保険会社に要請をし、すべての許可が下り次第一日で終わらせるという強行スケジュールを決行した。

一番最後の検査は、これもまた麻酔の必要な検査であったため、一日がかりで病院へ。麻酔から覚めかけて砂丘先生とG先生の声が聞こえた。「いや、これはダメだな。開胸以外ありえないだろう」私は落胆して目を閉じた。

続く


1 response to 開胸手術後7日間の入院から退院へ、やっと帰宅しました (開胸手術体験談その1)

よもぎねこ2 years ago

 大変でしたね。
 しかしアメリカと日本の医療制度と言うか、対応の違いが判って興味深かったです。
 日本なら心臓の弁膜に異常があって手術が必要かも?となったところで即入院して、検査は全部入院中にやる事なると思います。
 これだけ色々検査するとなると、検査入院だけで一か月になるでしょうね。

 因みにワタシは自転車で転んで足を骨折しただけで2か月入院になったのですから。
 足をやられたので通院は凄く大変だったので、これはこれで助かったのですが、しかし救急車で担ぎ込まれた当日に手術してからは、ただベッドに寝て骨がつくのを待つだけでした。

 アメリカならきっと手術が終わってすぐに退院だったかも?

ReplyEdit

Leave a Reply to よもぎねこ Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *