このあいだ、コメンターのちびむぎみみはなさんの発言を発端に、よもぎねこさんのサイトで非常に興味深いエントリーがあった。それについて私ももっと掘り下げて考えてみたいと思う。

一方だけが幾ら寛容になっても、もう一方が完全に不寛容であれば、寛容を示した側が追い込まれるだけなのです。ところが大アジア主義のイスラム観をアップデートできない人々は、これを理解していないのです。

そもそも彼等は実はイスラム教の教理などには一切関心はないのです。 これってイスラム教徒からすれば神への冒涜そのモノなのですが、彼等はそんなことは夢にも考えていません。
彼等に限らず「寛容」を振り回す人々は、そもそも自分達が寛容であることへの自己満足に浸るばかりで、相手を見て理解しようとしないのです。(強調はカカシ)
しかし本当に相手を見手理解しようと言う努力を放棄した上で示す寛容が本当の寛容と言えるのでしょうか? 勝手に相手を善人と盲信しての寛容なんて、結婚詐欺師の言葉を信じて金を貢ぐのと同じではありませんか? これを本当の愛情と言えますか?

不寛容に寛容になれば不寛容が横行する、これ常識。まったくよもぎねこさんの言う通り。今の西欧の状況がまさにこの頓珍漢な「寛容」の賜物だ。
欧米で移民政策に反対する人々のことを「イスラモフォビア」と呼んで、「お前らは本当のイスラム教を理解していない」と責め立てる奴らに限って本当のイスラム教を理解していない。コメンターのちびさんも欧米の左翼同然にイスラム教テロリストが欧米を攻撃するのは、キリスト教欧米諸国が過去にイスラム圏で悪さを働いたからだと思い込んでいるのも、相手を理解せずに自分らの物差しで相手を図る文明人の奢りだ。こちらが何かをしたから仕返しをされたのだと考えることは、ではこちらが親切にすれば相手も親切で返してくれるという誤解につながる。
こういうナイーブ(馬鹿がつくほどお人よし)な考え方は、世界制覇を狙うモスレムにはもってこいの獲物となる。よもぎねこさんが引用している池内恵さんの言ってることはまさにその通りだ。

「日本の援助の仕方が悪いから現地の人の反感を買ったなんて議論は全く非論理的。 このテロは原因はイスラムにある。 だからどんな援助をしようと日本人はテロの対象になる。」

イスラム教徒らにとって他宗教に寛容な社会は弱者として制覇すべき社会なのである。彼らにとってイスラム至上主義は常識。相手が自分たちに親切なのは相手が自分たちの崇高を敬わって服従していると理解する。スエーデン住まいのブロガーさんが言っていたが、モスレムの店員と対応する時は丁寧に接すると馬鹿にされる。反対にこちらが相手より偉いのだという高飛車な態度を示した方が、相手が低姿勢になり付き合いがうまくいくというのだ。
彼らにとって他宗教や文化との交流は、相手を征服するか征服されるかのどちらでしかない。相手と平等に共存するなどという観念は全くないのだ。だから日本はイスラム教徒を奴隷として受け入れるという覚悟でもない限り、彼らを安易な労働力として受け入れるのは危険。(奴隷など無論文明社会ではあってはならない観念だが。)
ちびさんみたいな右派が西欧の真似をしたくないというなら、本気でどういう点を真似すべきでないのかを勉強すべき。単に日本はキリスト教ではないから安全などという能天気な考えでは日本も欧州の二の舞を踏むこと間違いなしである。


3 responses to 相手に親切にすれば相手からも親切にされると思い込む文明人の悪い癖

ちび・むぎ・みみ・はな7 years ago

私は「ちびさん」ではない。
議論以前に、言葉遣いで品性を疑われるような
ことはすべきではない。

ReplyEdit
苺畑カカシ7 years ago

いちいち途中でピリオド打つの面倒なのよ。もっと打ちやすい名前に変えたら?

ReplyEdit
5555 shima7 years ago

苺畑さん
皆さんのコメントを読んでいて、「異文化」を理解するということはとても大変なことなんだと改めて感じました。頭では分かっていてもなかなか理解が追い付かないことってありますよね。
よもぎねこさんのこの一文に心から同意します。
>彼等に限らず「寛容」を振り回す人々は、そもそも自分達が寛容であることへの自己満足に浸るばかりで、相手を見て理解しようとしないのです。
対立している相手に対して「自分たちが寛容な心でいれば相手も分かってくれるだろう」という考えを持つことは一見すると優しいように見えます。
しかしよく考えるとそれは寛容な善人でいたい自分の感情を満足させているだけなんですよね。(ある意味感情の押しつけと同じ)
決して「異文化」を理解している訳でもないし理解する意志もないし問題の解決にもなっていない、擁護のしようがない言動だと思います。
「異文化」を背景にしている人々と本当に仲良くやっていきたいのなら、相手に「寛容さ」を一方的に期待することをやめて、互いに主張すべきことを公平に・冷静に主張出来る良い付き合いを見つけていく必要があるのではないでしょうか。
本当の意味で互いに尊重し合う付き合いが出来る日が来ることを望んでいます。

ReplyEdit

Leave a Reply to ちび・むぎ・みみ・はな Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *