苺畑夫婦は月曜日から土曜日までカリフォルニア中部のセコイアとヨセミテでアウトドアアドベンチャー旅行を楽しんで来た。本日は最初のカーン川濁流下りの話をしよう。
カーン川はカリフォルニア州中部にあり全長270km。水源はウィットニー山の雪解け水で、下流はシアラネバダ山脈の北東にあるベイカースフィールド。 セコイア峡谷を通り抜けるため数々の濁流があり、筏やカヤックでの濁流下りにはもってこいの川。
我々が参加したのはカーンリバーアウトフィッター(Kern River Outfitters)という会社の、途中にキャンプが入る一泊二日のローアーカーンリバーラフティングというカーン川下流を下るツアー。
濁流には段階が1から6まであって、5までは筏(いかだ)で抜けられるが6になると筏は通れない。我々はずぶの素人なので、クラス4が最高という流れを選んだ。それでもクラス3が確か7〜8カ所、クラス4が12カ所くらいある激しいコース。
月曜日の9時半アウトフィッターの事務所で集合。いつもは遅刻ばかりするミスター苺はこの日に限ってはり切って一時間も前に行って待たされる始末。この日のツアーに参加したのは23人という大人数で、子供を含めた家族ずれが3チームと会社の同僚3人のチーム、そして我々夫婦2人のチームだった。ひとつのボートに5人から6人乗って4つのボートに別れ、我々は3人の若い会社員男性らと一緒になった。
最初にヘルメットと救命チョッキの着方を教わり、その後で30分くらい安全事項の説明があったのだが、これを聞いているうちにカカシは非常に不安になった。
1。ボートが一方に偏いだ場合にはガイドの「ハイサイド(高い方)」という指図に従い即座に高い方に移動する。
2。もしもボートから落ちた場合、静かな流れの場所なら仰向けになって脚を延ばし、ラウンジチェアに座った感じで川の流れに従う。
3。万が一濁流に飲まれた場合には身体を丸めて玉のようになり、濁流から放リ出されるまでじっとしている。
4。泳げる状態になった時には、ガイドの指図に従って岸もしくは近隣のボートまで泳ぐ。
5。ボートがひっくり返り、身体がボートの下になった場合には、どちらか一方を選び手づたいでボートの外に出る。
他にも色々あったが、これだけ聞いていても何だか怖くなって来た。ボートから落ちるとかボート自体がひっくり返るなんてことはどのくらいの頻度で起きるのだろう。そのなかでも私がその犠牲になる可能性はどのくらいあるのだろう、などと考えを巡らせている間に我々は指定されたボートに乗り込んでいた。我々のボートで舵取りと指図をするガイドさんはブリジッドという24〜5歳の若い女性。もと体操の選手だったとかでパドルの使いかたの模範が優雅である。
会社員の一人ジェイソンがブリジッドに、ボートをひっくり返した経験はあるかと質問すると「二年間やっていて一度もひっくり返したことがなかったんだけど、この間始めてひっくりかえしたわ。今年は水かさが例年より多いから流れが激しいのよね。」となんだか余計に不安になる答えがかえってきた。
ボートには子供や女性が多い場合には8人くらい乗る事もあるようだが、大人の男性ならガイドを抜かして4〜5人で充分。我々は男4人と女1人の5人チーム。ブリジッドは女性だがプロなので私たち5人を合わせたより力強く漕いでいた。
第一日目は、午前中はメンバーが慣れるまでクラス2から3までのコースで留め、お昼前にクラス4を一カ所こなして昼休みとのことだった。一番前は力強い漕ぎ手が必要なので、30代前半で濁流下りの体験がある体格のいいジェイソンとトリストンがそれぞれ左と右に選ばれ、ジェイソンの後ろがミスター苺、トリストンの後ろが若く未経験のシェーン。ミスター苺の後ろがカカシ。後部の舵取りはブリジットとなった。
漕ぎ方の指図は簡単で、「フォーワード」が全員前進、「バック」は全員後退、「ライトバック」は右後退左前進、そして「レフトバック」左後退右前進。その後に「フォーワード、ワン」と言われたら一回漕ぎ、ツーなら二回。回数が指定されない場合は「ストップ」(止め)と言われるまで必死に漕ぐ。
最初の一時間半くらいは、こんな調子で結構うまくいっていた。それでも初めてクラス3に出くわした時はちょっと緊張した。水しぶきで前が見えずに冷たい水でずぶぬれになった時は、これはディズニーランドのスプラッシマウンテンみたいな柔なもんじゃないと実感した。
お昼休みも近づいた頃、ブリジットが「この次の濁流はクラス4よ。私は色々言うから指図には速やかに従ってね。」と気合いを入れた。「イエーイ!」我々はまだ見えない濁流に備えて奮起の声を上げた。
ところが、クラス4に息つく前に予期せぬ事故が起きた。
今年の川ではビーバーが非常に活発に木を倒してダムを作っていたため、あちこちで倒れた木が我々の航路を塞いでいた。前日にはなかったようところで倒木に出くわすことが多く、この時も前方を見ると川の真ん真ん中に大きな木が倒れていた。
我々より先に通ったボートは皆右寄りに木をよけて通り過ぎて行ったのだが、ブリジットが倒木に気がついた時には我々のボートはすでに左の方に位置していたため、ブリジットは「レフトバック」と言って我々を左へ誘導した。しかし左側の水かさはブリジットが思ったよりも多く、我々では抜けきれないことが解った彼女は、とっさに「あ、だめだわ、止め、右後退!」と指図したが時既に遅し。ボートの右側が倒木に激突。右が高くなり左が極端に下がって傾いた。ブリジットの金切り声が「ハイサイド!ハイサイド!(高い方)」と指図したが、私が右側に登ろうとした時はすでにボートが傾きすぎて無理。私の身体はあっという間に水の中。
水中特有の「ぶくぶく」っという音が耳元でした時、私は思わず水をがぶ飲みしてしまった。それでも救命チョッキのおかげで、ほんの一瞬にして身体は水上に浮かび上がった。ほっと息をしたのはいいが目を開けても回りは真っ暗。なんだこりゃ? と一瞬戸惑ったが、ああ、これが最初に注意を受けたボートの下ってやつだなと悟った私は両手を上にあげて手伝いでボートの外に出た途端、濁流に飲み込まれた。「あれ、こういう時はラウンジチェアだっけボールだっけ」なんて考えている暇もなく流れから放り出された私は再び見ずの上に顔を出した。
ブリジットの「岸に泳げ!」と叫ぶ声が聞こえたが、右側は木ばかりで左側は岩ばかり。どちらも掴まれる場所などなさそうな感じで、どっちに行けばいいのか解らない。一応左側に向って泳ごうとしたが川の流れが激しくて岸にたどり着けない。そうこうしているうちに我々より先に木を避けたボートが川の真ん中まで漕ぎだしているのを見つけた。そのボートのガイドが「こっちこっち」と指図するので、そちらへ必死にクロールで泳いだ。
救命チョッキを着ていると、かなり泳ぎが巧い人でも非常に泳ぎにくいのだが、私のように泳ぎが下手な人間にはなおさら大変だった。それでもなんとかボートまでたどり着いた私はボートによじ上ろうとしたが、これもチョッキが邪魔でうまくいかない。「大丈夫よ、任せて!」と痩せた中年の女性が私のチョッキをつかんで後ろに倒れかかるように身体全体を使って持ち上げてくれた。私はその女性の上に覆いかぶさるようにボートに乗り込んだ。
私がぜいぜい言っていると、同じボートに救われたミスター苺が「カカシ!カカシ!」とヒステリックに呼んでる声がした。乗り手は皆ヘルメットを被ってチョッキを着ているので、ちょっと目には誰が誰だかわからない。それですぐ傍にいた私に彼は気がつかなかったのだろう。
他の4人はそれぞれ別々のボートに救われたが、パドルは二本流されてしまった。そして流れに合わせて見覚えのあるオレンジの容器が流れて行くのが見えた。それは北欧系特有の色白ミスター苺専用spf100の強度日焼け止めクリームだった。
木にひっかかって転覆したボートをガイド二人が取りに行っている間、岸に一時停泊した我々は被害を点検してみた。流されたのはパドル2本とミスター苺の日焼け止めクリーム。パドルは予備のものがあるし、日焼け止めはカカシのspf50を使えばいいということで、まあこの程度ならいいか、とほっとしたのもの束の間。今何時だろうと腕を見たミスター苺が「あ、俺の腕時計!」と叫んだ。
なんとミスター苺の腕時計が濁流に飲み込まれ流されてしまったのである。
実はこの時計、スクーバダイビングが好きなミスター苺がダイビング耐久ということで何年か前に購入したもので、だいぶ古くなってきたので買い替えようという話をしていたばかりだった。今回の旅行の前に買おうかどうしようかと迷っていたのだが、新しいものを買わなくて本当に良かった。流されたのが新品の時計だったら本当にがっかりするところだった。
20分くらいしてガイドたちは我々のボートに乗って戻って来た。
ボートから放り出されたメンバー5人とブリジットは再びボートに乗り込んだ。この状態が写真に撮られていたら記念になるのにね、と誰かが言ったが、特に危険な場所ではなかったためカメラマンは待機していなかった。残念。


Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *