July 30, 2016

アメリカ民主党の真髄を突く「ヒラリーのアメリカ」

最近右翼のマイケル・ムーアとか言われているデニーシュ・デスーザ監督のドキュメンタリー・ドラマ映画が話題を呼んでいる。デスーザは元々は社会学者であり、作家でもある。彼は以前にも「オバマのアメリカ」とか世界にアメリカが居なかったらという「ワールドウイズアウトアメリカ」などの映画で名声を得ている。

今回は今年秋の大統領選挙を目前にヒラリー及びヒラリーが代表する民主党の人種差別に満ちた恐ろしい過去の歴史に焦点を当てた「ヒラリーのアメリカ」という作品だ。無論左翼だらけの映画評論家の間では過去を歪曲した偏見に満ちた映画とか言われてさんざん叩かれているが、観客からの評判は非常によく、こういう映画では難しい一般公開に先駆けた限定公開だけでも2016年公開のドキュメンタリーでは最高の売り上げを上げている。

映画はデスーザが選挙献金法違反で禁固刑になったところから始まる。こんな軽い法律違反で禁固刑など前代未聞だが、保守派が左翼政権を批判すると見せしめとしてこうなるといういい例だろう。これをきっかけにデスーザはいかに民主党が人々の言論を弾圧しているかという話から映画を始めるのだ。

一応ドキュメンタリーということになっているが、デスーザが刑務所で囚人と話している場面や民主党の事務所訪問で事務員と話したりしている部分は再現ドラマ。デスーザがインタビューした保守派評論家やテレビのニュース映像などで出てくる実物の人物を除いて他の登場人物はすべて俳優である。

詐欺で捕まっている囚人が詐欺のやり方を説明する部分では、ヒラリーのやっていることは大掛かりな詐欺なのだというメッセージと重なる。ヒラリーが若い頃の運動とか、それ以後のヒラリーの腐敗した過激な左翼政治活動など非常に面白い描写が続く。

だが、映画はアメリカの歴史をさかのぼって、アメリカの人種差別が実は民主党のよって行なわれたものであるという歴史紹介に変貌する。これはこれでいいと思うが、ちょっとお説教ぽくて、しかも長々と続くので注意を惹きつけるにはやりすぎではないかという気がした。確かに民主党こそが奴隷制度の政党であり、ジム・クローなどの黒人差別法を作り、差別法を失くそうとする人権運動に何かと反対してきたのも民主党だったという歴史上の事実を紹介することは効果的ではあるが、映画はヒラリーのアメリカなのだから、もっとヒラリーに焦点を当てるべきだったのではないかという気がする。

デスーザは自分が右翼保守であり共和党指示であり反ヒラリー・クリントンであることを全面的に押し出してはばからない。その点左翼リベラル丸出しのマイケル・ムーアと似てはいるが、ムーアのように不誠実で虚偽な描写はまるでない。

デスーザの最初の映画「オバマのアメリカ」はアメリカのドキュメンタリー映画における売り上げナンバー2で、3千3百4十万ドル。それでもナンバー1をとった左翼映画監督のマイケル・ムーアの「華氏911度」の1億1千9百万には足元にも及ばないが。今回のヒラリーのアメリカがデスーザの自己最高記録を越えることが出来るかどうか非常に興味深い。

July 30, 2016, 現時間 12:27 PM

エントリーが気に入ったらクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログへ

トラックバック

この記事のトラックバックURL: http://biglizards.net/mt4.21/agakhantrack.cgi/5689

コメント

前のコメント

登録ありがとうございます。 さん コメントを残して下さい。 (サインアウト)

このサイトへ初めて投稿される場合には、サイト主による承認が済むまで投稿が画面に現れないことがあります。しばらくお待ちください。


登録者を記憶する(URL必要)


© 2006-2015 by 苺畑カカシ - All Rights Reserved