August 8, 2006
ヒズボラの情報操作作戦! ロイターのやらせ写真を斬る
アップデートアンドバンプ 下記参照:
百聞は一見にしかりとはいうものの、写真というものは得てして信用ならないものである。特に合成技術が発達している今日この頃、写真に手を加えるなどということは朝飯前だ。今回の戦争において、イスラエルの空爆による被害の写真が毎日毎日発表されるが、そのなかでアメリカのワイヤーサービスでも指折りのロイター社が、レバノン市民提供のやらせ写真やねつ造写真を発表しており、920枚の写真を取り下げたことがあきらかになった。
パワーラインのA Bridge Too Weirdにおいてやらせ写真の分析が詳細に行われているのでそこからちょっと紹介したい。
下記の4枚に渡る一連の写真はフリーの記者アドナン·ハッジ氏がロイターに提供したものである。これは7月12日の朝7時付けの記事から始まるのだが、最初の写真の説明は「南レバノン、イスラエルの戦闘機によって空爆直後のタイヤー地域にあるカサミヤ橋付近にて、走っているレバノン市民」この写真が空爆のどのくらい後に撮れれたものなのか、またなぜ市民が走っているのかは不明だ。 ハッジの役者以外には人気(ひとけ)はない。

7月12日午前7時付け
次の写真は同日午前11時10分付けだが、背後にある木や右側にある建物、そして停まっている車に注目されたし。最初の写真で市民と呼ばれた男性はここで突然「民間警備役員」と変ぼうする。この男性はなぜか今度は反対側に向かって走っている。説明は「イスラエル戦闘機による空爆直後、走るレバノンの民間警備役員、南レバノンのタイヤー地域カサミヤ橋付近にて」とある。この写真の左側に写っている逆さまにひっくりかえっている車に注目されたし。

7月12日午前11時10分付け
12日午前8時43分付けの記事ではなんと前出の同じ車が全く別の場所で登場する。この写真の説明は「南レバノン、タイヤー地域にて、イスラエル戦闘機によって爆破され崩壊したカサミヤ橋付近にて、レバノン市民」とある。しかしこの写真の場所は先のカサミヤ橋付近とはまったく景色が違っている。共通しているのは逆さに転がってる乗用車だけだ。

7月12日午前8時43分付け
そして最後のこの写真。ここでもやはり崩壊された別の橋が写されているが、その説明が前の写真と同じ「南レバノン、タイヤー地域にて、イスラエル戦闘機によって爆破され崩壊したカサミヤ橋付近にて、レバノン市民」なのである。いったいどっちが本当のカサミヤ橋なのだ????

7月13日午前零時4分付け
ロイターが先日リコールした合成写真に加え、同じ現地記者によるこのあきらかなやらせ写真。これでは現地から送られてくるヒズボラの被害だのレバノンの損害だのどこまでが本当なのか全く疑問だ。ロイターといえば泣く子も黙る由緒あるワイヤーサービス。多くのメディアがロイターの記事を本当のニュースとして再掲載し、世界中にそのイメージや記事が広まるのである。そのようなメディアがヒズボラのプロパガンダを平気で流しているとしたら、これは由々しき問題なのではないだろうか?
ま、なんでもかんでもヒズボラの肩をもつ主流メディアに今さらカカシは驚かないけどね。ところがアメリカのメディアはイスラエルが情報操作をしてると主張するんだからおかしい。
アップデート:
コメンターのマイク·ロスさんが、ヒズボラによるやらせ写真がほかにもたくさんあると紹介してくれたので、ここにそのひとつミッシェル·モルキンのサイトのリンクを貼っておく。ここではなんと連続の写真でピンピンしている救助員のひとりが、別の写真でがれきの下敷きになった死体として登場。ひどいもんだわ。
August 8, 2006, 現時間 11:30 PM
エントリーが気に入ったらクリックしてください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL: http://biglizards.net/mt4.21/agakhantrack.cgi/1071
下記は他のサイトからのリンクです ヒズボラの情報操作作戦! ロイターのやらせ写真を斬る:
» ニューヨークタイムスやらせ写真がばれて、苦しい言い逃れ from In the Strawberry Field
昨日ロイターのやらせ写真について書いたばかりだが、コメンターのマイク·ロスさんが紹介してくれたこの写真について、今日になってニューヨークタイムスが訂正記事を発表した。(... [Read More]
トラックバック日付け August 9, 2006 2:49 PM
コメント
前のコメント
下記投稿者名: MikeRossTky
苺畑さん、
お初のコメントです。よろしく!!
この類の写真はBBC,LA Times,NYTimesなどで特集にも含まれています。報道者としての責任が果たせていないとしか考えられないのですが…
MikeRossTky
上記投稿者名: MikeRossTky 日付 August 8, 2006 10:01 PM
下記投稿者名: mathu
もう最近ロイターを信用できませんよ。
ロイターの早とちりを後に政府が否定するなんてことが何回もありましたし。
ちょっと日本メディアじゃ考えられないですね。
上記投稿者名: mathu 日付 August 9, 2006 5:15 AM
下記投稿者名: アラメイン伯
やはり。
日本でこういった事実がまったく報道されずイスラエルとアメリカが悪者に仕立てられていることに恐怖を感じます。
よく進歩的文化人なる人達が日本の報道はアメリカよりに偏っていると言いますが、何を根拠に?って思ってしまいますね。
上記投稿者名: アラメイン伯 日付 August 9, 2006 6:17 AM
下記投稿者名: Sachi
mathuさん、アラメイン泊さん、
コメントありがとうございます。筆者のカカシです。ねつ造写真ややらせ写真、記事などを使ってるのはロイターだけじゃないですよ。同じワイヤーサービスのAPもそうですし、CNNなんて一時はフセインの政治宣伝まで担ってましたからね。
日本の報道は、左翼よりのアメリカの報道をそのまま翻訳したようなものが非常に多いですし、また背後の詳細を報道するような丁寧さもないため、劇的な見出しのみの表面的なことしか報道されません。
日本における海外ニュースの報道は偏見もさることながら、怠慢がまず一番の問題だと思います。
カカシ
上記投稿者名: Sachi 日付 August 9, 2006 10:08 AM
登録ありがとうございます。 さん コメントを残して下さい。 (サインアウト)
このサイトへ初めて投稿される場合には、サイト主による承認が済むまで投稿が画面に現れないことがあります。しばらくお待ちください。
© 2006-2015 by 苺畑カカシ - All Rights Reserved